1: 2023/11/20(月) 04:20:06.585 ID:r7uBKbde0HAPPY
手と足の反応速度に関するデータを格ゲー経由で知ったんだけど、ブレーキとか特に足でやる意味なくね?
反応遅い足でブレーキより手で操作する仕様だったら助かった命もあっただろ?
3: 2023/11/20(月) 04:21:13.645 ID:r7uBKbde0HAPPY
クソでかいハンドルよりコントローラーとかキーボードのWASDみたいなので動かす方が
ゲーム慣れしてる若者にとっても覚えやすくていいだろ?
23: 2023/11/20(月) 05:02:03.426 ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>3
これは思う
149: 2023/11/20(月) 06:47:44.463 ID:WPozypo60HAPPY
>>23
ずっと持つの大変だからね
ハンドルは長距離にいい
4: 2023/11/20(月) 04:21:58.611 ID:G/ZJQlUUHHAPPY
車を未だにペダル操作してる理由って何一つないんだよね
ただ慣習的にそうしてるだけ
アクセルは手元にスロットルレバーおいてブレーキはペダルっていうのが人間工学的にはベストなんだけどね
6: 2023/11/20(月) 04:22:34.849 ID:r7uBKbde0HAPPY
なんならパチンコのハンドル採用して、回した加減でアクセル
ストップボタンでブレーキかかるようにした方が絶対反応早いだろ
8: 2023/11/20(月) 04:24:53.926 ID:TFs315aB0HAPPY
コントローラーじゃ路面情報入って来ないし
9: 2023/11/20(月) 04:29:47.095 ID:r7uBKbde0HAPPY
別に疲れるかどうかは手も足も変わらねえだろ
右手はエヴァ15の縦ハンドルでアクセルとブレーキ
左手はPAミキサーのPAN振りのツマミちょっと大きくしたみたいなのでよくね
あんなクソデカくする必要どこにもないだろ
11: 2023/11/20(月) 04:33:12.314 ID:dXg3YdUo0HAPPY
マリオカートをハンドルとペダルで操作すると考えるとめちゃくちゃやり辛い
やはりボタン制御のコントローラー型にするべき
15: 2023/11/20(月) 04:35:31.417 ID:r7uBKbde0HAPPY
デカい方がいいってやつ小さいと調整が難しいとかいうやつはFPSでいうローセンシ派なんだろうから
百歩譲ってデカいハンドル許すとしても足でブレーキする理由どこにもないだろ?
16: 2023/11/20(月) 04:37:24.170 ID:vySuwOmlMHAPPY
それ操舵しながらスピード調整できる?
17: 2023/11/20(月) 04:42:21.470 ID:r7uBKbde0HAPPY
結局誰も論破できないんだな
手「足より反応早いです」
足「手より反応遅いです」
これでブレーキを足で操作する意味なに?
片手でタイヤの操作するシステムして、右手でアクセルブレーキするシステムに出来るのにしないのはなぜ?
18: 2023/11/20(月) 04:43:22.521 ID:vySuwOmlMHAPPY
>>17
それ舵角足りる?
24: 2023/11/20(月) 05:03:53.203 ID:KVzMwOZn0HAPPY
ハンドル大きいのはパワステなかった頃の名残
アクセルブレーキも倍力装置のなかった頃の名残で力のある足で操作するようになっている
かといってこの操作で免許取ってるんだから簡単には変えられんわな
29: 2023/11/20(月) 05:10:28.123 ID:r7uBKbde0HAPPY
>>24
名残とか前に作った人がそうだったみたいなので、よくわからないけど無能なのでそのまま作ってますって言ってるようなもんじゃん
大体この操作でっていったって大きさとか形変わるだけで操作自体は変わらない
なんなら現状でもサイドブレーキとか各種操作が車によって位置違うし、この操作で免許取ってるからこの操作の免許ですとか言ったら教習所の車次第になるだろ
27: 2023/11/20(月) 05:05:39.929 ID:nJosALRgdHAPPY
いろんな業界がアナログからデジタルに切り替わってったように車もそうなるべきだよ
車も表示なんかもう新しい車はほとんどがデジタル表示だし
とっとと古いアナログ重視の考えは捨てるべき
30: 2023/11/20(月) 05:12:25.645 ID:KVzMwOZn0HAPPY
サイドは運転に関係ないからね
マニュアルとオートマでも免許が違うんだから新操作にも別の免許がいるだろ
まあ自動運転の時自動運転免許みたいのできるかもね
31: 2023/11/20(月) 05:14:07.773 ID:r7uBKbde0HAPPY
サイドブレーキが運転関係ない???
坂道運転したことないエアプか?
32: 2023/11/20(月) 05:15:20.517 ID:vySuwOmlMHAPPY
>>31
AT限定は坂道発進とか知らないよ
35: 2023/11/20(月) 05:18:21.714 ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>32
ああ、へたくそだから半クラミートできないってことか
マニュアルでレバーでない車種ってあるの?
40: 2023/11/20(月) 05:21:14.219 ID:vySuwOmlMHAPPY
>>35
教習で教わるかどうかってことだろ
激坂じゃなけりゃサイドつかわんし
サイドの仕様なんか知らないよ
ゲームパッド操作疲れそうよな
脳波で運転出来るようになれば良いけど
44: 2023/11/20(月) 05:22:50.200 ID:r7uBKbde0HAPPY
・この話しの論点は「運転にサイドブレーキが関係あるかないか」
・坂道発進は教習所ではサイドブレーキで教えます
上記2点を踏まえて、一般的に運転にサイドブレーキは関係あるでしょうか?ないでしょうか?
どちらがバカかは一目瞭然だね
48: 2023/11/20(月) 05:23:56.992 ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>44
ないですよ
走ってる最中にサイド引くバカはいません
49: 2023/11/20(月) 05:24:23.086 ID:r7uBKbde0HAPPY
>>48
バカ過ぎて笑う
53: 2023/11/20(月) 05:25:24.337 ID:r7uBKbde0HAPPY
結局誰も論破できなかったな
坂道発進も知らないアホが一生懸命サイドブレーキは運転には関係ない!って言い張るだけでうんざりだな
54: 2023/11/20(月) 05:26:02.122 ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>53
坂道発進にサイド使うのはへたくそだって言われたことは忘れちゃった?
59: 2023/11/20(月) 05:27:32.320 ID:vySuwOmlMHAPPY
>>54
下手くそでも乗れないと意味なくね?
まあAT車がほとんどだし
自動運転になったら必要ない知識だけど
61: 2023/11/20(月) 05:28:16.230 ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>59
へたくそ基準で話されても困る
56: 2023/11/20(月) 05:26:42.990 ID:r7uBKbde0HAPPY
うまい下手の話しは誰もしてねえんだよなあ
アホだからやっぱりわからねえか
この話しの論点は「運転にサイドブレーキが関係あるかないか」だからな
60: 2023/11/20(月) 05:27:42.622 ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>56
ないと結論出てるよ
62: 2023/11/20(月) 05:28:29.334 ID:r7uBKbde0HAPPY
>>60
残念ながらあると結論出てるよ
・この話しの論点は「運転にサイドブレーキが関係あるかないか」
・坂道発進は教習所ではサイドブレーキで教えます
これで理解できないアホならもう話しにならない
65: 2023/11/20(月) 05:29:39.146 ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>62
出てねえじゃん
おまえ何か一つでも反論したの?
70: 2023/11/20(月) 05:32:36.689 ID:r7uBKbde0HAPPY
>>65
お前ほんとに日本語読めねえんだな
・この話しの論点は「運転にサイドブレーキが関係あるかないか」
・坂道発進は教習所ではサイドブレーキで教えます
これでわからないならお前のクソみたいな頭じゃ理解不可能だよ、お疲れ様
75: 2023/11/20(月) 05:38:20.266 ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>70
教習所では練習に使わせるけど使わないようにと言われるので運転中は使わないよ
論破されたのに同じこと言わないでね
119: 2023/11/20(月) 05:53:19.386 ID:KVzMwOZn0HAPPY
新たな方式になるのは自動というパラダイムシフトのときくらいだろうね
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1700421606/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (42)
乗り物速報
が
しました
今更変えられないからしゃーない
プリウスのシフト如きで発狂する連中が沢山いるんだぜ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
軽くでブレーキ効く車の後深く踏み込まないとブレーキが効かない車に乗ると止まらねぇ!って焦るから。
乗り物速報
が
しました
🥴妄想だけで断定w
🥴すぐバレる印象操作w
🥴論点をすり替えて逃げるw
🥴効くとパクる能無しw
🥴ID丸見えなのに自己レスに発狂w
🥴謎の自分ルールを押し付けてくるw
🥴もういいよって言っても泣きながら縋り付いてくるw
🥴足し算できずにドヤ顔(爆笑)
🥴アンチ活動中に意見するとMО認定w
🥴自分の意見と違ってもMО認定w
🥴具体的な話を聞くと逃げるw
乗り物速報
が
しました
手ってハンドル切ったりウィンカーだのエアコンだの操作したり飲み物飲んだりとか
色々動くからとっさの時にブレーキと離れてるかもしれんだろ
足とペダルの方が運転中ずっと同じ位置関係にあってとっさに操作できるし合理的だろ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
標準コントローラで繊細なペダルワーク習得するよりハンコン使った方が楽。
ブレーキは踏力が要るので足が適してる。
乗り物速報
が
しました
まともに人間工学なんて学んだことも無い奴が言ってるんだろうな。
乗り物速報
が
しました
そこんとこ、勉強してからココに来いや💢💢💢
乗り物速報
が
しました
同じこと思った奴がテスラやレクサスでKITTみたいなハンドルにしたんだろけども
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
何にも考えずに継承した訳じゃなくて、色々試され最も合理的で
安全安定な操作方法に固定しただけに思う
恐らく理想はバイクと同じ操作構造だけど、パワステにできない
のでハンドルからブレーキとクラッチレバーを取っ払った
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そのトリガーボタンのでかいのにするにしてもハンドルについてる にしてほしいわ
まだあきらかにハンコンの方がやりやすい
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ここにいる奴らより相当頭が良い人達が考えても
変わらないって事はそういう事だ
マウスとキーボードとかコントローラーとか言ってて
車持ってないどころか免許も無い奴らが何言ってんだと思うわ
乗り物速報
が
しました
特に低知能低学歴のスレ主が何かを考えても無駄
乗り物速報
が
しました
こうした方がいいかも?程度で変更すると大変なことになるのはプリウスで学習しただろ?
乗り物速報
が
しました
それとブレーキバイワイヤで事実上の電子化だぞ
乗り物速報
が
しました
ブレーキボタン壊れた!勝手にハンドルが切れていく!とかなるんやで
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする