その他乗り物
コロナ禍における複数人での移動 タクシーより電車が好ましい理由

1: 2021/01/17(日) 09:25:10.67 ID:97XpoUzM9
※女性セブン2021年1月28日号
https://www.news-postseven.com/archives/20210117_1628241.html?DETAIL
Newsポストセブン2021.01.17 07:00
コロナ禍で移動の自粛が求められた2020年から2021年にかけての年末年始。冬休みに帰省できなかったので、春休みこそ、という人も多いだろう。しかし自粛はまだまだ続けたい。
「宣言が解除されたとしても、それほど流行していない地域間を行き来するならまだしも、都内から、地方へ移動するのはおすすめできません」(坂根Mクリニックの坂根みち子院長)
夏には東京オリンピックが開催の予定だが、その場合は海外からの渡航者が都内にあふれることになる。
「その場合は帰省というよりは、夏休みを利用した“コロナ疎開”が現実味を帯びるかもしれません」(国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さん)
流行を封じ込めるにはワクチンの完成が待たれる。ボストン在住の内科医・大西睦子さんはこう話す。
「ゴールドマン・サックスのエコノミストは2021年5月には日本人の半分が予防接種を受けられると予測しています。秋までには先進国の70%以上の人が予防接種を受けられるという予測もあります。少なくとも、夏までは旅行や帰省をがまんする心づもりが必要になるでしょう」
複数人での移動はどうする?
今年は忍耐が試される春になりそうだが、遠方以外への移動でも気は休まらない。不特定多数が乗り合わせる電車と、限られた人だけが乗車するタクシーを比べると、軍配が上がるのは、意外にも思えるが電車だ。
「スーパーコンピュータ富岳による実験では、ドライバーが咳をした場合、飛沫は10秒以内に車内に拡散することがわかっています。後部座席に座っていても安心はできないのです。
一方、電車の場合、頻繁に駅に停車し、ドアが開閉する場合は、窓を開けているのと同じ程度の換気ができています。走行時間によらず、ドアの開閉が有効であるデータも出ています」(一石さん)
とはいえ、乗車前や乗車中にも充分な注意が必要だ。手すりやつり革に触ったらその後はしっかり手の洗浄や消毒を。電車を待つ間も、周りの人とは2m以上のソーシャルディスタンスを保つことを忘れてはいけない。タクシーに乗る場合は、パーティションがしっかりとしている車に乗るようにしたい。それだけでも、飛沫飛散を防御できるという。
【コロナ禍における複数人での移動 タクシーより電車が好ましい理由】の続きを読む
電車で自分の両隣の席だけ埋まらないときの悲壮感wwwwwwww
1: 2021/01/13(水) 01:10:31.571 ID:4iTltXP40
■■■□■■■
■■■□■□■
↑これ俺な
この状態から
■■■■■■■
■■■□■□■
になったの、マジで意味わからん
【電車で自分の両隣の席だけ埋まらないときの悲壮感wwwwwwww】の続きを読む
空飛ぶ車とか実質ヘリコプターやろwwwwwwwwwwww
1: 21/01/13(水)15:54:10 ID:dnM
https://www.youtube.com/watch?v=_pL0gOSe-TU
【空飛ぶ車とか実質ヘリコプターやろwwwwwwwwwwww】の続きを読む
Uターンラッシュ、東京駅で混雑見られず 新幹線は乗車9割の列車も
1: 2021/01/03(日) 19:36:58.11 ID:dbxGInNb9
年末年始を古里や行楽地で過ごした人たちのUターンが3日、ピークを迎えた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、JR東京駅の新幹線ホームでは例年ほどの混雑は見られなかった。一方、乗車率が9割になった新幹線もあり、「想像していたほどはすいていなかった」と話す乗客もいた。
東京駅の新幹線ホームではこの日、到着した列車からお土産を手にした家族連れが次々に降りていった。だが、いつものUターンラッシュのように、駅が乗客であふれるような光景はなかった。それでも、大阪の実家に帰省していた埼玉県のパート、中村悦子さん(52)は「指定席は例年に比べてかなりすいていたものの、7割くらいは埋まっていた。思っていたよりも乗客は多かった」と語る。
東京都の男性会社員(20)は1年ぶりに静岡県の実家へ戻った。「自由席は1、2割しか埋まっておらず、ガラガラだった」という。感染対策で数日前から検温や消毒を徹底していたとし、「心配もあったけど、ゆっくり過ごせたのでよかった」と話していた。
JR各社によると、東海道新幹線の自由席乗車率は10%以下~90%。上越新幹線の上りでも、自由席の乗車率が90%となる列車があった。【待鳥航志】
毎日新聞2021年1月3日 19時13分(最終更新 1月3日 19時14分)
https://mainichi.jp/articles/20210103/k00/00m/040/143000c
【Uターンラッシュ、東京駅で混雑見られず 新幹線は乗車9割の列車も】の続きを読む