1: 2023/01/23(月) 13:57:46.855 ID:v32QGLkU0
悩む
2: 2023/01/23(月) 13:58:23.217 ID:ur5/nQTC0
好みじゃね?
3: 2023/01/23(月) 13:58:42.011 ID:3jiTvt9F6
4リッターいいぞ
4: 2023/01/23(月) 13:58:52.534 ID:wxcf43ER0
レスポンスよくないとストレスになるか次第じゃね
5: 2023/01/23(月) 14:00:59.375 ID:8o7amquV0
同一車種で1500と2000があるなら迷わず2000
6: 2023/01/23(月) 14:01:11.163 ID:f8UnSMlu0
その差はあんまりない
7: 2023/01/23(月) 14:01:18.916 ID:hdw8R0kKr
660cc
8: 2023/01/23(月) 14:04:32.811 ID:/9125yyk0
3リッターないとな
9: 2023/01/23(月) 14:04:55.959 ID:6AdB94fz0
税金もそう変わらんしな
10: 2023/01/23(月) 14:05:05.295 ID:sRMDZ1PXp
660馬力の軽にしとけ
11: 2023/01/23(月) 14:05:29.628 ID:+khz8VxX0
遠出するなら排気量大きいほうが楽
近場の街乗りしかしないなら小さくてもいいと思う
13: 2023/01/23(月) 14:06:56.577 ID:KeDjGE1r0
真ん中を取って1.8
14: 2023/01/23(月) 14:07:58.103 ID:b3Bq2+xWM
2ℓターボ
16: 2023/01/23(月) 14:09:00.116 ID:P6Ha2iEQ0
燃費がいい方
17: 2023/01/23(月) 14:11:52.605 ID:tYH8YB6ld
その選択肢だとマツダ3辺りな気はするけど
推測で考えないといけないレベルの情報しかよこさない>>1が無能過ぎるな
20: 2023/01/23(月) 14:12:46.800 ID:v32QGLkU0
>>17
お前すごいな
MAZDA3だよ
21: 2023/01/23(月) 14:13:54.928 ID:u6UMJ5Jnp
1.5L マイルドハイブリッドガソリン燃料でいいぞ
22: 2023/01/23(月) 14:17:48.507 ID:0ecsnvyp0
間をとって1.8Lで
23: 2023/01/23(月) 14:18:28.756 ID:0rXv+kYTp
1.6リットルがバランスいいよ
18: 2023/01/23(月) 14:12:00.254 ID:r1WKwric0
試乗して乗り比べてこい
2l欲しくなるから
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674449866/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (79)
マツダ3ドンピシャで草
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
気になるなら試乗がベスト
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
まあふだん乗ってるのが軽なせいもあるけどな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
走り特化で踏んだ時だけ大トルクアシスト、となるとクラウンクラスになるな
小排気量で発電能力低いから普段はショボいけど大容量電池で短時間だけ加速できたら面白いと思ったけどそれなんてオーラニスモ
ノリ速
が
しました
車格上げれないし2.0lも遅いから見た目だけの車やぞ。
ノリ速
が
しました
空力も関係してるのかな?
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
PC板でi7-7700GTX1070tiが何もできないゴミかすって言われるのと同じ
都市部に限ぎりゃ前の車に付いて法律守って運転してりゃ1000ccでも十分なんだわ、田舎は知らん
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
何なら2.0スーチャハイブリッドハイオクまであるし
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
今はトランスミッションが進化してて2.0と1.5では排気量ほどのパワー差は感じない
鼻先の軽さ、エンジンフィールの良さ、燃費と乗り心地やや上と1.5は最もバランスが取れてる
パワーシートとシートヒーター無いのに我慢できないなら2.0だね
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
MTだと逆に非力さが楽しさに繋がったりもするんだが
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
歳食ってハゲ頭をホムセンで打ってる安い帽子で隠す様になったら無難な軽買って「こういうのでいいんだよ」と独り言つぶやきながらハンドル握ることになるからさ
ノリ速
が
しました
2.0L→郊外路余裕
2.5L→峠・高速余裕
重量にもよるが大体こんな感じよ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
今は1.5(ターボ)ばかりだってディーラーで聞いたよ
ノリ速
が
しました
乗り換えたけど、一般道では全然同じレベルで走れてビックリ!
なお、高速道路
ノリ速
が
しました
ABARTH 595 competizioneや、現行スイスポも選択肢に入れるべき
1.6ターボだとGRヤリスもありやね
マツダは知らん、あまり興味ないので(ボディーラインはきれいなんだけどね)
ノリ速
が
しました
回さない人は2.0
ノリ速
が
しました
コメントする