1: 2023/01/23(月) 10:12:57.624 ID:+JXkGiAYd
俺は使わないんだが、会社の先輩に「使わないなんてお前馬鹿だ!」って
嫌味言われたわ
2: 2023/01/23(月) 10:13:26.692 ID:Do4A12q+d
逆に何使うの?
4: 2023/01/23(月) 10:15:12.393 ID:+JXkGiAYd
>>2
普通にレンチで締めて遊び残してるだけ、
マイカー持って5年以上だが今までトルクレンチなんて使った事ない、
会社の車のタイヤ交換を手伝った時に先輩に嫌味言われたわ
3: 2023/01/23(月) 10:14:44.145 ID:QQ4EdpGW0
インパクトでガリガリやってんの?
5: 2023/01/23(月) 10:15:15.398 ID:jqJzsj/Gd
数え切れないくらい作業したから感覚で大体わかるけど使う
6: 2023/01/23(月) 10:15:17.241 ID:PMehKgQF0
もちろん使う
ハブのネジをナメると後々面倒くさいしな
使わない場合は思ってる以上にオーバートルクで締めてるぞ
11: 2023/01/23(月) 10:17:50.582 ID:DYZEsl00a
>>6
弛むと怖いからその方がいい
7: 2023/01/23(月) 10:15:28.964 ID:eewq5qxz0
手ルクレンチだよな
9: 2023/01/23(月) 10:16:32.901 ID:LT5+8tml0
走行中にタイヤ外れかけたことあるから絶対使うようにしてる
10: 2023/01/23(月) 10:16:48.864 ID:+JXkGiAYd
社有車はトルクレンチ使って交換する決まりだからわかるんだが
俺の車のタイヤ交換まで口出ししてきてドヤ顔で馬鹿にされたから腹立つわ
14: 2023/01/23(月) 10:18:25.053 ID:iJck77350
使った事ないな
締めた後少し走って2回増し締めしてるから大丈夫だと思ってる
16: 2023/01/23(月) 10:19:40.338 ID:+JXkGiAYd
>>14
俺も、
2日程走ってからもう一回緩んでないか確認して締めなおす
17: 2023/01/23(月) 10:20:09.923 ID:QQ4EdpGW0
>>16
そんなことするならトルクレンチ使ったほうがよくね?
一回で終わるやん
18: 2023/01/23(月) 10:20:51.678 ID:QQ4EdpGW0
つーか心配なのは緩むよりもオーバートルクの方よね
踏んで体重かけて締めるアホも結構いる
19: 2023/01/23(月) 10:21:05.109 ID:QAImBCfnr
トルク計算出来ない人は結構いる
20: 2023/01/23(月) 10:22:32.612 ID:+JXkGiAYd
結構使ってる人多いんだな、
春にまた夏タイヤに交換するからトルクレンチ買って使ってみるか
21: 2023/01/23(月) 10:22:40.099 ID:4lgzn4Vh0
体重使ってアホほど締めたり鉄パイプ使ってテコの原理とかしない限り人力じゃねじ切るほど締めたりできないからクロスレンチでちょい力むくらいに締めておけばちょっとオーバートルクくらいで済むよ
22: 2023/01/23(月) 10:26:06.598 ID:wE2GUWgy0
手ルクレンチできるほど経験がない
23: 2023/01/23(月) 10:27:36.294 ID:4uKU+k7Ld
前まで使わなかったが最近使うようにしてるスペーサー入れたから念入れとこうかなって
24: 2023/01/23(月) 11:02:22.189 ID:OxO5z9230
仕事でやってたときですらオーバートルクでガリガリやってた
自分の車は手ルクレンチして後日増し締め
28: 2023/01/23(月) 12:01:48.645 ID:F1JmW0hn0
いちど使ってみるといい
スズキ車なんかやわやわだぜ
27: 2023/01/23(月) 11:50:42.525 ID:EZNbHhP7r
使うな
自分の車でも事故起こせば人に迷惑かけるわけで
いつもは使わないにせよたまに使って規定トルクと自分の感覚を合わせるようにした方がいいと思う
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674436377/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (95)
次交換する時ハブボルト折れるかもってヒヤヒヤするくらいなら使っといて損はない
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
カチっカチっが気持ちいいから
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
試しに手で遣ると略合っていた
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
1つでも弱ければそこに負担が集中する
車の重量や瞬間的な荷重を考えれば適当な仕事がどれだけヤバいか分かりそうなもんだが
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
そういうこと軽んじるから人死ぬんやぞ
ノリ速
が
しました
トルクレンチ使ったから絶対安全!とは言えないが
ど素人の手ルクなんてそうとうやべえっすわ
ノリ速
が
しました
ガチの人は足回りは絶対適当やらないんだって思ったわ
ノリ速
が
しました
トルクレンチ使ったって増し締めしないとダメだよね。
ノリ速
が
しました
道具を過信してはならない
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
心配なら車載レンチで最後に締めるくらいで充分
ノリ速
が
しました
100km走行後(50kmでも良いが)にもう一度締めるのが本番
毎年やってる人なら手ルクレンチで問題ない
ノリ速
が
しました
締結にブレーカーバーの替わりとしてトルクレンチ使ったとして手間がどれほど増えるんだよ
そんな事すらケチったり省略する奴はまともな仕事が出来ない奴だよ
仕事出来ているつもりの無能w
ノリ速
が
しました
トルクレンチを使わないのは犯罪にした方が良い
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
校正厨も面倒なんだよ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
経験と感覚でどの程度でいいかわかるよ
ノリ速
が
しました
バイクは分解整備するけど、トルク管理が必要な部分は基本業者に投げてるのでやっぱり使わない
手トルクで大体は出来るから
ノリ速
が
しました
コメントする