1: 2023/09/27(水) 19:38:47.84 ID:gjnRu2QkM
BYDは9月20日、コンパクトEV「ドルフィン」を発売した。日本国内では2モデル目となり価格は363万円~407万円。発売は9月20日からとなる。
いずれも2WD(FF)で、通常モデル(航続距離400km、363万円)とロングレンジモデル(476km、407万円)を用意。通常モデルのモーター出力・電池容量は70kW/180Nm・44.9kWh、ロングレンジモデルは150kW/310Nm・58.56kWh。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1532616.html
2: 2023/09/27(水) 19:39:03.85 ID:gjnRu2QkM
一体なぜ…
3: 2023/09/27(水) 19:39:22.84 ID:gjnRu2QkM
高すぎた模様
4: 2023/09/27(水) 19:39:55.25 ID:X7IygqA90
350万もする高級車わざわざ買うわけねーだろ
12: 2023/09/27(水) 19:42:53.90 ID:14B6jt6o0
>>4
乗り出し400万からだろうか
5: 2023/09/27(水) 19:40:48.30 ID:K7OKD1Yp0
どこに店舗あるの?
6: 2023/09/27(水) 19:41:07.01 ID:8qk7PiWI0
EVはバッテリーの寿命と交換費用の表示義務化しろ
10: 2023/09/27(水) 19:42:39.58 ID:IzSKhIre0
3年後にはバッテリーヘタって粗大ゴミなんだろ?
13: 2023/09/27(水) 19:43:06.03 ID:X7IygqA90
中華車が日本の公道走ってるの怖いわ
できれば普及しないでほしい
16: 2023/09/27(水) 19:43:50.62 ID:Tb5ONcuyd
補助金入れて290万やっけ
普通にヤリスクロスのZ買うわ
17: 2023/09/27(水) 19:44:02.42 ID:4LNFkyuZ0
誰が好き好んで中国車なんて買うんだよ
21: 2023/09/27(水) 19:44:56.12 ID:UtFhncEe0
普通にデザインがダサすぎる
28: 2023/09/27(水) 19:46:49.38 ID:N+xiDv2Bd
中韓車は日本で売れんやろ
ヒュンダイは8月の日本の販売台数20台やで
ちなフェラーリは125台でロールスロイスは19台
33: 2023/09/27(水) 19:48:28.17 ID:BHbmi5OS0
>>28
ATTO3は発売から3ヶ月で300台売れてるらしいぞ
57: 2023/09/27(水) 19:54:42.43 ID:14B6jt6o0
>>33
日産SAKURAが去年1年で2万7000台売れたと考えると
114: 2023/09/27(水) 20:10:44.05 ID:BHbmi5OS0
>>57
ディーラーの数が段違いだろ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695811127/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (45)
故障したらどこで直すのって話よ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
あんなの買う人間がいること自体が信じられん
乗り物速報
が
しました
これが日本の消費者の答えだよ。
乗り物速報
が
しました
それが一番大事だろ。
クルマ売る為には全国にサービス網を展開させるってのはヘンリーフォードも言ってたぞ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
近距離限定にするならサクラがあるし、サンデードライバーがある程度長距離にも使う実用的な乗用車として買うなら、モデル3ロングレンジとかBMWのi4とかになるだろうし
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
たまーに別の色のも見るから周辺に少なくとも2台はいる。
質感良いし、LEAF買うくらいならBYD買うってのも分かる。
まぁここの大半の人は最近の中国車見たことも触れたこともないから余裕ぶっこいてるんだろうけど、BYD含め最新の中国車を間近で見るとかなり脅威と感じるけどな。
というか負けてるよ、日本車...
乗り物速報
が
しました
中国企業のコーヒーショップも自動車メーカーも売れることは100%ないよ
乗り物速報
が
しました
個性的だけどまあ平均的日本人だと敢えて買う人はおらんかな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
買う人いるの?
乗り物速報
が
しました
ユーロの業界はEV規制を緩めろと言い出してるしテスラに至っては中国の工場閉めるほど斜陽になりかけてるのに
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
プロフィアに変わったけど
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ヤリスより500kgも重いのに
こりゃ多分ターボ軽程度の加速感よなぁモーターのトルク感云々言うが出だしだけちょっと良くて
後はもう....
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
なにをやらせても滑稽に見える、それが日本人から見た中国の評価。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
その用途ですら、充電スポット埋まってたりして面倒感じてるのに
ドライブしたりとかにEV使えるわけ無いやろまじで。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
両国関係に左右される。そもそも文化的歴史的に折り合いがつかないから国境が出来るわけで、
本質的に仲良くできるはずのない隣国からクルマを買おう・売ろうとする時点で能天気よ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする