250と値段も大して変わらんし見た目ダサいし維持費は原二よりかかるし見た目ダサいし最高に意味わからんのだが
2: 2023/09/20(水) 02:10:19.773 ID:ICphetF10
取り回しいいし高速乗れるしすり抜けしやすい
4: 2023/09/20(水) 02:11:23.355 ID:5/JgZuKB0
>>2
軽自動車で高速乗るのですら嫌なのに150で乗るかよ普通
3: 2023/09/20(水) 02:11:21.063 ID:w1lE0oK10
見た目求めたら二輪はリッタークラス以外貧相やろ
6: 2023/09/20(水) 02:12:38.695 ID:5/JgZuKB0
>>3
そんな事無い原付はオシャレなの多いしレブルやGB350もかっこよくて人気だし
10: 2023/09/20(水) 02:13:26.110 ID:xkCaqrTB0
>>6
なら150もおしゃれだろ
アホな主観押し付けてくんなよ
11: 2023/09/20(水) 02:14:15.092 ID:5/JgZuKB0
>>10
125~150でオシャレなのなんかあるか?
27: 2023/09/20(水) 03:11:13.948 ID:tkh2edk00
>>11
150ならベスパがあったと思う
オシャレかどうかは疑問だがPCXにもあるぞ
5: 2023/09/20(水) 02:11:31.627 ID:oC5lsDO20
高速ってか自動車専用道路走りたい人向け
9: 2023/09/20(水) 02:13:22.965 ID:5/JgZuKB0
>>5
250や400の方が快適じゃん?
14: 2023/09/20(水) 02:14:51.262 ID:zUA2bz570
>>9
150買うやつより350や400買う奴のほうがこの世で一番意味わからん
15: 2023/09/20(水) 02:16:05.831 ID:5/JgZuKB0
>>14
俺はわかるな
GB300かっこいいし一昔前ならSR400も良かった
150は…(笑)
17: 2023/09/20(水) 02:17:59.735 ID:uFpOTR2oa
>>14
150より400の方が圧倒的に売れてるけどその理由わからないってヤバいな
22: 2023/09/20(水) 02:20:59.045 ID:tPsRfH7N0
>>17
圧倒的不人気クラスの400持ち出しておもしろいこと言う人だな
23: 2023/09/20(水) 02:31:29.577 ID:uFpOTR2oa
>>22
去年の上半期の400ccの販売台数1位がNINJA400で2000台くらい
150ccの上半期の販売台数1位はADV150で1700台位だってさ
お前の生きてる世界線では違うのか?
25: 2023/09/20(水) 03:01:03.012 ID:BRdZC6St0
>>23
なんでその排気量で一番売れてるのだけで比べるのか
売れた400の総数と150の総数で比べみろよ
18倍も台数出てんだよ
28: 2023/09/20(水) 03:28:19.548 ID:uFpOTR2oa
>>25
2022上半期の125~250までのトップ10ランキングで1501台しか入って無いからそれを比べただけだよ
400が圧倒的不人気と言う割には150より売れてるけどな
お前の言う不人気って何基準なの?
29: 2023/09/20(水) 03:33:38.912 ID:tPsRfH7N0
>>28
お前が町中で見かけて150より400がいっぱい走ってるって思うならそれでいいよ
お前がツーリングスポット出かけたときに250や大型と比べて400が多いって思うならそれでいいよ
認知が正常なら、400が圧倒的に不人気だという事実くらい認めようか
7: 2023/09/20(水) 02:12:41.082 ID:8ks74gFI0
高速はいらないけど自動車専用道路は走りたい人にベストな選択肢
8: 2023/09/20(水) 02:12:59.706 ID:6+U3246EM
そんなにガチじゃないけど原付は遅くてイヤって人
16: 2023/09/20(水) 02:17:08.731 ID:DsbOFsOD0
ハンターカブ好き
21: 2023/09/20(水) 02:19:30.092 ID:LBg1TK2o0
>>16
わかる
めっちゃ欲しい
24: 2023/09/20(水) 02:31:52.065 ID:DsbOFsOD0
>>21
あれを初めて町中で見た時はもう衝撃だったよ
こんなカッコいい乗り物があるのかと
19: 2023/09/20(水) 02:18:44.952 ID:ui07B/Nj0
保土ヶ谷バイパス通りたいから150ccだわ あと車体もたいしたことないから適当な駐輪場におけるし
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695143358/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (50)
今は余程のSAじゃないと夜間は店閉めているからな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
横浜から宮ヶ瀬〜同志道で山中湖〜御殿場まで南下して東名で帰ったけど充分な動力性能。
頑丈なチャリって感じ。
これでリッター50km走るんだから大したもんだよ。
乗り物速報
が
しました
高速だって大人しく乗ってれば問題なし、東京から東北、関西まで高速で走ってるよ。
250に乗りかえも考えたけど、軽さや取り回しの良さを考えると二の足を踏む。
保険だってネットならファミバイと比べても大して高い訳じゃないし。
乗り物速報
が
しました
原付二種と比べると保険の扱いが全然違う。
乗り物速報
が
しました
バイク乗るヤツで小排気量好きなヤツなんていっぱいいるだろ
そういう物好きは他にデカいバイク持ってんだろうし
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
唯一無二の判り易い特徴があるのにイッチは馬鹿やろ。
乗り物速報
が
しました
軽自動車枠みたいなもんやな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
まだメリットが必要?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そこが分かってない奴はまだまだバイク初心者だね
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
なのでGB650出してくれ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
150㏄、130㎏台が250㏄になった途端180㎏越えドーン!っていう状態
多少スマートになったとはいえ基本的には250は今もビクスクしかない
それらの中間を埋めるような軽量級250㏄スポーツスクーターが無い
150kg前後の250㏄があればおもちゃとしても面白そうだけどな
だから次点で150~200㏄の軽量級が台頭してくる
従来型の原2より一回り大きい程度のサイズとパワーで市街地に強く、1車線Uターンを苦も無くこなし、峠で振り回せる車重、そういう立ち位置
乗り物速報
が
しました
あくしろよ!
ジュペルか
乗り物速報
が
しました
お前が選ばなければいいだけ、そういうのを求める層もいるんだよ、お前の意見が世界の中心じゃないんだよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
田舎でも都会でもでかいバイパスみたいなので125以下通行禁止のとあったりするし
乗り物速報
が
しました
ふつうは上限いっぱいを狙いたがるもんなんだから、上限いっぱいのパワーや別のカテゴリーにしての金銭的なメリットなどより優先したい何かを持ってるってことで、金銭やお得感より優先する自分の好みってやつをしっかり持っていることの現れなんだから、「わからん」って上から目線じゃなく「やるじゃん」のリスペクト目線で見るべきものや
乗り物速報
が
しました
大型出すのも面倒になってきたし、そのままツーリング行っちゃったりするかな
yb125spの排気量アップの150があると良いなと思う
乗り物速報
が
しました
電車は混んでて嫌。車なんて論外なくらい酷い渋滞。
でバイク通勤にしたわけだが、すり抜けを毎日すると考えると車体はできるだけコンパクトがいい、保土ヶ谷バイパスとか何も気にせず走りたい、ってなると150クラスしかない。
買ってからビビったんだが40km/L普通に走るのね。
リッター乗ってた時は20行かなかったからビビった。
維持費なんてたいして変わらん。
乗り物速報
が
しました
それでいいだろう別に
俺はたまたま初期の忍が好きになったから
900ccに乗ってるってだけだし
SDRとかSRXが好きになってたら200や600に乗ってたかもしれない
乗り物速報
が
しました
400でも重いわw
乗り物速報
が
しました
コメントする