乗り物速報

バイクと車のまとめ

    自動車税

      このエントリーをはてなブックマークに追加 16コメント

    1: 2018/12/11(火) 15:06:19.01 ID:2Dw/bqKT0 

    日米地位協定が規定する在日米軍人・軍属とその家族が乗る私有車両(Yナンバー)への課税軽減措置について、沖縄が日本復帰した1972年度から2017年度までの46年間で、民間車両並みに課税した場合との差額が累計で278億994万円となることが分かった。
    10日の県議会11月定例会一般質問で金城弘昌総務部長が説明した。瀬長美佐雄氏(共産)への答弁。

    17年度の1年間でみると、Yナンバーへの課税額は自動車税が3億203万円、軽自動車税が554万円だったが、標準税率で課税した場合は自動車税は9億8764万円、軽自動車税は1729万円となる。
    米軍が軽減を受けている額は自動車税が6億8561万、軽自動車税が1175万円で、差額の合計は6億9736万円となっている。

    自動車にかかる税は乗用車が県に、軽自動車と自動二輪の分が市町村の財源となる。
    金城部長は「民間車両と比較して著しい税率となっていることから、同じ税率で課税できるよう繰り返し国に要望している」と県の立場を説明した。

    https://ryukyushimpo.jp/news/entry-846994.html
    no title


    【沖縄県「政府よ、Yナンバー車の課税軽減措置を廃止しろ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 6コメント

    money_car_ijihi

    1: 2018/12/07(金) 11:42:40.88 ID:CAP_USER9

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181207/k10011738201000.html

    来年度の税制改正で政府・自民党は、車を持つ人に毎年課税される「自動車税」について、消費税率が引き上げられる来年10月以降に購入した人を対象に、最大で年4500円を恒久的に減税する方向で最終調整に入りました。

    来年度の税制改正で焦点となっている自動車関連税制について政府・自民党は、来年10月の消費税率引き上げに伴う景気対策の一環として、車を持つ人に毎年課税される「自動車税」を引き下げる方向で検討しています。

    そして、来年10月1日以降に購入した人を対象に、自動車税を最大で年4500円を恒久的に減税する方向で最終調整に入りました。

    具体的には
    ▽排気量が1000CC以下の最も小さなクラスの車で税額が年2万9500円から2万5000円に、
    ▽1500CCの場合、年3万4500円から3万500円に、
    ▽2000CCの場合、年3万9500円から3万6000円に引き下げられます。

    こうした減税措置を行うための財源として、燃費のよい車の税負担を軽減する「エコカー減税」の対象を絞り込むことなどで、1300億円程度を捻出する方針です。

    一方、自動車の購入時にかかる税金は来年10月から、従来の「自動車取得税」に代わって、燃費性能に応じて税金を課す「環境性能割」という新しい制度が導入されますが、最大3%の税率を来年10月からの1年に限っては最大2%に軽減する方向です。

    政府・自民党は議論を進めたうえで、来週まとめる税制改正大綱に具体的な制度設計を盛り込むことにしています。


    【自動車税 最大4500円恒久減税で最終調整 消費増税対策 政府自民党】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 42コメント

    business_zei

    1: 2018/12/05(水) 21:19:56.77 ID:YM18PPBW0

    自動車税「走行距離での課税」に方針変更か、地方に壊滅的な打撃 


    自動車関連税制の将来的な見直しとして、政府与党が走行距離に応じた課税を検討していることが11月27日に判明しました。 

    与党税制調査会は「若者の車離れ」などで自動車の保有者が減少し、将来的な自動車税が減少する事への対策として 
    現在は排気量に応じて課税している自動車税の新たな基準づくりについて議論しました。 


    現在の自動車関連の税金は、購入時の自動車取得税に加えて保有者が毎年納める自動車税 
    車検時にかかる自動車重量税があります。 
    このうち保有者が払う自動車税は排気量によって異なり 
    1000cc超1500cc以下の小型車には年3万4500円の税金がかかっていましたが、変更となるのはこの部分。


    2: 2018/12/05(水) 21:20:21.11 ID:YM18PPBW0

    「走行距離での課税」の方針が実現すれば 
    通勤など日常生活で日々自動車を使用している地方在住者により大きな負担が掛かることになります。 

    JR北海道の例を見るまでもなく、地方では人口減少などにより公共交通機関が縮小の一途を辿っており 
    自動車に頼るしかない現状が確固として存在しています。 

    https://buzzap.jp/news/20181128-car-tax-mileage/


    【政府「若者が車買う法案考えたぞwwwwwwwww」 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 21コメント

    d49ef553d9133292d41bf8ab088ad8df_t

    1: 2018/12/01(土) 23:01:50.56 ID:IXceAOxW0

    むしろライトユーザーが増えて地方が潤うんだよなあ


    【自動車税が距離課税になったら地方は死ぬとかいう誤解】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 11コメント

    bcf785214646f7f28c24bdbc38d0f07e_s

    1: 2018/12/01(土) 15:09:23.871 ID:O2cTo6VN0

    バスタクシーは長距離ほどボッタ料金になるの?


    【自動車税が走っただけ取られるようになったらさ・・・】の続きを読む

    このページのトップヘ