d28a4ff8e33f9c4ed3eb4ea5a6714326_t

1: 2023/01/23(月) 09:19:03.48 ID:4yC8s5nRa

慣らし運転1万キロとかオイル漏れは仕様とか
修理屋に持ち込むと嫌な顔されるとか聞いたんやが
流石にネタよな?



2: 2023/01/23(月) 09:19:46.20 ID:WhA+ljrJ0

そんなん大昔の話や


4: 2023/01/23(月) 09:20:04.49 ID:ji77Tocl0

ZX-4R期待してる


5: 2023/01/23(月) 09:20:09.86 ID:EghOGHbn0

カワサキか…


7: 2023/01/23(月) 09:20:48.47 ID:tVeHHA8r0

ライムグリーンの魅力


8: 2023/01/23(月) 09:21:02.81 ID:gQkkt2/S0

エリミネーター乗ってるけどいいバイクだよ


9: 2023/01/23(月) 09:21:32.11 ID:5mDS/t/X0

ZRX乗ってたけどシャリシャリ鳴ってたな


11: 2023/01/23(月) 09:21:42.13 ID:9eweL2aSd

>>1
それは15年前の話やな
今は普通に優秀


14: 2023/01/23(月) 09:23:55.14 ID:4yC8s5nRa

>>11
15年前はマジやったんか・・・


12: 2023/01/23(月) 09:22:17.51 ID:0AFtTKQaM

今は言うほどバッタカラーリングじゃないよな


13: 2023/01/23(月) 09:23:06.91 ID:HEcEJbxN0

最近w800だかで致命的なミス見つかってリコールしてたでタイヤ関連だったかな


17: 2023/01/23(月) 09:26:15.93 ID:JC3XmQEL0

国産はもう時代遅れだから外車を買え


18: 2023/01/23(月) 09:27:24.24 ID:4yC8s5nRa

>>17
すまん鈴菌なんや🙄


19: 2023/01/23(月) 09:27:51.37 ID:JC3XmQEL0

バイクに関しても
日本からのイノベーションは全くない、ほとんどないと断じられてるんだぞ


20: 2023/01/23(月) 09:28:28.83 ID:JC3XmQEL0

motogpもスーパーバイク選手権も
もう日本製バイクは勝てなくなってるねん
もうオワコン


21: 2023/01/23(月) 09:29:31.66 ID:4yC8s5nRa

>>20
あ?日本語喋れやカス
殺すぞ


24: 2023/01/23(月) 09:29:52.64 ID:9eweL2aSd

>>20
いまのレーシングバイクに生えてるヒゲみたいなパーツも
ドゥカティが最初やもんな


22: 2023/01/23(月) 09:29:32.49 ID:JC3XmQEL0

車もバイクも欧州メーカーはデザインで劇的に進歩してるんだが
日本車はまずデザインで劣ってるからな
もう全然ダメ


25: 2023/01/23(月) 09:31:00.85 ID:JC3XmQEL0

国産メーカーだけで対抗車種を挙げて比較してると気づかないけど
念の為欧州メーカーの対抗車種も見てみると
もう日本車選べなくなる
見た目の時点で日本車は全敗


28: 2023/01/23(月) 09:33:03.22 ID:9eweL2aSd

>>25
バイクの外車は自動車と違って
価格にそこまで大差ないもんな
というか下手したら国産の方が高いくらいや


29: 2023/01/23(月) 09:34:43.39 ID:HEcEJbxN0

ヤマハはtw250をタンク容量増やして出してくれや


31: 2023/01/23(月) 09:35:49.26 ID:AUe1kAURd

現行のドカに全く魅力感じんのやが何がええんや


33: 2023/01/23(月) 09:36:48.66 ID:qKIFOjRU

オジサンが乗ってそうなイメージやな
いやバイク全般そうか…
それでもオジサンが多いイメージカワサキは


37: 2023/01/23(月) 09:41:10.02 ID:EghOGHbn0

オジサンが多いのはイメージじゃなくて事実や
オーナーズミーティングとか比べて見ると客層がまじで違うから草やで


38: 2023/01/23(月) 09:42:29.28 ID:VXzzdrQAM

>>37
メーカーってより車種によるのでは?
Ninja250400のミーティングなら若者多そう


40: 2023/01/23(月) 09:44:44.66 ID:EghOGHbn0

>>38
車種によるのはそうやけどイベントとかでメーカー単位での集りがあったとき
たとえばカワサキとヤマハを比較すると全く違うんや


45: 2023/01/23(月) 09:48:25.16 ID:VXzzdrQAM

>>40
まあおっさんに人気のある車種だとカワサキ車が多いから仕方ない


43: 2023/01/23(月) 09:47:17.64 ID:qKIFOjRU

最近ヤマハ影薄いよな
ホンダは中型以下で独走してる感じやが


44: 2023/01/23(月) 09:47:53.09 ID:5FohND43d

>>43
R1も8年近くフルモデルチェンジないしな


48: 2023/01/23(月) 09:50:45.69 ID:qk0+/U+CM

>>43
海外向けに舵きってるからね
今一番影薄いのはスズキ motogpも撤退するみたいだし


54: 2023/01/23(月) 09:57:56.84 ID:nlZhBzbq0

カワサキプラザでバイク買ったらバイクからいい匂いして草


56: 2023/01/23(月) 09:59:51.77 ID:FN8gGGPy0

>>54
アロマかなんかしらんけどあれくさいよな


引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674433143/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101