1: 2023/03/28(火) 16:05:23.96 ID:VNkqcES2
AT車に慣れきってしまったというクルマ好きのアナタ、そのカーライフに満足してる? ドライブの際に刺激が欲しいと思っている人は、MT車に出戻ってみてはいかがだろうか。だからといって、スポーツカーをお薦めするのでは芸がない……ということで、ここでは癒し系MT車と題して、軽自動車にコンパクトカー、セダンにステーションワゴンにSUVまで新車で買える5台を紹介したい。
文/FK、写真/スズキ、トヨタ、ホンダ、マツダ
生産終了が決定したトヨタ・C-HRを新車で買うなら今のうち!
ワイドスタンスを強調する前後の造形やクーペボディを連想させるルーフラインなどによってスタイリッシュな印象を与えるC-HR。MT車の車両本体価格は239万2000円から269万2000円
徹底的なデザインへのこだわりで話題となった2016年12月登場のC-HR。発売1カ月後の受注台数も約4万8000台という好調な立ち上がりを記録した。
しかし、ライバルたちに比べて、個性的なスタイリングを優先させたがゆえに実用面での使い勝手に劣る面が多々あったことからセールスは伸び悩み、残念ながら2023年7月に生産が終了することとなった。
とはいえ、“センシュアルスピードクロス”をキーワードにスピード感のあるキャビン形状、彫刻的な面造形、ダイヤモンドをモチーフに強く絞り込んだボディと大きく張り出したホイールフレアの対比といったC-HRならではのスタイリングはいまなお健在だ。
そんなC-HRはハイブリッド2WD、ガソリン2WD、ガソリン4WDの3種類に大別されるが、そのなかで唯一、ガソリン2WDモデルには6MT車が設定されている。
つづき
https://bestcarweb.jp/news/614281?mode=short
2: 2023/03/28(火) 16:17:17.10 ID:eLfFDbrR
俺のもMT
1984年型の年代ものだわ
ラジエーターがない
13: 2023/03/28(火) 18:01:34.02 ID:lcNm1Z+z
>>2
空冷のポルシェ?
16: 2023/03/28(火) 18:18:44.60 ID:eLfFDbrR
>>13
んだ
4: 2023/03/28(火) 16:21:54.12 ID:EBnE/xiz
スロットルbyワイヤじゃなくて
MTならワイヤ方式に戻すべき
6: 2023/03/28(火) 16:30:22.18 ID:L+PcBubW
>>4
電子制御燃料噴射装置もやめてキャブにしとけ
10: 2023/03/28(火) 17:31:45.04 ID:kc4/urlT
>>6
点火タイミングは自動ってことはないよな?
5: 2023/03/28(火) 16:28:13.21 ID:PK38eIbI
日本の道路事情にMTなんか合わない
7: 2023/03/28(火) 16:36:21.82 ID:LcZuQ7wo
おいらの初期型アクセラスポーツ1.5MTはまたまだ元気だぜぃ
9: 2023/03/28(火) 17:03:14.31 ID:NWb4epG7
じつはアメ車のMTはトルクが太くてめったにエンストしないので運転しやすい
11: 2023/03/28(火) 17:44:06.83 ID:4JiGcKf1
サイド引き忘れてガソスタで降りたら道に勝手に出ていきそうになった
怖いなMT
12: 2023/03/28(火) 17:51:45.55 ID:AegGdXhZ
サンバー5速 最近まで、乗ってた
2速発進で、5速に入れてたな
そのまま減速して、ギヤチェンジしないからエンストしてたな
だから止まる時は、クラッチ踏まないで、そのまま抜く
14: 2023/03/28(火) 18:01:48.08 ID:2O4LdNUf
CH-RってMTあったのか。
しらんかった。
20: 2023/03/28(火) 19:04:32.10 ID:TrXUekbU
>>14
1400kgもあるのに116馬力しかない
スペック見ただけで萎える
15: 2023/03/28(火) 18:15:25.60 ID:GGZjabxV
MTになればあおり運転も減るよ
17: 2023/03/28(火) 18:27:24.25 ID:0OG0QE8o
軽い軽トラのMT楽しいけど
家族で乗るATは賢すぎて好きになれない
特にアイドリングストップの気持ち悪さ
18: 2023/03/28(火) 18:31:24.05 ID:95xT1zCn
リトラのMTロードスター最高。
19: 2023/03/28(火) 18:42:36.73 ID:IQJ7YlSU
軽トラが楽しいぞ。
22: 2023/03/28(火) 19:06:34.63 ID:dy2l4056
変速機付きの自転車のほうが遥かに人馬一体感あるんだよなあ
35: 2023/03/28(火) 21:09:11.86 ID:56AgtQQl
>>22
現代の人馬感はバイクだろ
24: 2023/03/28(火) 19:28:35.73 ID:As2lS4kq
割にスペック気にならんよ。
vvtiだし。
トヨタのエンジンはプラグを
ちょっと変えるとかで全然調子良くなる。
25: 2023/03/28(火) 19:29:25.73 ID:UW0HjhQs
軽トラ最高、のってよし積んでよしコスパよし
26: 2023/03/28(火) 19:34:11.74 ID:cw/9BZaS
今やMTは燃費も加速もATに負けてしまったから完全に趣味の領域だよなあ
31: 2023/03/28(火) 19:52:18.65 ID:bvpJNEBs
>>26
んなこたぁない 上手に乗れば、MTの方が燃費はいい 誰が乗っても同じような数値になるのがAT
でもエコラン心掛けるのとアクセル下手踏みするのじゃ、全然数値は違ってくるけどな
33: 2023/03/28(火) 20:06:00.26 ID:cw/9BZaS
>>31
MTでなんの面白みもないエコランしてるくらいならATの方が良いだろ
27: 2023/03/28(火) 19:34:42.65 ID:Qsi41kpQ
初代MR2はスコスコとギアが入って気持ちよかったな。
エンジンが非力で峠の上りとかではパワーバンドから
外れるとリカバリに時間がかった。乗ったことないけど
スパチャ付きは面白そう。
28: 2023/03/28(火) 19:35:13.91 ID:As2lS4kq
現在ワシの軽トラ450000km!
おお多分日本1の走行距離!
タイミングベルト交換3回目。
ガスケット抜け一回のみ。
29: 2023/03/28(火) 19:36:45.56 ID:cw/9BZaS
MTでもFRじゃないとコーナーは楽しめないしもうヨーロッパ車を買うしかないだろう
30: 2023/03/28(火) 19:41:38.14 ID:2KOxuc2t
平成初めでも街走る車の7割はMTだったよな
32: 2023/03/28(火) 20:00:34.65 ID:/Zy8+GMN
昔のタクシー乗っとけよ
34: 2023/03/28(火) 20:09:18.20 ID:nLkjzpfE
MTは慣れるとオートマのギヤチェンカックンも無い無衝撃になるからなあ
しかし渋滞がメンドクサイ事この上ない
アシがツル
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1679987123/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (44)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
もうちょっと考えろや
ノリ速
が
しました
さすがに時代的に今の車が最後のMT車になるかなと思ったりするけど
ノリ速
が
しました
しかも今時はエンジン切ったらエコモードが自動で入って逆に燃費悪くなるし、コスパよく燃費を考えるならやっぱりMTなんだよな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
6MTってスポ車のイメージだから意外だ!
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
まあこう言う奴は当時もいなかったわけじゃないけど特に最近のMT信者はFFを乗りこなそうという考えはないんだろうな
ノリ速
が
しました
ガチめに遊んでる人は絶対「MTのほうがスポーティ」とか言わないんだが
公道ガコガコして雰囲気だけの奴はなぜか思い違いしはじめる、なんでやろな?
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
マニュアルなら、シビックがベストチョイス☝️
室内の広さ・視界良好・トランクルーム広い・4人楽々乗車・足回りバッチリ・エンジンサイコー・………等など
なんでパワーも無いTOYOTA押すのか❓ しかも次期モデル無い車種かなぁ〜❓
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
めちゃくちゃ優しくゆっくりクラッチ繋いだらオーバーレブしないと延々くり返してたセルフグッド君見てるー?
GRカローラで痛恨のシフトミス→エンジン内部が粉々に。
https://intensive911.com/japanese-car-brand/toyota-lexus/271028/
エンジンが破損した際の状況はよくわからないが、シフトダウン時にオーバーレブを起こしたものと思われる
今回その1.6リッター3気筒エンジン(304馬力)が破損したという動画が公開されて各方面へと衝撃を与えることに。
なお、この破損の理由については仔細に語られていないものの、「シフトミスが原因」だとされています。
ノリ速
が
しました
コメントする