乗り物速報

バイクと車のまとめ

    バイクニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加 4コメント

    1: 2017/09/12(火) 10:14:17.53 ID:CAP_USER9

     多くのツーリング愛好家が集まる千葉県富津市の通称・もみじロード(県道上畑湊線)で、バイクが絡む交通事故が増加している。走行動画を撮影するライダーが増えたことが一因とみられ、今年6月にはバイクの死亡事故も発生した。約1000本のもみじが約10キロにわたって道路沿いを彩る人気スポット。本格的な紅葉シーズンを前に、富津署幹部は「ルールを守って楽しく走ってほしい」と注意を呼び掛けている。【富美月】

     6月4日の日曜。午前11時ごろ、もみじロードを仲間とバイクで走行していた20代男性が死亡する事故が起きた。同署によると、男性は走行中に転倒し、対向車線に進入。乗用車と衝突し、病院に搬送されたが死亡した。
    もみじロードでツーリングを楽しむ人たち=千葉県富津市内で
    no title


     今月3日、記者は現地を訪れた。高低差がありカーブが連なる道を多くのバイクが走行していた。カーブが多いため、運転していると直前まで対向車に気づきにくい怖さがある。記者の車を追い越したバイクが対向車とぶつかりそうになる場面もあった。

     同署によると、もみじロードでの人身事故は2014年はゼロだったが、15、16年は計6件発生し、うち4件はバイクが絡んだ事故。今年は7月末までに3件の人身事故があり、すべてバイク絡みだ。ガードレールにぶつかるなどのバイクの物損事故は、14年の5件から16年は14件に増えている。

     危険な運転の中でも目立つのは、走行の様子を撮影する行為。今年5月、ツーリングに訪れたグループでは仲間を撮影中、バイクが転倒して滑走し、撮影者に衝突した。レースのように車体を傾け、中央線を越えるなど危険な走り方をするバイクの姿もあり、同署には住民から取り締まりの要望が出ていた。

     同署は現地でチラシを配るなどして注意喚起。交通量が増える週末には交通機動隊も出動して警戒を強めていたさなかに、死亡事故は起きた。

     同市商工観光課などによると、現地をもみじロードと呼んで誘客に力を入れ始めたのは約15年前。11年秋には県も「ちば県民だより」でもみじロードを初めて取り上げた。

     富津署の加藤謙一交通課長はユーチューブなどの動画投稿サイトに多くの走行動画がアップされていることに触れ、「動画に刺激されて来る人も多いのではないか」と指摘。6月の死亡事故後には動画の投稿者を割り出し、警告した例もある。加藤課長は「住民にも観光客にも良い道であってほしい」と話している。

    配信 9/12(火) 9:05配信
    毎日新聞
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000014-mai-soci

    関連過去スレ
    【千葉】バイクの男性(22)死亡 転倒し車と衝突か 富津の県道
    http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496633843/


    【【千葉】<もみじロード> ツーリング バイク事故増加 動画撮影で危険な走行も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 13コメント

    1: 2017/09/09(土) 18:57:48.44 ID:CAP_USER9

    SRであることにこだわり続けた40年 【SR400生産終了、気になる次期モデルは!?】(佐川健太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/byline/sagawakentaro/20170908-00075519/

    一旦終了も次期モデルを開発中
    ヤマハは9月1日、1978年に発売以来変わらないデザインと伝統の単気筒エンジンで多くのファンを魅了してきたSR400が生産終了となることを発表した。
    SRを新車で買えなくなってしまうということで、メーカーや販売店へ問い合わせが殺到するなど、ユーザーの間にも動揺が広がったようだ。
    今回の生産終了は9月1日から施行される新排出ガス規制によるものだ。ヤマハではSR以外にも、ドラッグスターやセロー250、トリッカー、マグザムなどが生産終了となり、他メーカーでも同様に多くの歴史あるモデルが終了に追い込まれている。まさにバイクの大量絶滅時代の到来である。
    ただ最初に断っておきたいのは、SRその他のモデルがそのまま絶版になってしまうわけではないということ。現にヤマハのホームペ―ジにはSR400他いくつかの人気モデルについて「後継モデルの開発に取組んでおります。(発売時期は未定)」とはっきり明記してある。
    ヤマハ発動機にも直接聞いてみたが、「次期SRは新規制に対応したモデルとして従来のイメージのまま発売されるでしょう」とのこと。まずは安心して欲しい。

    YAMAHA SR400
    no title



    (続きはソースで)


    【SR400生産終了も、次期モデル開発中 ヤマハ発動機】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 12コメント

    1: 2017/09/05(火) 19:42:59.22 ID:s0mMi65R0 

    スズキは5日、エンジンの動力を後輪に伝える部品を固定するナットの締め付けに不適切なものがあるなどとして、スクーター「アドレス110」の2万5965台(2015年2月~17年6月生産)を無償で回収、修理する改善対策を国土交通省に届け出た。

    国交省によると、ナットの締め付けが不適切なものがあり、走行中に緩んで異常音が発生するほか、最悪の場合には走行できなくなるなどの恐れがあるという。

    http://www.sankei.com/economy/news/170905/ecn1709050015-n1.html
    no title


    その他、イグニッションスイッチ不良でエンストする恐れも
    no title

    http://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2017/0905/


    【スズキがアドレスを無償修理 プーリー外れて走行できなくなる恐れ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 18コメント

    d22fbeb427cc3e0288b3ba22880425c6_s
    1: 2017/08/29(火) 17:49:03.94 ID:6Z56b4zx0● 

    教習所の大型自動二輪の卒業検定で不合格になったのに、合格証を不正に交付させたなどとして、
    神奈川県警交通捜査課は29日までに、虚偽有印公文書作成教唆・同行使と道交法違反(免許証不正取得)容疑で、
    自称会社役員、川瀬検司容疑者(54)=神奈川県厚木市=を逮捕した。

     「試験に落ちていない」と容疑を否認している。

     また、不正に合格させたとして、虚偽有印公文書作成・同行使容疑で、厚木中央自動車学校(厚木市)の当時の
    教務部長代理や教官ら計3人を書類送検した。いずれも容疑を認めている。

     県警によると、教官らは同容疑者について、入校時から教官への暴言など問題行動を繰り返しており、
    早く卒業させたかったと話しているという。県警によると、不合格者に卒業証明書を交付したとして教習所の
    職員が摘発されるのは全国初。 

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170829-00000090-jij-soci


    【大型2輪免許、教官を脅し不正に取得した男逮捕、教習所幹部ら書類送検―神奈川県警】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 35コメント

    3293dc538176f063ac7ba740a8bf761b_t

    1: 2017/08/28(月) 15:21:13.03 ID:CAP_USER9

    http://news.livedoor.com/article/detail/13529268/

    メルマガ『ジャンクハンター吉田の疑問だらけの道路交通法』の著者で交通ジャーナリストの吉田武さんが、現役の警察官Tさんへのインタビューで「自転車の取り締まり」に関する裏話を暴露する当シリーズ。「知られざる駐車監視員の日常と取り締まり法」について語られた前回に続き、今回はどう考えても納得いかない「原付バイクの30km走行制限」のについて、吉田さんがとことん追求します。

    軽車両の自転車はどこまで車両や歩行者と共存できるのか? その10

    吉田:原付バイクの30km走行制限が如何におかしいか、それと国道沿いにて大型トラックがビュンビュン走っている路面に敷かれた自転車ナビラインは何も考えないでペイントされているかが良く分かるはずです。

    Tさん:つまり、道路交通法やら道路整備の決定権を下す者が現場を知らない……と言うか、実際に自分自身で運転せずに状況判断で決めているってことを吉田さんは指しているわけですか?

    吉田:はい、そういうことです。自分で運転すればすぐにおかしいって分かりますよ。原付バイクを30kmピッタリで走行しているライダーなんて全体の1割か2割程度だと思いますし、自転車ナビラインが大型トラックだらけの国道沿いに敷かれていても、走行する車両に鬱陶しがられて危なくて歩道を通行してますからね。


    そんな現場を知らない連中が上層部にいてのさばっているのが許せないんです。そもそも、原付バイクが2017年になっても最高速で30km制限ってどうかしてますよ。白バイ隊員の知り合いも多いんで話を伺うと、速度超過違反で捕まえやすいのは原付バイクって話も聞いてますし、反則金徴収の格好のエサになっているんですよ。

    続く


    【原付きバイクの理不尽な「制限速度30キロ」は、いつまで続くのか? 反則金徴収の格好のエサに】の続きを読む

    このページのトップヘ