1: 2023/01/28(土) 09:03:04.599 ID:n65oiZZ/0
ないじゃん
2: 2023/01/28(土) 09:03:41.758 ID:J7h+8P9xa
パワーダウンするぞ
3: 2023/01/28(土) 09:03:50.746 ID:sonxsYxBd
軽自動車に見栄はってレギュラー入れてるヤツほんま笑える
6: 2023/01/28(土) 09:04:52.323 ID:7Kdn//4y0
>>3
見栄張らずに素直に軽油入れてればいいのになw
4: 2023/01/28(土) 09:04:13.132 ID:BWgxrkiR0
原付きにハイオク入れてる学生みたことある
5: 2023/01/28(土) 09:04:46.903 ID:OHRcUSNo0
割と壊れることもある
7: 2023/01/28(土) 09:05:29.366 ID:QzqgELOXd
日本国内のオクタン価基準が変なところに設定してあるのが原因
8: 2023/01/28(土) 09:05:29.919 ID:D/cwtEKj0
燃費クソ悪くなってレギュラーの方がコスパ悪くなるから
9: 2023/01/28(土) 09:05:47.491 ID:XRwK1xi/0
お前だって他人のおしっこを飲もうと思えば飲めるけど好んで飲もうとはしないだろ
それと同じ
11: 2023/01/28(土) 09:06:43.180 ID:541VuCfN0
値上りであんまり差を感じなくなったな
12: 2023/01/28(土) 09:07:12.715 ID:n9RNpbYE0
そうでなくても比較的ぶっ壊れやすい欧州車で想定してない油種を入れる愚行
13: 2023/01/28(土) 09:07:14.466 ID:oJavJuFp0
なんでオクタン価高いと強くなるの?
16: 2023/01/28(土) 09:08:22.671 ID:AT0qpLKQ0
>>13
オクタン価低い=異常燃焼しやすいってことだぞ
17: 2023/01/28(土) 09:08:31.034 ID:n9RNpbYE0
>>13
爆発しにくくなるからシリンダーの中をより高い圧縮にできる
ハイパワーな高性能車にできる
14: 2023/01/28(土) 09:07:23.795 ID:AT0qpLKQ0
日本のレギュラーガソリンはオクタン価低過ぎんだよ
技術レベルの低い時代の基準いつまで使ってんだ
18: 2023/01/28(土) 09:09:36.002 ID:MB1ULwuq0
ノッキングするぞ
20: 2023/01/28(土) 09:32:12.368 ID:UBW3iGs50
スカイアクティブXか
19: 2023/01/28(土) 09:11:42.564 ID:zuGqtm6D0
>>1
日本産のハイオク車はレギュラーガソリン仕様のエンジンを点火タイミングずらすことでパワーアップさせてるからレギュラーガソリンに対応しているが
外国産のハイオク車はハイオクにしか対応していないから壊れる
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674864184/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (29)
ノリ速
が
しました
なんでわざわざレギュラー入れるの
ノリ速
が
しました
レギュラー入れてた知り合い800kmでエンジンが……ディーラーに持ち込んだ
3日後本人に聞くが俺がバカだったと言ってた
後 ハイオクガソリン入れてるw
ノリ速
が
しました
何にでも反発するお年頃なんてとっくに過ぎただろ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
そもそもカーボンが出やすいから洗浄成分足してるんだよな
ノリ速
が
しました
そこらへんケチケチして不都合起きたら馬鹿らしい
ノリ速
が
しました
車買うならエンジンの勉強しろカス
ノリ速
が
しました
あと外車だって燃料マップ別に持ってるだろ。
心配なら勝手判断しないでディーラーでデータシート見せてもらえ。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ZZT231はトヨタも「壊れるからレギュラー入れんなや!」っと公式に案内してたね。
ノリ速
が
しました
最近の最新型の大型バイクにはハイオク専用ってシールが貼ってある
ハイパワー車には指定がなくてもハイオク推薦
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ちなみにハイオク入れてると190馬力越える
ノリ速
が
しました
ハイオク車にレギュラーを入れるってことは想定より早く燃える(爆発する)可能性がある
これが異常燃焼、ノッキングと言われて一般に良くないこととされているが何が良くないのか分かってない人がいると思う
みんなが言うから何となく良くないんだろうな(でも大した事ないんだろ)と思ってるだけ
動いてるピストンは上死点(要はてっぺん)を超えるとシリンダーの中でピストンが下がる方向に動き出す
ここでガソリンを爆発させればピストンが下がる動きが加速する
これがエンジンの通常の状態の動作
ノッキング=早く爆発するとどうなるか
上死点の手前、つまりピストンが上昇してる最中に爆発してしまう
つまりエンジンが逆回転する方向に爆発力が作用するということになる
ノッキングって無茶苦茶やばいことが起きてるって分かった?
ノリ速
が
しました
当然、ハイオク前提で設計されてるから、レギュラーでも動くってだけで、パワーが落ちたり燃費が落ちる
ハイオクからレギュラーにしたところで、ガソリン代10%も安くならないし、それで燃費も落ちるんだから、一回給油した際の金額が少し下がるってだけで、全然得してない
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
レギュラー指定のCBターボはハイオク入れるとカーボンが溜まるので逆にハイオク厳禁だし
こんなデリケートなのは日本ではスバルぐらいだけどな。
ノリ速
が
しました
レギュラーでも大きな問題はないな。ただなぁ。。仮にそれで燃費低下分を超えたとして町中で
リッター5切るような車でウン%ガス代浮いて、それで?て思うけど。
ノリ速
が
しました
コメントする