1: 2023/03/20(月) 08:40:07.65 ID:CvvUJDeEd
バックや転回めっちゃ楽になりそう
2: 2023/03/20(月) 08:40:47.41 ID:1wDqDq03a
こち亀にそんな車あったな
3: 2023/03/20(月) 08:41:04.05 ID:Z90uweevM
凄い勢いで減りそう
4: 2023/03/20(月) 08:41:13.70 ID:KaU3ZskHa
くそみてえな制動力
6: 2023/03/20(月) 08:41:48.41 ID:P/ApbTtrM
横にも動けるしな
8: 2023/03/20(月) 08:42:00.60 ID:CvvUJDeEd
>>6
それな
9: 2023/03/20(月) 08:43:24.40 ID:1jVMdG9m0
横移動できたら便利だよな
10: 2023/03/20(月) 08:43:43.94 ID:CvvUJDeEd
もし発売されたらワイのパクリや
16: 2023/03/20(月) 08:45:04.08 ID:aiJbmQyZp
傾斜1度でも上れなさそう
17: 2023/03/20(月) 08:45:42.37 ID:AmCuvRmzp
雨や雪でクッソ滑りそう
23: 2023/03/20(月) 08:48:11.87 ID:0Nn69ti0a
球体タイヤの中心に磁石とかつけて車体と物理的非接触とか無理なん?
25: 2023/03/20(月) 08:48:51.16 ID:DYNAK0Ii0
>>23
そんな強力磁石やと電子機器ぶっ壊れるやろ
36: 2023/03/20(月) 08:53:18.39 ID:0bkhaTJ00
>>25
リニアとか知らなさそう
26: 2023/03/20(月) 08:49:20.17 ID:4tTi1YD2M
>>23
室温超伝導できたらできそうやな
石かみそうだけど
現実のタイヤが石噛まないのってすごいよな
28: 2023/03/20(月) 08:49:58.77 ID:DukaXK0z0
>>23
流体とかでもええんかな
ボールペンと同じ原理でイケるんじゃないかと考えたことはある
磁石はあんまり現実的じゃない気がする
34: 2023/03/20(月) 08:52:37.96 ID:zwgkwm1lx
走らない止まらない
39: 2023/03/20(月) 08:54:39.12 ID:5kmdCUf50
>>34
確かに球やと1点で設置するから抵抗少なくなるけど
タイヤは4個って決まってるわけじゃないから
車の床面全部タイヤにしてしまえばいいのでは
50: 2023/03/20(月) 09:03:08.85 ID:yDgfKqJF0
>>39
曲がれんやろそんなもん
52: 2023/03/20(月) 09:03:34.49 ID:DYNAK0Ii0
結局旋回能力上げようと思ったら大型クレーン車みたいにリアにもステアリング搭載するしかないんやろ
60: 2023/03/20(月) 09:09:18.46 ID:JPsR0uNj0
>>52
昔の車にはあったよな後輪も曲がるの
64: 2023/03/20(月) 09:10:28.92 ID:OCmFgn0C0
>>60
ハイキャス?
63: 2023/03/20(月) 09:09:58.28 ID:suto/LfMp
もしかして車輪にゴムつけたらもっと最強なんじゃね?
66: 2023/03/20(月) 09:12:01.83 ID:BvzlOYIid
いきなり真横にスライド走行するなよ
58: 2023/03/20(月) 09:08:39.89 ID:7dP3GvHM0
昔のマウスみたいに真ん中にボール埋めこんどきゃええやん
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679269207/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (28)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
駐車時だけ出てくるようにすればいいんじゃね?
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする