1: 2023/05/13(土) 13:20:09.05 ID:MkJFYscFd
世界がEVシフトしたけど流れに乗れなかったトヨタは絶対こうなってるよな
2: 2023/05/13(土) 13:20:49.09 ID:MkJFYscFd
ガソリン車は誰も乗らないのでスタンド消えてガソリンの値段も1lあたり500円くらいになってそう
3: 2023/05/13(土) 13:21:14.59 ID:7iaEf3Qoa
世界(ヨーロッパ)
44: 2023/05/13(土) 13:52:27.18 ID:cKy89ukK0
>>3「頼む!世界(ヨーロッパ)であってくれぇ!」
46: 2023/05/13(土) 13:55:13.51 ID:8lRj5r1E0
>>44
EUですら諦めたんだよなあ
4: 2023/05/13(土) 13:21:34.00 ID:MkJFYscFd
EVはなんやかんや技術が進んで5分で満タン充電できるようになってそう
ちな中卒やがどうやろか?
ワイ当たってるやろ
7: 2023/05/13(土) 13:24:10.98 ID:Sgp17p3e0
10年後、ってか近い将来中国共産党企業に乗っ取られてそう
13: 2023/05/13(土) 13:27:09.73 ID:wOu+n+k30
>>7
その頃にはむしろ中国共産党が民間資本に乗っ取られてると思うわ
金持ってる奴がえらいってのが中世以降の中国の価値観やしな
8: 2023/05/13(土) 13:25:05.87 ID:JZL6jP1Va
脱炭素で水素だろね
三井造船が海上で自動で作るシステムやるみたいだし
9: 2023/05/13(土) 13:25:43.30 ID:ihGQpx1X0
環境に優しいんやからさっさとEVしたらええんや
10: 2023/05/13(土) 13:25:51.43 ID:7X0XzR8T0
全部の車がEV化は不可能
そもそも電力が足りない
今ですらたまに使用率90%超えてるのに無理だろ
15: 2023/05/13(土) 13:28:06.67 ID:2M3VpyOPd
>>10
10年後になんかあって解決してるんや
14: 2023/05/13(土) 13:27:22.71 ID:4bNtmtdI0
トヨタがイッチが考えるような浅はかな事すら全て勘案した上で今の路線やってると公表しとるで
16: 2023/05/13(土) 13:28:26.45 ID:2M3VpyOPd
>>14
んなわけ…w
あいつらハイブリッド車しか作れねえだろw
19: 2023/05/13(土) 13:30:17.92 ID:JZL6jP1Va
ヨーロッパは無理そうなので撤回してただろ
中国だけ突っ走ってるどうなるかなEV
20: 2023/05/13(土) 13:32:28.40 ID:7X0XzR8T0
>>19
中国はガチで大気汚染が酷いからな
流石に上級国民も本気になるわ
日本とは違う
28: 2023/05/13(土) 13:42:48.32 ID:8lRj5r1E0
>>20
資源的にバッテリー技術強いのと既存の車のノウハウ要らないのが主要因だよ
34: 2023/05/13(土) 13:44:54.15 ID:VDDOf8xra
>>28
でかいミニ四駆やしな
テスラって一台作るのに数時間くらいらしいし
21: 2023/05/13(土) 13:36:47.44 ID:tJzjoz6v0
10年後程度じゃ
EV化なんて絵に描いた餅だからなw
結局トヨタの一人勝ちコース
24: 2023/05/13(土) 13:40:21.10 ID:VDDOf8xra
>>21
トヨタが
水素
ハイブリッド
ガソリン車
三本立てで行くんとちゃうか
25: 2023/05/13(土) 13:40:52.36 ID:em/fn5sB0
ヨーロッパはEV車の走行制限とか禁止も始めてるぞ
電気供給が足りんらしい
ロシアの天然ガスが入手できず電気に頼りすぎて色々大変らしいぞ
29: 2023/05/13(土) 13:43:50.17 ID:VDDOf8xra
>>25
なんでも極端なのはあかんわな
ハイブリッドがちょうどええやろ
あとはイスラム圏と中南米アフリカの人口減らしたらええわ
35: 2023/05/13(土) 13:44:55.63 ID:4818utNc0
エンジンとか正直どうでもいいから早く自動運転のレベルを上げてほしい
38: 2023/05/13(土) 13:47:02.93 ID:VDDOf8xra
>>35
路線バスとか高速道路なら出来るやろうけど入り組んだ一般道は当面無理やろ
36: 2023/05/13(土) 13:45:47.36 ID:2EnS3C4f0
ワイは自分の車をバッテリーとモーターを省略した電気自動車やと言い張るわ
32: 2023/05/13(土) 13:44:04.40 ID:em/fn5sB0
EVの問題
電気料金爆上げになってガソリンより維持費もコスパが悪い
(現在のヨーロッパの1月の電気料金10万円以上)
バッテリー放棄による環境汚染
充電スタンドを盗まれる
集合住宅は自宅充電できない
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683951609/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (78)
乗り物速報
が
しました
タイヤの値段がはちゃめちゃに高くなると思うんだが
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
インチキみたいな計測はしそうだけど
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
いまだ凋落の陰りすらないのに
乗り物速報
が
しました
EV界隈での標準的な性能の車が出せてないのが問題
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
出遅れどころかまともにスタートすら出来てないメーカーもありそうだが
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
まあ、ニュース見てなさそうだしなぁ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ECが年間1000万台超えのメーカーに販売規制を提言しててワロタ、トヨタしか無いやん。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
今のままの車の数じゃ採算合わないけど、車増えても
充電の渋滞になるって、外で充電難しいんじゃない?
乗り物速報
が
しました
そういうことなんだよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
全方位に全力というのは間違ってないと思うけど、その割には全然EVは力入れてないし。もしかして「作らない」ではなく「作れない」だったの!?という。
国内は仕方ない。でも、欧米は違う。テスラやBYDが一定数売れている以上、何を言っても言い訳になると思う。
乗り物速報
が
しました
テスラの電池が55.9kWhらしいから、60kWhとして、
5分となると
60kW÷5分×60分=720kW
720kW÷200V=3600A
一般家庭用の契約はが大きくて60Aだから、60件分。
と考えると、送電能力は今の60倍くらいは要るってことかな?
さらにロスを考えると、さらにドン、って感じかな。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする