
「それどころかクリープ現象みたいな事が起こってアイドルのパワーだけで勝手に進む」
これマジなん?
3: 2023/11/14(火) 19:50:58.56 ID:k4jNull00
トラックとかでも空荷やとそうやね
8: 2023/11/14(火) 19:57:04.58 ID:ZBfGs4Lv0
>>3
軽トラでも行けるんかな?
9: 2023/11/14(火) 19:58:56.03 ID:k4jNull00
>>8
たぶん急につなげると止まるんちゃうか軽やと
ディーゼルとかは低回転でも太くていけると思う
4: 2023/11/14(火) 19:54:03.82 ID:GhVrTi4w0
普通のMT車でも優しくクラッチ繋げばアイドル状態で発進できたりするで
28: 2023/11/14(火) 20:33:31.62 ID:ZBfGs4Lv0
じゃあやっぱりワイがくそ下手なんやな・・・
クラッチじわぁーって>>4が言うようにつなげればワイもエンスト知らずになれるんか・・
6: 2023/11/14(火) 19:55:21.90 ID:YgWNs5Qk0
>>1
エンジンは急激な負荷がかかると自前でジェネレーター回したりバルブの開閉をしたりしてるからサイクルを維持できなくて止まる
それを少しずつ負荷を増やして止まらないようにするのが半クラッチ
ただしトルクのでかいエンジンに比較的軽い車体のような負荷なら強引に回ってしまう
7: 2023/11/14(火) 19:56:30.62 ID:ZBfGs4Lv0
へーマジなんか
自称3000万クラスのスポーツカー乗ってる奴がこれ言ってて気になったンゴ
14: 2023/11/14(火) 20:05:39.06 ID:jEBS12ia0
>>7
ベントレーかなんかか?😥
10: 2023/11/14(火) 19:59:59.98 ID:ZBfGs4Lv0
発電した電気でモーター回してベルトでフライホイールと繋げて回してやればマニュアルエンスト起きなくなりそうやな
11: 2023/11/14(火) 20:01:07.56 ID:ZBfGs4Lv0
そいつ駐車の時もずっとクラッチ繋げたままトルク便りの疑似クリープで入庫するんやって
12: 2023/11/14(火) 20:01:35.78 ID:jEBS12ia0
正確には雑クラッチに強く粘るのはトルクというより慣性(フライホイール)やけどな
そういう用途の車種は得てして低回転トルク強いけど
13: 2023/11/14(火) 20:04:38.32 ID:ZBfGs4Lv0
ワイマニュアル運転好きなんやけどいかんせんセンスゼロで教習所でもエンストしまくったからもしフライでかいかワイのモーターフライ回し
機構搭載の車種があったら乗ってみたいなぁ
25: 2023/11/14(火) 20:23:12.78 ID:YgWNs5Qk0
>>13
普通の車はいうてフライホイールデカ目やで
26: 2023/11/14(火) 20:26:59.71 ID:ZBfGs4Lv0
>>25
そうなんか
27: 2023/11/14(火) 20:30:20.99 ID:YgWNs5Qk0
>>26
レース用のクルマはレスポンス良くするためにクソ軽いフライホイールなんや
やからアイドリングごっつ高くするか手動でブンブンさせないとすぐ止まる
レースの直前にブンブンしてるのはそれが理由
32: 2023/11/14(火) 20:40:57.67 ID:ZBfGs4Lv0
>>30
そうなん!?ガソリンより燃費いいけどトルクは弱いんかLPガス
16: 2023/11/14(火) 20:07:14.28 ID:mPQKZkcR0
トルクある車はクリープで進んで追突するだけで前の車に大ダメージやもんな🥺
17: 2023/11/14(火) 20:10:47.61 ID:nWZ8vcma0
空車のトラックやバスの一速なんかまさにこれやろ
18: 2023/11/14(火) 20:14:03.32 ID:ZBfGs4Lv0
教習所ははよツヨツヨエンジン搭載して生徒らをエンストの恐怖から解放したれや
20: 2023/11/14(火) 20:16:59.60 ID:jEBS12ia0
アイドリング回転で1速で走れるってだけなら結構あるやろ
21: 2023/11/14(火) 20:18:07.46 ID:ZBfGs4Lv0
>>20
エンスト怖くてついついアクセルふかしちゃいます><
22: 2023/11/14(火) 20:19:48.86 ID:kWbqJwj/0
ワイの乗っとるトラックは空荷やと気をつけないと4速でもホイルスピンする
23: 2023/11/14(火) 20:21:52.32 ID:ZBfGs4Lv0
>>22
そのままギギャギャギャ!って音を立てて峠攻めるんやろしっとるで
24: 2023/11/14(火) 20:22:55.85 ID:A0tpLp8v0
マニュアル車なら大体そうだろ
26: 2023/11/14(火) 20:26:59.71 ID:ZBfGs4Lv0
>>24
・・・もしかして エンストしやすいのは教習所の車だけ?
31: 2023/11/14(火) 20:37:27.06 ID:jEBS12ia0
まあ慣れたらなんであんなにクラッチに苦戦してたんやって逆に分からなくなるぞ
多分半クラ位置に個体差あるから乗るたび分からんくなるだけやと思う
最初だけ過剰にゆっくり繋がり始めを確認して、位置覚えることに集中
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699958978/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (41)
おれは教習車はディーゼルだったからエンストに悩まされることはなかった
指導員にガソリン車よりエンストしにくいから気楽に行けって言われた
乗り物速報
が
しました
それでも速い時はクラッチ切ったり
ちなみに1速で70km/h出る
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
未舗装路を抜けるときはアクセル踏まずに、クラッチだけに集中できる。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ちょっと脱線するが車庫入れはクラッチとブレーキだけなんで踏み間違い暴走も起きる事はない
乗り物速報
が
しました
ですから、【減速時】のメーカー対策としては、車速の細かい変化をさせないように………点火タイミングを遅らせたり、デカいフライホイールにしたり、アクセル開度のコンピューター制御したり、等など色々やってますよ☝️😁
ですから、馬鹿でかいPowerのクルマでも素人が乗れるようになってます☝️☝️
ま、昨今のメーカーさんのプロの御意見は違うかも🤭🤭🤭
乗り物速報
が
しました
動かないと思ってたら動いて挟まれる系のやつ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
クラッチミートで回転数が下がった瞬間にバイパスバルブを開いて回転を上げる。これによってエンストを防いでいる。(ちなバイパスが開けば増加した空気量に合わせて自動で燃料を噴く)
だから非力なクルマでもアイドリングで走り出せる。
キャブ車はそれがないので同じように扱うと即座にエンストよ。
乗り物速報
が
しました
それどころか6速のアイドリングでも難なく走れる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
改造キャンピングカーにでも乗っ取るんか??
乗り物速報
が
しました
迷惑かかるから滅多にやらんかったけど
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする