1: 2023/03/29(水) 00:23:15.58 ID:axFnX76N0
27だけど仕事辞めてきた。お金は十分にある。日本を大体一周旅したいんだけど車とバイクどっちで行こう。
2: 2023/03/29(水) 00:23:56.67 ID:M+1/tNqi0
バイクはキツイって聞くぞ
4: 2023/03/29(水) 00:24:23.52 ID:axFnX76N0
>>2
まあ確かに車のほうが安心できる。でもバイクの方が小回りきく
8: 2023/03/29(水) 00:24:57.15 ID:Of0fVwxT0
>>4
日本一周するレベルだと荷物積みまくるから小回りなんて効かないぞ
11: 2023/03/29(水) 00:25:45.46 ID:axFnX76N0
>>8
確かに。そこらへんまじで無計画
32: 2023/03/29(水) 00:30:45.14 ID:M+1/tNqi0
>>4
それもあるが暑かったり寒かったり雨降ったり
あと姿勢が同じだから体キツイらしい
34: 2023/03/29(水) 00:31:19.12 ID:axFnX76N0
>>32
のーんびり旅したいからなあ。きついのは百も承知だけど
3: 2023/03/29(水) 00:23:59.39 ID:LNAth9Vn0
バイクやな
6: 2023/03/29(水) 00:24:36.26 ID:axFnX76N0
>>3
やっぱり旅と言ったらバイクか
5: 2023/03/29(水) 00:24:29.39 ID:Of0fVwxT0
今年はどうやろなぁ暑くなりそうやけど
宿泊とかどうするつもりや?
9: 2023/03/29(水) 00:25:22.50 ID:axFnX76N0
>>5
まだなんも考えてねーや。どんくらいかかるかわからんし毎日宿は現実的じゃないか?
18: 2023/03/29(水) 00:27:09.37 ID:Of0fVwxT0
>>9
不可能ではないで
バイクは荷物括り付けたまま泊まることになるから気を使うけどな
20: 2023/03/29(水) 00:28:01.33 ID:axFnX76N0
>>18
日本一周するならやっぱり多少図太くいかないとな
10: 2023/03/29(水) 00:25:28.76 ID:vlPEYjnj0
車やと旅しとる感覚ないやろ
バイクは移動がきついから旅になる
12: 2023/03/29(水) 00:25:59.39 ID:axFnX76N0
荷物考えたらバイクきついか…
15: 2023/03/29(水) 00:26:38.11 ID:9vCrpijd0
バイク持ってるの?
とりあえず学生時代から250→750って乗ってきてるけどなんか質問あるかい
16: 2023/03/29(水) 00:27:00.63 ID:axFnX76N0
>>15
高速はどんくらいなら乗れる
24: 2023/03/29(水) 00:28:52.35 ID:axFnX76N0
今色々考え出したら不安もいっぱいだけど楽しみすぎて眠れない。帰ってきた後のことなーんも考えてないけど、全部ほっぽって旅するわ
35: 2023/03/29(水) 00:31:34.26 ID:76t6p5lw0
>>24
車バイクで国内回っても変わり映えないぞ
海外行った方がいいよ
39: 2023/03/29(水) 00:32:17.20 ID:axFnX76N0
>>35
まあ海外行きたいけどな。そうなるとかなり話が違ってくると思うんだよ
43: 2023/03/29(水) 00:33:47.12 ID:76t6p5lw0
>>39
かかる値段も大して変わらんと思うし海外行った方が楽しくね?
いい出会いも海外の方が多いよ
48: 2023/03/29(水) 00:35:16.96 ID:axFnX76N0
>>43
俺日本から出たことないんだけど、海外ってそんな簡単に行けんの?あと車かバイクで旅できるの?
53: 2023/03/29(水) 00:36:37.18 ID:76t6p5lw0
>>48
現地で借りればいけるよ
海外行ったことないなら絶対行った方がいい
56: 2023/03/29(水) 00:37:20.73 ID:axFnX76N0
>>53
死ぬまでに行きたいとは思ってる。
60: 2023/03/29(水) 00:38:14.80 ID:76t6p5lw0
>>56
なら時間ある今がチャンスや
行った方がいいよ
64: 2023/03/29(水) 00:39:07.72 ID:axFnX76N0
>>60
バイクか車で行きたい。ってのが俺の1番の目的だから、海外だとそこキツいかなって
68: 2023/03/29(水) 00:40:00.34 ID:76t6p5lw0
>>64
それこそ2chでユーラシアバイクで言ってたやついたから出来るんじゃね?
28: 2023/03/29(水) 00:30:20.12 ID:fVg26MJx0
昔カブで神奈川から屋久島まで行ったやつもいたからなぁ
あれは見てても楽しかった
30: 2023/03/29(水) 00:30:40.79 ID:axFnX76N0
ちなみに免許はあるけど、車はないよ。バイクに決めた場合はなんとか手に入れるけど。車はもう親があんまり乗ってないからそれ借りてく
61: 2023/03/29(水) 00:38:26.44 ID:axFnX76N0
出発したら定期的にスレ立てるから覚えといてくれな
63: 2023/03/29(水) 00:38:49.29 ID:4mCrlLDw0
楽しいのはバイク
余裕があるのは4輪
66: 2023/03/29(水) 00:39:26.59 ID:axFnX76N0
>>63
でも心に余裕がないと途中から苦行になっちゃいそうだな
69: 2023/03/29(水) 00:40:31.98 ID:6t/isnw+0
苦行になったらバイク売ってレンタカー借りて続けるのも一興やろ
気楽に行け
75: 2023/03/29(水) 00:42:52.84 ID:axFnX76N0
>>69
気楽にってのは忘れずに行きたいな~
76: 2023/03/29(水) 00:43:14.54 ID:1XffuG6x0
テント経験あるならバイクでもいいけど
無いなら車中泊できる車で宿と3:1位で宿代浮かせた方がいいと思う
78: 2023/03/29(水) 00:44:58.73 ID:axFnX76N0
>>76
あー、テントね。その手があったか。テントって素人には難しいもんなの?
77: 2023/03/29(水) 00:44:45.22 ID:oYeMX7rV0
先週一週間でバイクで下道を2000キロ走ってきたけど途中で帰りたくなったぞ
79: 2023/03/29(水) 00:45:19.93 ID:axFnX76N0
>>77
俺も根性ねーし帰りたくなるかもなーw
80: 2023/03/29(水) 00:46:04.47 ID:JsEwx9mN0
楽したいなら車
旅感を味わいたいならバイク
寝泊まりをキャンプ有無で大分変わる
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680016995/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (33)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
何方も長所と短所あった
2輪の休憩は停める場所は沢山 クルマはコンビニと有料駐車場
雨は車 爽快感は2輪
旅先で仲間意識が出るのは2輪だった
乗り物速報
が
しました
安全な日本なら、徒歩でもヒッチハイクでも、チャリでも構わないのでは❓
経験から言えることは、速ければ速いほど……イロイロ見逃すよ❗
時には「物事や辛さ」から逃げたいから速さも必要かな❓
ベストチョイスは、チャリかなぁ〜🤭
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そうでないなら車だなあ
乗り物速報
が
しました
荷物沢山積めるし、疲れた時はシートを倒して仮眠を取れる。
何より一番重要なのが天気を気にせず走れると言う事。バイクではこうはいかないよ。
乗り物速報
が
しました
ええんじゃない?
乗り物速報
が
しました
天候が悪ければ近辺の飲食店を回ったり温泉で時間を潰す。
路面状況もあるから無理しないが原則だよ。
乗り物速報
が
しました
自分の場合、車旅だと道中の記憶があんまり残らなかったから
乗り物速報
が
しました
バイクだと気軽に休めないし雨で難儀する、風引いたら終わりだよ
乗り物速報
が
しました
寒い暑い濡れる辛い、全部旅の思い出。
ちょっと停まる気楽さも、バイクと車では段違い。
四国の山奥の集落でとびかかってきた、おばあちゃんが連れてた中型犬、かわいかったな。
車だったら降りるのが面倒だけど、バイクだからすぐに止まって、愛でまくったわ。
乗り物速報
が
しました
台風直撃なら車
大地震直撃ならバイク
乗り物速報
が
しました
一週間何とかなる分の荷物持って行けば一ヶ月も行ける
乗り物速報
が
しました
やればわかるけどバイクは風がキツイし荷物積むのもキツイ
あれはバイクが好きすぎるか敢えて苦行がしたいやつ向け
乗り物速報
が
しました
徒歩>チャリ>バイク>車
乗り物速報
が
しました
キツいけど思い出にはなる
青春18も使っても面白いと思う
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
荷物と快適さ優先なら車
旅に金は要るもんだが安くあがればその分メシを豪華にできる
乗り物速報
が
しました
自分は観瀑が目的だったので、狭い林道入るためオフ車一択だった。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
長期旅行という感じになるはず
バイクは辛いと思うが一生の思い出に残ると思うぞ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
バイクはバイクじゃないと駄目な人間が選ぶ乗り物
乗り物速報
が
しました
コメントする