1: 2023/09/07(木) 17:05:55.838 ID:2R8rPShP0
ワイ、北海道民
サイドブレーキなんて誰も引いてない
2: 2023/09/07(木) 17:06:29.826 ID:2R8rPShP0
MT車はサイドブレーキが絶対必要なのはわかる
4: 2023/09/07(木) 17:06:39.917 ID:nUlnkBFc0
ギアに噛ませる爪が折れちゃう
8: 2023/09/07(木) 17:08:38.128 ID:2R8rPShP0
>>4
そんなんだ…
北海道民は『サイドブレーキを引いたら冬に凍りつく』って都市伝説(?)を信じて引いてない
5: 2023/09/07(木) 17:07:39.946 ID:7SmyRQoCa
タクシーだけど80万㌔位でもサイドなんて使ってない
14: 2023/09/07(木) 17:10:54.088 ID:2R8rPShP0
>>5
そうか安心した
6: 2023/09/07(木) 17:07:42.485 ID:oPpUMjTK0
佐川急便は車輪に車止めを置いてる
10: 2023/09/07(木) 17:09:22.663 ID:2R8rPShP0
>>6
トラックが必要なのはわかる
9: 2023/09/07(木) 17:08:48.424 ID:/W+a78fC0
P入れれば勝手に入るだろ
12: 2023/09/07(木) 17:09:54.964 ID:2R8rPShP0
>>9
アクアもヴィッツもカローラも入らんわ
13: 2023/09/07(木) 17:10:41.145 ID:lTsN+8Gta
最近の車は勝手にパーキングブレーキかかるしな
15: 2023/09/07(木) 17:12:44.248 ID:2R8rPShP0
>>13
そうなんだ知らなかった
22: 2023/09/07(木) 17:21:02.272 ID:NO0O1QtZa
ミッションの中にな、パーキングレンジの爪があってな、
それが折れてまうねん
完全な平坦でなければ絶対にパーキングブレーキはしなければならない
24: 2023/09/07(木) 17:25:02.669 ID:2R8rPShP0
>>22
北海道の小樽って坂の多い街なんだけど、だれもサイド引いてない
28: 2023/09/07(木) 17:28:23.088 ID:ZQM1tQXq0
指よか細い鉄でギアにロックかけてるだけだから負荷掛けてると折れるって聞いた
29: 2023/09/07(木) 17:29:04.277 ID:2R8rPShP0
>>28
ありがとう勉強になった
31: 2023/09/07(木) 17:33:06.063 ID:VT6bUsREr
普段はPだけサイド引きなしで慣れてるから
ガソスタ洗車頼んだり立体駐車場預けで他人が乗った後に自分が動かす時にサイド引かれてるのに気付かずが多い
32: 2023/09/07(木) 17:34:10.601 ID:katsapdX0
今までに30年ぐらい色んな車に乗ってきてほとんどサイドブレーキを使った事無いが
一度もミッションの不具合は無いよ
だいたい20万キロ走った
35: 2023/09/07(木) 17:44:32.342 ID:SEzHSZe1d
>>32
わかる俺も20年で30万kmだけど、サイドブレーキ使わない
36: 2023/09/07(木) 17:44:57.014 ID:QE4/4Y8Na
Pレンジでギア止める爪ってこんなんだぞ
平地ならとりあえず停めてられるけどぶつけられたら割と簡単に折れる
駐車時でも他人から絶対にぶつけられない自信があるならお好きにどうぞ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694073955/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (49)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
エルガミオとかガーラミオとか
エアロとかエルガとか
乗り物速報
が
しました
最近自動パーキング機能付きが多いから営業車のサイドブレーキ掛け忘れる人が多い
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
やっぱ電動オートが手間もないし正義よ
乗り物速報
が
しました
もしサイドが凍った場合はワイヤーが劣化して水が入ってるからサイドワイヤー要交換。
乗り物速報
が
しました
爪ってあんな風になってるのね
乗り物速報
が
しました
明日あたりMTAT煽りスレまとめるんだろうな
乗り物速報
が
しました
キ○ガイと一緒にされちゃたまらん
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
逆張りDQNなのか
乗り物速報
が
しました
基本はちゃんと引いてるわ
どうしても凍りつきそうな坂道とかは車輪止め挟んでる
乗り物速報
が
しました
あれ見て以来必ずサイド引くようにしてる
乗り物速報
が
しました
設計時に0.1円単位でコストカットする格安軽や営業バンですらな
最低限必要だから付いてるんだよ
乗り物速報
が
しました
これだと頼りないからちゃんとサイド引くべきって改めて感じさせられたわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
なんかあった時マジで危ないから凍結の心配が無い時はパーキングブレーキかけろ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
でもサイドかけないで乗り降りすると車ゆらゆらするからかけてる
乗り物速報
が
しました
もしも他車衝突→爪折れたらニュートラル同然になるってことか。
これに対し機械式パーキングブレーキはワイヤ締め=摩擦力で後輪を止めてる
加えて定期点検の都度締め加減は直されているから
爪みたいに破損即ニュートラルにはならない、のだろう。
乗り物速報
が
しました
コメントする