乗り物速報

バイクと車のまとめ

    旧車

      このエントリーをはてなブックマークに追加 12コメント

    1: 2017/08/28(月) 10:47:44.96 ID:CAP_USER9

     世界的コレクターから大阪府堺市に寄贈され、鑑定額で計7億円とされるクラシックカー50台が、大阪市港区の「赤レンガ倉庫」で2018年から常設展示される。

     BMW社製を中心にした50台で、展示スペースを確保できないまま堺市内の倉庫で眠っていた。市は「ファンが羨むような名車を気軽に楽しんでもらえる」としている。

     寄贈者は、「カメラのドイ」の創業者で、1990年に他界した土居君雄氏。遺族から93年、土居氏が収集していた画家アルフォンス・ミュシャの作品300点以上とともに、「新婚時代を過ごし、いい思い出がたくさんあるから」と、堺市に贈られた。

     50台のうち49台は、1920年代後半~80年代のBMW社製。同社に1億8200万円と鑑定されたスポーツカー「507ロードスター」や、世界に数台しか現存しないという三輪トラック「F79スリーホイーラー」などがあり、「ドイ・コレクション」として世界に知れ渡っていた。

     土居氏は生前、クラシックカーのミュージアム建設を構想し、遺族も一般公開を希望していたという。しかし、常設展示が可能な広い土地が見つからず断念。堺市南区にある市の倉庫で保管し、毎年春と秋に期間限定で公開するなどしてきた。

     ただ、メンテナンスが難しく、自走可能な車はわずか5台に。「赤レンガ倉庫」に2年前、クラシックカーが並ぶ複合施設「GジーLIONライオン MUSEUMミュージアム」がオープンしたことから、同施設での展示を決めた。

     公開にあたり、BMW社の日本法人「ビー・エム・ダブリュー」(東京都)と、正規ディーラーでミュージアムを運営する「クインオート」(兵庫県篠山市)の共同企業体に年間70万円で貸し出す形にすることで、専門の技術者による保守点検態勢を構築。コレクションを活用したイベントも計画してもらう。

     市文化課によると、年内にも車を移し、年明けの公開に向けて準備を進めていくといい、同課は「堺市での公開はかなわなかったが、多くの人にコレクションを見てもらいたいという土居さんと遺族の思いを、ようやく実現できる。今後、イベントなどで堺市民にも楽しんでもらえたら」としている。(浦西啓介)

    2017年08月28日 10時07分
    http://www.yomiuri.co.jp/national/20170827-OYT1T50099.html

    画像
    no title


    【堺の倉庫に眠る7億円…名車50台を常設展示へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 29コメント

    1: 2017/08/25(金) 21:25:13.71 ID:NIzlHr1C0 

    【衝撃】日本の納屋で希少なフェラーリ デイトナが発掘される!! そのまま海外のオークションで1億円オーバーの予想落札価格がつく
    http://vehiclenavi.com/archives/16158

    19577121_10155529180178815_8098118559955573030_o


    大変衝撃的なことに、日本の古い納屋からフェラーリ 365 GTB/4 デイトナが発見され、
    9月に開催される海外のオークションへ、見つかったそのままの状態で出品されるよう
    です。すでに1億円以上の予想落札価格がついています。

    20988371_10155529180198815_5117165129295060168_o


    この個体は1972年1月号のカーグラフィックに掲載されていたようです。詳細な情報はコ
    チラから。日本の車検のステッカーが貼られているのも確認できます。さらには、たっ
    た5台のみ作られたアルミボディのデイトナのようで、その中でもストリートバージョ
    ンはこの1台のみらしいです。大変貴重なフェラーリですね…

    20989153_10155529180858815_2386674556501773547_o


    【岐阜のボロい納屋から希少なフェラーリを発掘!! オークションで1億円オーバーに】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 38コメント

    8f955ddb-s

    1: 2017/08/13(日) 12:58:23.93 ID:CAP_USER9

    変わるか日本のクルマ文化 マツダの挑戦が始まる
    2017/8/13 11:00
    https://www.j-cast.com/2017/08/13305637.html?p=all

    マツダが1989年発売の初代ロードスターのレストア(修復)サービスを開始すると2017年8月、正式に発表した。日本の自動車メーカーがクラシックカーの本格的なレストアサービスに乗り出すのは初めて。マツダは2016年8月、千葉市の幕張メッセで開かれたイベント「オートモビル カウンシル」で「古いクルマを愛でるというクルマ文化を日本社会に育んでいくことにも挑戦したい」と、レストアサービスの検討を明らかにしていたが、1年の検討を経て実現することになった。

    レストアサービスは、オーナーのロードスターをマツダが預かり、オリジナルに近い状態にクルマをリフレッシュする「レストア事業」と「パーツ再供給」の二つからなる。2017年内に受付を開始し、2018年初頭からサービスを始める予定。

    初代ロードスターのレストアサービスが実現した(画像はマツダ公式ホームページより)
    初代ロードスターのレストアサービスが実現した(画像はマツダ公式ホームページより)


    Ads by Kiosked
    レストア事業とパーツ再供給

    レストア事業は「メーカーであるマツダがお客さまと直接面談し、個々のクルマの状態や要望に合わせたサービスを実施する」という。レストア作業を行うマツダ社内の施設は、ドイツに本社を置く第三者検査機関から「クラシックカーガレージ認証」を取得する予定で、「レストアしたクルマを高い品質でお客様にお届けすることが可能」という。

    パーツ再供給は、現在は供給が終了している初代ロードスターの一部パーツを復刻する。オリジナル状態にこだわり、初代の発表当時を彷彿とさせるビニール生地のソフトトップのほか、ブリヂストンが当時、新車に装着したラジアルタイヤ「SF(スーパーフィラー)325」を復刻する。初代ロードスターが履いたSF325は2003年に生産が終了していたが、今回のレストアサービスに合わせ、ブリヂストンが市販用に復刻する。

    SF325はロードスターのデビュー当時と同じトレッドパターンで、サイズは「185/60R14 82H」。ブリヂストンは「往年のロードスターファンの期待に応えるため、外観を再現しただけでなく、乗り味にもこだわったタイヤとなっている」と説明している。

    このほか、初代ロードスターを象徴するNARDI(ナルディ)製ウッドステアリングとシフトノブを現在の技術で復刻する。マツダは「その他の部品供給についても、お客様との対話を通じて今後取り組んでいく」というから、オーナーには心強い。

    マツダは「初代ロードスターのレストア事業やパーツの再供給を通して、お客様の人生をより豊かにし、お客様との間に特別な絆を持ったブランドになることを目指していく」という。


    他社は追随するか

    マツダによると、初代ロードスターは国内で約12万台を販売し、28年が経過した現在も「約2万3000台がお客様に家族のように大切に愛され、走っている」という。マツダは全国のファンミーティングを通じ、オーナーから「ずっとロードスターに乗り続けたい。そのために必要な部品をずっと生産してほしい」「オリジナルに戻したいので、絶版になった純正パーツを復刻してほしい」などの要望を受け、今回のサービス開始につながったという。

    ドイツでは古いクルマの工業的、文化的価値を認め、オーナーの自動車税が割引になるなど、保存に向けた優遇制度がある。日本でも走行距離が少ないクラシックカー向けに保険料の安い自動車保険が登場するなどしているが、自動車先進国のドイツ、英国などに比べるとクラシックカーを保存したり、楽しんだりする文化が市民権を得ているとは言いがたい。

    日本の自動車メーカーが自社製品を長く愛するオーナーの声に耳を傾け、責任持ってメンテナンスに取り組むのはマツダが初めて。これまでなら、旧車のメンテよりも新車への代替を促すのが自動車メーカーの姿勢だった。日本の自動車文化の成熟に向け、果たしてトヨタや日産、ホンダあたりが追随するか注目される。


    【変わるか日本のクルマ文化 マツダの挑戦が始まる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 30コメント

    1: 2017/08/10(木) 13:43:30.41 ID:ZgaHNxcl0 

    ホンダ、往年の人気モデル『ビート』の部品供給を開始

    no title


    夏季休暇の期間には先祖の霊が帰ってくるというお盆を迎えるが、そんな盆供養にあやかったわけでもないだろうが、
    ホンダが、1991~96年に発売して話題を集めた人気モデルの軽自動車のオープンカー『ビート』を純正の部品で修理するサービスを開始するという。

    同社が発表したもので、きょうの読売や産経などが報じている。

    https://response.jp/article/2017/08/10/298502.html


    専用サイト
    http://www.honda.co.jp/BEATparts/
    ビートは、1991年5月に誕生し、今年で26年を迎えました。(2017年現在)
    Hondaとしても「ビートをより長く楽しんでいただきたい」という想いで、
    この度、一部純正部品の生産を再開することを決定しました。
    生産再開が決定した部品から順次公開致しますので、
    是非、Honda純正部品をご使用ください。


    【ホンダが名車ビートの部品再生産を開始 順次拡大】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 36コメント

    1: 2017/06/09(金) 10:48:25.32 9

    トヨタ2000GTが50周年! 今なお9割が日本に現存 (1/3ページ)

    投稿日: 2017年6月9日 TEXT: WEB CARTOP編集部 PHOTO: トヨタ・モータースポーツ(第3回日本GP/タイムトライアル) 
    https://www.webcartop.jp/2017/06/115280 
    IMG_3233


    大卒初任給が2万6200円の時代に238万円で登場
    1967年に238万円と当時高価な価格で販売されていたトヨタ2000GT。新卒大学生の初任給が2万6200円から換算し現在の価格に照らし合わせると約2000万円。前期型、後期型の2000GTを合わせても337台しか製産されず1台作るごとに60万円近くの赤字が出ていたという。そんなトヨタ2000GTだが、現在でも9割以上が日本に残っているとのことだ。今回は2000GTオーナーズクラブジャパンに取材をしてきた。
    今回取材協力をして頂いたトヨタ2000GTオーナーズクラブジャパン会長の瀬谷さんは33年間2000GTを所有している。

    「さすがに新車は高額で購入できませんでした。縁あって中古で購入したのが33年前ですね」

    現在トヨタ2000GTオーナーズクラブジャパンは77名のクラブ員がいるという。

    「売りたい人はいないですね。新車から乗っている人はほとんど居なくて、お父さんの代から受け継いでいる方が多いです。車両は日本に9割が現存しています」。

    337台しか製産されいないなか、9割が残っていることが驚きではないだろうか。

    「いろいろとトラブルがありましたが、解決していくごとに愛着が湧いてきますね。自分が乗れなくなったらせがれに譲っていくクルマだと思います」と語る。

    NEXT PAGE トヨタ2000GTの歴史を振り返る
    https://www.webcartop.jp/2017/06/115280/2
    https://www.webcartop.jp/2017/06/115280/3


    【トヨタ2000GTが50周年! 今なお9割が日本に現存】の続きを読む

    このページのトップヘ