乗り物速報

バイクと車のまとめ

    バイクニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加 15コメント

    1: 2023/03/18(土) 18:22:55.14 ID:gmBebFzt9

    スズキは2023年3月17日、800ccクラスの大型二輪モデル「Vストローム800DE」「GSX-8S」を、同年3月24日に発売すると発表した。

    ■軽量で扱いやすいミドルクラスのニューマシン

    スズキVストローム800DE/GSX-8Sは、2022年11月の「EICMA 2022」で発表されたニューモデルであり、前者はオンロード、オフロードを問わず走行できるスポーツアドベンチャーツアラー、後者はエッジの利いたデザインが目を引くネイキッドスタイルのロードスポーツモデルとなっている。

    ともに幅広いユーザーへ向けた、毎日の移動にも行楽でのツーリングにも好適な軽量で扱いやすいモデルとして開発。新型となる排気量775ccの並列2気筒エンジンには、クランク軸に対して90°に一次バランサーを2軸配置した「スズキクロスバランサー」を採用しており、振動を抑えながら軽量化・コンパクト化を実現したという。

    加えてVストローム800DEでは、さまざまな走行シーンに対応する電子制御システム「S.I.R.S(スズキインテリジェントライドシステム)」を採用し、さらにトラクションコントロールにも専用の「Gモード」を設定。調整式の前後サスペンションと、大径の21インチフロントホイール、セミブロックパターンのタイヤにより、デュアルパーパスモデルとしての走破性を確保している。

    デザインについてはスズキのアドベンチャーモデル、Vストロームシリーズ共通のイメージを尊重しつつ、よりシャープなスタイリングを採用。タンクの下まわりやフロントカウルの先端に施された、アクセントカラーも特徴となっている。

    一方のGSX-8Sでは、S.I.R.Sに出力特性を3つのなかから選択できる「SDMS(スズキドライブモードセレクター)」や、介入の度合いを3段階で調整可能なトラクションコントロール、双方向クイックシフトシステムなどを採用。軽量アルミ製スイングアームによる、高い操縦性も特徴とされている。またデザインでは、ショートマフラーに加え、エンジンやシートレールをあえて露出させて機能美を表現。時代を先取りした、斬新な独自性のあるスタイリングとしているという。

    価格は以下のとおり。

    ・Vストローム800DE:132万円
    ・GSX-8S:106万7000円

    (webCG)

    2023.03.17
    https://www.webcg.net/articles/-/47935



    【スズキが「Vストローム800DE」「GSX-8S」の日本導入を発表 幅広い要望に応える800ccの新型バイク】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 34コメント

    1: 2023/03/18(土) 18:09:48.45 ID:gmBebFzt9

    本田技研工業は2023年3月16日、スクランブラースタイルの中型バイク「CL250」を発表した。同年5月18日に販売を開始する。

    ホンダCL250は、「多様なライフスタイルにあわせて気軽に楽しめるモーターサイクル」を目指して開発された、新型軽二輪スポーツモデル。アップライトなライディングポジションがとれる車体と、扱いやすい出力特性のエンジンを組み合わせたパッケージングが特徴とされている。

    舗装路からフラットダートまで幅広い走行環境に対応できる同モデルは、アップタイプのマフラーやストロークが長めのサスペンション、セミブロックタイヤ、フラットタイプのシートなどが特徴。車体のサイズについては全長×全幅×全高=2175×830×1135mmでホイールベースが1485mm、シート高は790mm、車重は172kgとなっている。

    ダイヤモンドフレームに抱かれる水冷の249cc単気筒エンジンは、最高出力24PS、最大トルク23N・mを発生。6段MTが組み合わされ、クラッチレバーの操作荷重軽減とシフトダウン時の後輪ホッピング軽減に寄与するアシスト&スリッパークラッチが備わる。

    価格は62万1500円。車体色は「キャンディーエナジーオレンジ」「パールカデットグレー」「パールヒマラヤズホワイト」が選べる。(webCG)

    2023.03.16
    https://www.webcg.net/articles/-/47925

    CL250
    no title

    no title

    no title

    no title



    【スクランブラースタイルの新型バイク「ホンダCL250」がデビュー】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 35コメント

    1: 2023/02/22(水) 14:09:36.49 ID:uyP6IeQE0

    低く独特な排気音と走りの安定感が特徴のバイクメーカー「ハーレーダビッドソン」の白バイ2台を、栃木市の会社役員中村和男さん(69)が県警に寄贈した。2台は交通機動隊に配備された。
    no title

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20230221-OYT1T50205/



    【交通機動隊、白バイ仕様「ハーレーダビッドソン」を配備へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 46コメント

    1: 2023/02/22(水) 17:38:13.61


    20代のOLというユーザーが始めた「バイク購入」を目指すクラウドファンディングに批判が相次ぎ、
    2023年2月22日朝に募集中止が発表される騒動があった。

    プロジェクトの目標は「5月末のお誕生日にVTR1000F(黄色)を納車したくてこのプロジェクトを立ち上げました!」。
    「プロジェクト概要と集めた資金の使途」によると、
    「限界バイクOLがVTR1000Fをお誕生日納車します 予算は70万円です。ちゃっかりですがAraiのヘルメットも買わせてください。
    (内訳:バイク60万、ヘルメット:10万)」としていた。ホンダ製のバイクとArai製のヘルメットの購入を目指すという


    no title

    https://readyfor.jp/projects/vtr1000f
    https://www.j-cast.com/2023/02/22456504.html



    【OLさん、クラファンで「誕生日に新車のバイク欲しいので購入費用70万円支援して下さい。リターンは私とツーリング」で大炎上www】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 28コメント

    1: 2023/02/21(火) 23:48:08.77 ID:p7Soiz2a9

    スズキは2023年2月21日、大型二輪モデル「Vストローム1050」の一部仕様を変更。同時に新モデル「Vストローム1050DE」を設定し、販売を開始した。

    スズキVストローム1050は、排気量1036ccの並列2気筒エンジンを搭載した、大型のアドベンチャーツアラーモデルである。

    今回の仕様変更では、クラッチやスロットルを操作せずにシフトアップ/ダウンが可能な双方向クイックシフトシステムや、5インチ大画面カラーTFT液晶メーターを新たに採用。さまざまな走行シーンに対応する電子制御システム「S.I.R.S(スズキインテリジェントライドシステム)」の機能強化なども図られているという。

    同時に設定されたVストローム1050DEは、悪路走破性を高めた新モデルである。足まわりではフロントに大径の21インチホイールを採用したほか、前後ともにセミブロックパターンのタイヤを装着。電子制御についても、未舗装路での操縦安定性を高めるべく、トラクションコントロールシステムに一定量の後輪のスリップを許容する「Gモード」を追加設定している。

    さらに、標準車より左右に20mmずつ幅を広げて衝撃吸収性能を高めたハンドルバーや、用品装着のためのアクセサリーバー、飛び石などからエンジン下部を保護するアルミ製エンジンプロテクターなども装備している。

    価格はVストローム1050が162万8000円、Vストローム1050DEが171万6000円。(webCG)

    2023.02.21
    https://www.webcg.net/articles/-/47820

    Vストローム 1050DE
    no title

    no title

    Vストローム 1050
    no title

    no title

    no title



    【「スズキVストローム1050」に悪路走破性を高めた新モデルが登場】の続きを読む

    このページのトップヘ