1: 2023/05/21(日) 09:25:12.57 ID:Hq6AA+dL0
どんイメ?
2: 2023/05/21(日) 09:25:57.07 ID:xLOuv62m0
レクサス乗りだがアルテッツァってなに?
6: 2023/05/21(日) 09:28:46.59 ID:+d0HV3mP0
>>2
ハチロクの再来と騒がれて実際にはスカイライン対抗で微妙だったトヨタの名車や
セダンとワゴンとあった
8: 2023/05/21(日) 09:29:50.64 ID:xLOuv62m0
>>6
全然知らんわ ワゴン好きだけど国産の乗ったことなかったしな
10: 2023/05/21(日) 09:31:36.98 ID:+d0HV3mP0
>>8
クラウンエステートとかマーク2ブリットとかの時代やと思う
レガシィのせいで2リッタークラスのワゴン作るの当たり前みたいな
12: 2023/05/21(日) 09:33:32.02 ID:xLOuv62m0
>>10
全然知らん アウディARQとかS6アバントとかメルセデスのEバンギャルとか乗ってたし
14: 2023/05/21(日) 09:37:48.51 ID:+d0HV3mP0
>>12
外国メーカーのステーションワゴン言うたらボルボ、って風潮…
プジョー人気が上がった頃かなぁ
15: 2023/05/21(日) 09:42:36.91 ID:xLOuv62m0
>>14
あんまり知らんからw
スキーいくとき楽だから四駆で荷物積みやすいの ぐらいしか考えてない
17: 2023/05/21(日) 09:45:37.97 ID:+d0HV3mP0
>>15
私をスキーに連れてって、で4WDブーム起きた頃は記憶にないわ
すまんな
4: 2023/05/21(日) 09:26:18.26 ID:xFMnjeoG0
外装フルUS化してなかったらダサい
5: 2023/05/21(日) 09:27:04.52 ID:+d0HV3mP0
アルテッツァなんてもう絶滅危惧種やろ
直6とか特に
7: 2023/05/21(日) 09:29:37.04 ID:ZFyOoTzA0
逆輸入やろな
9: 2023/05/21(日) 09:31:28.29 ID:yovHKcAT0
海外だとアルテッツァってレクサスになるらしいな
11: 2023/05/21(日) 09:32:26.04 ID:JKKnGr1v0
アリストとはまた違うんか?
13: 2023/05/21(日) 09:34:27.03 ID:6+JMZBj0M
アルテッツァは教習車のとこもあるし割と見るやろ
18: 2023/05/21(日) 09:45:50.25 ID:rO0oWfrhd
軽自動車に付けてるのなら見たことある
だっせぇってなった
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684628712/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (44)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
個人的にはESよりGSが残ってほしかったな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
今の子は知らないのか
岩手で作って仙台港にたくさん並んでたのが懐かしい
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
気合入ってるモノ好きもいるもんだなと思った
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
本物の逆輸入レクサスを見ると日本の同車種とはアンテナとかヘッドライトとかホイルキャップとか細かいところが違うんだけど改造車の雑誌とか見るとエンブレムだけ変えてエアバッグのエンブレムすらチン子マークの貧乏改造が多かったなー
あの時の若者はいまはアルファードにロッテリアマークつけて乗ってそうw
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
レクサス最初で最大の失敗は、部品の使い回しが利くようにエンブレムをトヨタと同一形状にしたこと。
よく「レクサスはトヨタの着せ替え版だ」と言われるが、自らブランドの象徴であるエンブレムによってそれを裏付けてしまったわけ。
よりによってそれを高級車ブランドでやってしまうセンスの無さは救いようがない。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ハイエースやらアルファードはNG。
軽自動車は失笑。
乗り物速報
が
しました
日本ではまだレクサス店を展開前だったのでトヨタマークを付けないで
独立ブランドのアルテッツァとなった但し内装は国内専用
レクサス仕様の内装はオプションであった
乗り物速報
が
しました
初代のアルテッツァはレクサスで売るのは開発途中に後付けで決めたので
どちらかといえば日本寄りな車だったと
思う。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
こないだ久々にみたらBMWになってたわ
乗り物速報
が
しました
旧来の顧客を切り捨ててでも若返りを図る必要がある程、高齢化が進んでいるということ。
ただし、旧来の顧客を切り捨ててでも採用した新しいデザインが若者に受け入れられるかどうかはわからないのが不安要素であり、一気に顧客離れが起きる可能性もある。
乗り物速報
が
しました
コメントする