22587625_s

1: 2023/11/14(火) 09:10:13.24 ID:tmAUHPYmM

120km/hでリミッターかかればいいじゃん



3: 2023/11/14(火) 09:14:37.21 ID:HXcWY1HCd

将来法改正した時を想定してる


6: 2023/11/14(火) 09:21:33.91 ID:tmAUHPYmM

>>3
法改正毎に整備工場でリミッターを調整できるようにすればええのに


4: 2023/11/14(火) 09:20:07.96 ID:f2KxNDuwd

輸入する時なんじゃないの?()


5: 2023/11/14(火) 09:21:09.80 ID:9y1OFk2J0

何故無駄にうるさい車やバイクが厳しく規制されないの?
あんな音出さなくても走れるでしょ


9: 2023/11/14(火) 09:31:35.63 ID:jEBS12ia0

>>5
ホンダのバイクは一時期ビビるほど静音傾向やったからやろうと思えばある程度は静音と性能の両立できるんやなって証明されてしまった
けどバイク乗りからは不評&不評でまた少しうるさくなってしまったが
特にバイクはいまだに音デカイのが偉いみたいなのあってほんまに悪しき文化やと思う


10: 2023/11/14(火) 09:34:50.07 ID:HXcWY1HCd

>>9
バイクがうるさいのは生き残るためや
叫ばないとお前ら気づかんやん


13: 2023/11/14(火) 09:41:49.10 ID:ptekMjwnM

>>9
バイカスと車好きカスはくたばったほうがいいよな
アイツらがいなくなれば静かになるのに


15: 2023/11/14(火) 09:50:15.30 ID:Q9K5UDsBr

>>5
直管マフラーで走行性能が上がるからとかやろうけどぶっちゃけその性能活かすような事はしとらんから無駄や、オタクのPCが光ってるのと変わらんレベル


18: 2023/11/14(火) 10:00:07.32 ID:f2KxNDuwd

>>5
最近は耳栓したままチャリ乗ってるヤツ多いから多少は大きい方が安全のためにもいいとは思う


21: 2023/11/14(火) 10:07:19.10 ID:ptekMjwnM

>>18
は?ルール破るアホに配慮なんかしなくていいんだよ
イヤホンつけちゃいけないって知らないの?


7: 2023/11/14(火) 09:25:24.60 ID:YDyGv1Rld

津波とか火山噴火しても制限速度守るんか?


8: 2023/11/14(火) 09:29:10.25 ID:tmAUHPYmM

>>7
その状況でも120km/h出たら充分やろ


11: 2023/11/14(火) 09:38:07.07 ID:4EkzxdxoM

平地で180km/h出せる馬力がないと
坂道を登れないからやぞ


12: 2023/11/14(火) 09:38:56.44 ID:tmAUHPYmM

>>11
性能限界の話やなくてリミッターの話やぞ


14: 2023/11/14(火) 09:42:16.73 ID:kH9/SNhwd

実際に使うかはともかく
カタログスペックは強いほうがかっこいいから


16: 2023/11/14(火) 09:50:21.84 ID:l1OmZVX+0

制限速度ピッタリは危ないやろ


17: 2023/11/14(火) 09:52:37.51 ID:tZBh8KRE0

警察に仕事させるために決まっとるやろアホ


19: 2023/11/14(火) 10:00:48.20 ID:fw+5+FYZd

その制限速度は日本国内での話やろ
その車が日本でしか使われないことを想定されたわけやない
日本では最大の傾斜になってる高速道路を100で走る馬力を平地で出せば180出ることになっとるから目安として180まで表示できるってだけ
大体制限速度以上の値をスピードメーターが示すことと速度超過の違法性は全く別の問題やろ


引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699920613/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101