1: 2018/04/07(土) 09:53:35.08 ID:JzcbVo1j0
徹底的に文句を言い続けることが変革の力だし、チャレンジにつながります。
TNGAの第一弾として重要な今回の(4代目)プリウスについても、私はずっと言ってますよ、『カッコ悪い』って。主査の豊島には最後までそう言い続けました。
http://president.jp/articles/-/20121?page=3
1: 2018/04/07(土) 09:53:35.08 ID:JzcbVo1j0
徹底的に文句を言い続けることが変革の力だし、チャレンジにつながります。
TNGAの第一弾として重要な今回の(4代目)プリウスについても、私はずっと言ってますよ、『カッコ悪い』って。主査の豊島には最後までそう言い続けました。
http://president.jp/articles/-/20121?page=3
1: 2018/04/08(日) 07:37:02.74 ID:QtICJ7hZ0
https://jp.autoblog.com/2018/04/05/2021-toyota-86-subaru-brz-turbo-rumor/
2.4リッター・エンジンとは、論理的に考えれば、間もなく北米で発売となるスバル「アセント」に採用された新開発のFA24型である可能性が高い。
だが、ターボチャージャー付きの同エンジンは最高出力260hp、最大トルク38.3kgmと、現行型"トヨバル"から大幅にパワーアップし過ぎるため、
このエンジンが2世代目モデルに搭載されるかどうかは疑問が残る。
トヨタは丁寧で本当に徹底してると思った。ホンダはクソすぎて行く気が失せた。
1: 2018/04/06(金) 08:18:59.64 ID:G/j09x540
トヨタはアクアの一部改良を実施し、2018年4月3日から販売を開始した。
従来型の「セーフティセンスC」は、単に「セーフティセンス」と名称が変わり、歩行者認識機能を追加しながらも、実質的には1万円程度の値下げとなる。
2017年度の国内販売台数は12万8899台を記録し、車名別販売ランキングで3位と好調である。
2位には同じBセグメントコンパクトカーの日産・ノートが13万1119台となったが、これはハイブリッドのe-POWERとガソリン車との合算である。
https://car-research.jp/tag/aqua
日本が誇るトヨタ
ドイツが誇るフォルクスワーゲン