1: 2023/01/24(火) 01:36:16.96 ID:wPDwcu/j0

ユーチューバーによる検証動画
エアコンの暖房を21度にして高速道路を時速100kmで走ったら、252kmしか走れずw

ちなみに同条件の日産アリアは397km、テスラモデルYは380km走れた模様

no title



2: 2023/01/24(火) 01:36:35.81 ID:wPDwcu/j0

ガソリン車ではあんなに燃費の良かったトヨタが、EVでは大苦戦


3: 2023/01/24(火) 01:36:59.74 ID:wPDwcu/j0

ちなみにトヨタのEVが一番加速性能やらトルクが低くて、電費が良くなるはずなのに一番悪かった模様


5: 2023/01/24(火) 01:37:32.21 ID:VN+OMXH4d

まだEVは買うもんじゃないな


7: 2023/01/24(火) 01:38:08.30 ID:wPDwcu/j0

>>5
テスラなら日本でも買って幸せになるで


6: 2023/01/24(火) 01:37:42.52 ID:wPDwcu/j0

いくらなんでもカタログ値と違いすぎんよ


15: 2023/01/24(火) 01:39:53.97 ID:VN+OMXH4d

>>6
最近車買っちゃったばっかりなんだよなー
510馬力も出る時代錯誤のガソリン車
もう少しそれ楽しんでからでもええかな


8: 2023/01/24(火) 01:38:42.02 ID:ZNy8RxyW0

やはりアリアは最高


12: 2023/01/24(火) 01:39:31.66 ID:wPDwcu/j0

>>8
国産EVで一番まともなのがアリアやからな

なお世界で見ると大したことない模様


9: 2023/01/24(火) 01:38:52.14 ID:wPDwcu/j0

夏は380kmはしれたのに、冬は250kmしか走れないとかw


10: 2023/01/24(火) 01:38:53.05 ID:aG8b3tA50

テスラも似たような感じらしいからワイはまだガソリン車でいいかな
今後に期待


14: 2023/01/24(火) 01:39:49.63 ID:HCCpZKcM0

>>10
これやな


17: 2023/01/24(火) 01:40:35.79 ID:wPDwcu/j0

>>10
テスラなら10-80%充電が20-30分で終わるから、真冬でも300km走って20分休憩くらいを繰り返せば日本中どこにでも行ける模様


13: 2023/01/24(火) 01:39:49.33 ID:Acvok2SJa

トヨタのEVなんか買うのが悪い
章男もやる気ないしkintoでしか買えないから元から売るつもりやないやろ
株主に対する株価対策車両なんだから


19: 2023/01/24(火) 01:41:13.43 ID:wPDwcu/j0

>>13
こんなひどいEVしか作れないことが株主にバレたらみんな売却するやろ


18: 2023/01/24(火) 01:40:59.65 ID:okG1PZ2i0

日本人がEVやたら嫌う理由って唯一誇れる自動車分野が遅れてるのを認めたくないからやろ?


21: 2023/01/24(火) 01:41:33.02 ID:wPDwcu/j0

>>18
せやね


48: 2023/01/24(火) 01:48:32.19 ID:/7ol9RWH0

正直10年前に予想してたより電池の性能がアップしてないんだよな


67: 2023/01/24(火) 01:54:48.33 ID:wPDwcu/j0

>>48
現状最強の電池やと航続距離1000km達成してるし
ヒョンデやらポルシェやらテスラが80%充電20分以内を達成してるし

もはや十分すぎるのでは?
初代リーフやらでは長距離運用できなかったけど、今のEVは余裕でできるやん


53: 2023/01/24(火) 01:49:50.25 ID:KN8VUGvHa

ノーマルのEVすらまともに作れないのにコンセプトカーのEVで遊んでドヤってる会社があるらしい


56: 2023/01/24(火) 01:50:19.85 ID:wPDwcu/j0

>>53
そのコンセプトカーのEVはマニュアル操作ができるらしい


55: 2023/01/24(火) 01:50:17.34 ID:Y1WSFZvNp

タダでやるからどっちか選べって言われてもガソリン選ぶわ


60: 2023/01/24(火) 01:51:19.14 ID:wPDwcu/j0

>>55
テスラモデル3とトヨタカローラどちらか無料でやると言われたらテスラ選ぶやろ


70: 2023/01/24(火) 01:55:44.82 ID:Ir1Km4Ml0

なんでEV大好きマンってこぞってトヨタをぶっ叩くんや?トヨタを叩けるワイかっこええってか?


73: 2023/01/24(火) 01:56:41.23 ID:wPDwcu/j0

>>70
トヨタが世界の環境保護活動家に批判されてるって知ってるの?
EVも作れずにガソリン車に固執してるから、世界中で呆れられてる


71: 2023/01/24(火) 01:56:23.34 ID:pFlWNmrra

EVは日本と相性悪い何てそらそうやろトヨタ下ろしも入ってるんやから


74: 2023/01/24(火) 01:57:30.29 ID:wPDwcu/j0

>>71
ハイブリッド車の技術でリードしてたトヨタがEV作ったら敵無しだということを聞いたんやが

なお現実には真冬で使い物にならない600万円超えのEVを販売した模様


79: 2023/01/24(火) 02:00:36.30 ID:YNY6HWpy0

>>74
逆にHVの秘術あってなんでポンコツEVしかつくれないんやろな


85: 2023/01/24(火) 02:04:09.92 ID:wPDwcu/j0

>>79
EVの仕組みを作ること自体では差がつかないということなんやろうな
バッテリーの制御やら効率的に電気を使う統合されたソフトウェアやらで差がついてくる

トヨタはエンジンというハードゴリ押しで今まで優位性を保ってきただけということなんだろうなあ


86: 2023/01/24(火) 02:05:07.89 ID:aNf6iOU/d

>>79
PHEVですら10kWhくらいのバッテリー容量しかないやん
EVは50kWhもあたりまえだし急速充電に対応する必要もある
エンジンの代わりにバッテリー積んだら終わりではなく当然車体設計レベルから変えんといかんからね


87: 2023/01/24(火) 02:05:17.49 ID:eBD5Xhk00

環境のためにとかいう嘘つくのやめてもらっていいですか?


90: 2023/01/24(火) 02:08:59.15 ID:wPDwcu/j0

>>87
BEVがハイブリッド車より圧倒的に環境に良いという事実すら認めないアホが日本に大勢おるけど、どこのネットで真実なんだ


88: 2023/01/24(火) 02:07:23.56 ID:iTrsfG/Y0

そもそもレアメタルがとれない日本がEVで闘って勝ち目なんかないし
レアメタル採掘と廃棄バッテリーの環境破壊が無視できる中国だから成り立つビジネス


94: 2023/01/24(火) 02:11:39.00 ID:eBD5Xhk00

夏と冬に節電呼びかけてる国でEV?
ガソリン辞めても温室効果ガスの発生源が車から発電所に移るだけでは?
廃バッテリーとかいう環境に悪い危険物の処理は?
EV開発競争で消費される資源の方がもはや環境負荷高いのでは?


101: 2023/01/24(火) 02:15:40.03 ID:wPDwcu/j0

>>94
日本という遅れた再エネ国家と違って、欧州も中国もアメリカでさえも再エネが凄い勢いで増えてるんや
バッテリーはすでにリサイクル率98%を達成してる
そもそもリチウムもリサイクルできるって知ってる?

ガソリンは燃やしたら二度と元に戻らないからねw


125: 2023/01/24(火) 02:43:28.15 ID:prSSkcddd

>>101
再エネは不安定やけ


127: 2023/01/24(火) 02:45:09.03 ID:wPDwcu/j0

>>125
不安定だからいつ電気を貯めても良いEVとの相性が抜群なんや


116: 2023/01/24(火) 02:31:07.80 ID:Ye3qYsh70

ネットの速度よりはずっとマシやわ
1/10も出ないとかざら


120: 2023/01/24(火) 02:35:33.82 ID:wPDwcu/j0

>>116
日本の基準は甘すぎると思うで
同じトヨタのEVでもアメリカやらヨーロッパやらだとカタログスペックでも-100kmくらいになってるし


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674491776/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101