乗り物速報

バイクと車のまとめ

    交通ルール

      このエントリーをはてなブックマークに追加 30コメント

    5f798a11f78e31ab007a49cbd4869807_t

    1: 2019/10/17(木) 22:15:53.23 ID:lO4xxmVG0

    は?



    日本なんなの?


    【欧米「自転車は右折レーン使っても良い」日本「自転車は全交差点二段階右折しろ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 6コメント

    1: 2019/10/10(木) 18:54:13.64 ID:bWQ1/fnD0● BE:201615239-2BP(2000)

     JAF(日本自動車連盟)は2019年10月10日(木)、「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」2019年版の結果を発表しました。

     この調査はJAFが2016年から毎年行っているものです。信号機のない横断歩道を歩行者が横断しようとしている場合、クルマは一時停止しなければなりませんが、
    今回、調査対象となった車両9730台のうち、停止したのは1660台(17.1%)だったそうです。

    「一時停止率」としては、2018年の調査時と比べて8.5ポイント増加したものの、依然として8割以上のクルマが止まらない状況が明らかになりました。

     都道府県別の一時停止率ベスト5、ワースト5は次のとおりです。

    ●ベスト5
    ・1位:長野(68.6%)
    ・2位:静岡(52.8%)
    ・3位:兵庫(43.2%)
    ・4位:島根(41.2%)
    ・5位:新潟(36.2%)

    ●ワースト5
    ・43位:東京(5.8%)
    ・44位:富山(5.3%)
    ・45位:京都(5.0%)
    ・46位:青森(4.4%)
    ・47位:三重(3.4%)
    (以下略)
    large_191010_jaf_01

    https://trafficnews.jp/post/90301


    【横断歩道におけるクルマの「一時停止率」 ベスト1長野、ワースト1三重】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 21コメント

    110km01

    1: 2019/10/07(月) 19:00:33.71 ID:ASMG8aAv9

    最高速度が、時速120キロに引き上げられた新東名の一部区間での事故について、警察は速度差による事故はなかったと明らかにしました。

    新東名の新静岡・森掛川間の上下線、約50キロの区間は、今年3月から最高速度が時速120キロに引き上げられました。

    半年間で対象区間での事故は、163件と前の年と比べ23件増えましたが、県警は、大型連休を中心に交通量が増えたことが主な原因と分析しています。

    一方で、懸念されていた速度差による事故は起きておらず、県警は区間拡大に向けた検討を進める方針です。

    http://www.sut-tv.com/news/indiv/2473/


    【最高速度120kmに引き上げの新東名 「速度差による事故なし」と発表】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 48コメント

    63a8a3bcb3aaf3f6b99787a9d4b19b1a_t

    1: 2019/10/09(水) 09:40:32.75 ID:UBtKfhD90● BE:842343564-2BP(2000)

    【あおり運転防止に役立つ】高速道路「最低速度違反」取り締まり強化を!!
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191009-00010001-bestcar-bus_all&p=2

    昨今問題となっている「あおり運転」だが、あおる側に問題があるのはもちろんだが、あおられる側にも問題があることが多い。

     そのひとつが、高速道路の追い越し車線をひたすら走り、追い越し車線なのにマイペースにゆっくり走るクルマだ。後ろについたクルマはたまらない…。これには、追い越しそうと車線変更してくるトラックも含まれる。

     実は高速道路には最高速度以外にも、「最低速度」というものが設定されている。これを変更することで、交通の流れをよくし、トラブル防止につながるのではないかと考えられる。

     ということで、今回はこの高速道路の最低速度について考えてみたいと思う。

     また、日本にも取り入れられる、海外のお手本となる交通マナーについても取り上げているので、自らの運転と比べつつ、自車とその周りのクルマが快適にドライブができるように参考にしてもらいたい。

    今年の3月、新東名高速道路と東北自動車道の一部区間で最高速度が120km/hに引き上げられている。

     とはいえ、これは約1年間の試験運用。事故の発生や、クルマの走行速度を分析して続けるのか、あるいはほかの路線でも引き上げるのかを検討するという。

     近年のクルマの性能は大きく進化していて、120km/hでも安全に走行できるレベル。そもそも高速道路の存在意義を考えると、とっくに120km/hになっていてもおかしくないくらい、と筆者は考える。

     実際、この試験運用区間以外でも、現実的には100km/hオーバーで走るクルマがたくさんいるのだ。

     そこで筆者は考える。そのほかの区間でも、早く110km/hないしは120km/hに引き上げてはどうかと。ただし、これまで以上に速度超過を厳しく取り締まる必要はある。

     実は、オーストラリアでは5km/h未満の速度超過でも違反として取り締まられる。筆者自身103km/h(3km/hオーバー)で走行し、違反切符が届いた苦い経験がある。それでも、一般道の田舎道の最高速度は80km/hだ。

     さて、なぜそのように最高速度を引き上げるべきかというと、最低速度も引き上げるべきと考えるからだ。

     現在、日本での高速道路の最低速度は50km/h(対面通行以外)と定められている。意外にこの最低速度の存在を知らないドライバーは多いのではないだろうか。

     そこで最高速度を引き上げて、この最低速度も引き上げたいのだ。これは追い越し車線に限定したことで、できれば追い越し車線の最低速度を80km/hにしてはどうだろう。


    【【疑問】なぜ車の性能は上がっているのに制限速度を上げないのか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 23コメント

    shutterstock_270492476-20171106190548

    1: 2019/09/28(土) 00:13:04.12 ID:VT0JRpdM0

    お前らに「交通ルールを守れ」とか言われる筋合いない


    【【疑問】自転車乗りだけど車乗りってなんで制限速度を守らないの?】の続きを読む

    このページのトップヘ