1: ボルネオヤマネコ(東京都) 2013/03/19 12:22:22 ID:0KbhZoZp0
クラッチやギアチェンジなどの操作が苦手という人がいる一方で、マニュアル車でなければ乗らないという
「アンチAT車」の人もいるのでは? マイナビニュース会員の男女500名に、マニュアル車の魅力について聞いてみた。
Q.マニュアル車を運転したことがありますか
はい 53.8%
いいえ 46.2%
本アンケートでは、約半数のドライバーがマニュアル車を運転した経験があるよう。
その中から、マニュアル車の楽しみ方や醍醐味(だいごみ)について寄せられた興味深い意見を紹介していこう。
■クルマをコントロールしている感覚
・「車をコントロールしている感覚はマニュアル車の方が絶大」(45歳男性/医療・福祉/専門職)
・「車を運転している!!という感じがあります。
オートマはおもちゃです」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメン/販売職・サービス系)
・「自分でギアを動かして、クラッチを操作しているのが操縦しているって気になる」(29歳男性/電機/技術職)
■ギアチェンジがたまらない
・「エンジン回転などを考えながら、自分のタイミングで変速できる」(41歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「エンジンをふかしながらスタートして、どんどんギアチェンジしていくゲーム感覚なところがいい」(37歳男性/その他/技術職)
・「スタートダッシュの力強さでしょ。それから、下り坂での機敏さ。もっと言えば、加速の俊敏さです」(50歳以上男性/情報・IT/経営・コンサルタント系)
■エンジンブレーキを活用
・「エンジンブレーキを利かせながらの停車」(29男性/運輸・倉庫/技術職)
・「山道でもエンジンブレーキを使いながら走る」(43歳女性/人材派遣・人材紹介/その他)
■クラッチを楽しむ
・「半クラッチしている足の感覚が楽しい」(35歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「坂道発進で半クラッチを駆使するところ」(49歳男性/情報・IT/技術職)
・「信号などで止まる際、クラッチを切って惰性に任せて減速して停車する時の感覚が好き。
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0319/mnn_130319_2958711676.html
「アンチAT車」の人もいるのでは? マイナビニュース会員の男女500名に、マニュアル車の魅力について聞いてみた。
Q.マニュアル車を運転したことがありますか
はい 53.8%
いいえ 46.2%
本アンケートでは、約半数のドライバーがマニュアル車を運転した経験があるよう。
その中から、マニュアル車の楽しみ方や醍醐味(だいごみ)について寄せられた興味深い意見を紹介していこう。
■クルマをコントロールしている感覚
・「車をコントロールしている感覚はマニュアル車の方が絶大」(45歳男性/医療・福祉/専門職)
・「車を運転している!!という感じがあります。
オートマはおもちゃです」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメン/販売職・サービス系)
・「自分でギアを動かして、クラッチを操作しているのが操縦しているって気になる」(29歳男性/電機/技術職)
■ギアチェンジがたまらない
・「エンジン回転などを考えながら、自分のタイミングで変速できる」(41歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「エンジンをふかしながらスタートして、どんどんギアチェンジしていくゲーム感覚なところがいい」(37歳男性/その他/技術職)
・「スタートダッシュの力強さでしょ。それから、下り坂での機敏さ。もっと言えば、加速の俊敏さです」(50歳以上男性/情報・IT/経営・コンサルタント系)
■エンジンブレーキを活用
・「エンジンブレーキを利かせながらの停車」(29男性/運輸・倉庫/技術職)
・「山道でもエンジンブレーキを使いながら走る」(43歳女性/人材派遣・人材紹介/その他)
■クラッチを楽しむ
・「半クラッチしている足の感覚が楽しい」(35歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「坂道発進で半クラッチを駆使するところ」(49歳男性/情報・IT/技術職)
・「信号などで止まる際、クラッチを切って惰性に任せて減速して停車する時の感覚が好き。
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0319/mnn_130319_2958711676.html
3: サーバル(茨城県) 2013/03/19 12:23:17 ID:YuWlCw5o0
俺の性格だと絶対に踏み間違えるから、それの防止のためにMT乗ってる。
80: コドコド(栃木県) 2013/03/19 13:16:55 ID:dgJInQVz0
>>3
わたすも。
わたすも。
6: コーニッシュレック(東京都) 2013/03/19 12:24:27 ID:OWzSPm1VP
俺車操作してるぜ感
7: マレーヤマネコ(内モンゴル自治区) 2013/03/19 12:25:28 ID:Aqlt9DrXO
オートマはおもちゃです」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメン/販売職・サービス系)
うざそう
うざそう
8: コーニッシュレック(SB-iPhone) 2013/03/19 12:27:08 ID:Da7Hh847P
発進時のダイレクトな加速感がたまらん
9: サーバル(芋) 2013/03/19 12:27:09 ID:siYbeBZN0
AT限定バカにしてどうするの?
398: ラ・パーマ(dion軍) 2013/03/19 22:18:22 ID:n6loIqvD0
>>9
人間の最大の快楽
愉悦の根源に迫る問いである
人間の最大の快楽
愉悦の根源に迫る問いである
10: ターキッシュバン(福岡県) 2013/03/19 12:27:31 ID:HXMoBlgJP
たまにタクシーでオートマ車って書いてあるのあるけど
あれ誰に何を宣伝してるの?
あれ誰に何を宣伝してるの?
15: アメリカンカール(東京都) 2013/03/19 12:32:28 ID:5lmK8l5p0
>>10
なんだろね。
乗り心地の良さ?
まあ乗り心地の良さは運転者次第なんだけど
なんだろね。
乗り心地の良さ?
まあ乗り心地の良さは運転者次第なんだけど
16: エジプシャン・マウ(香川県) 2013/03/19 12:32:33 ID:slJJhIbI0
「免許はMT、車はAT」という一般的な選択をしとけば
誰からも何も言われることはない
誰からも何も言われることはない
25: ジョフロイネコ(山形県) 2013/03/19 12:39:22 ID:47iQFITn0
>>16
だな
MTは、車の機構を知る・運転技術の向上にも寄与しているよ
AT限定はオススメしないな
だな
MTは、車の機構を知る・運転技術の向上にも寄与しているよ
AT限定はオススメしないな
19: コーニッシュレック(東京都) 2013/03/19 12:35:22 ID:cJe8DI390
パドルシフトがAT免許で運転できるのはおかしい
29: マーゲイ(石川県) 2013/03/19 12:41:01 ID:RCJ5ISRI0
バイクにもAT限定あるぐらいですからね
35: ジャパニーズボブテイル(群馬県) 2013/03/19 12:46:10 ID:R5hF0upI0
ずーっとMTのってて、たまに友達のAT車運転したりすると
やっぱブレーキの感覚が違って難しい
ATはATでなんか必要な技術あるだろあれ、どっちが簡単てことじゃないわ
やっぱブレーキの感覚が違って難しい
ATはATでなんか必要な技術あるだろあれ、どっちが簡単てことじゃないわ
39: コーニッシュレック(公衆) 2013/03/19 12:52:23 ID:OxhQ2zLTP
40: クロアシネコ(中国地方) 2013/03/19 12:52:35 ID:ekbtTTP+0
「勝手に走らない」
これに尽きる。
これに尽きる。
51: トンキニーズ(北海道) 2013/03/19 12:55:48 ID:8NbVyQIp0
>>40
コンビニに車突っ込む事故もMTならないからね。
コンビニに車突っ込む事故もMTならないからね。
181: サイベリアン(富山県) 2013/03/19 14:32:01 ID:gjoIeOm+0
>>40
ギア入れたままセルモーター回すと
コンビニに突っ込むだろ
ギア入れたままセルモーター回すと
コンビニに突っ込むだろ
183: サーバル(やわらか銀行) 2013/03/19 14:34:22 ID:1SahHb/e0
>>181
今はクラッチスタートシステムというのがあってだな・・・
今はクラッチスタートシステムというのがあってだな・・・
184: アメリカンワイヤーヘア(青森県) 2013/03/19 14:36:04 ID:Hyn26u9q0
>>181
サイド引いておけよ
サイド引いておけよ
185: 斑(やわらか銀行) 2013/03/19 14:36:24 ID:3jdIj09C0
>>181
ネーヨ
ネーヨ
432: マーブルキャット(長屋) 2013/03/19 23:07:16 ID:AbWL/Jyb0
>>181
教習所で乗ったオーソドックスなMT車は
クラッチ切っておいてエンジン回してから半クラで1速と繋がないと
即エンストするんだが
セルモーターを回す時もクラッチ切っておかないと、エンジン回らないじゃん
それも同じ
教習所で乗ったオーソドックスなMT車は
クラッチ切っておいてエンジン回してから半クラで1速と繋がないと
即エンストするんだが
セルモーターを回す時もクラッチ切っておかないと、エンジン回らないじゃん
それも同じ
433: イエネコ(チベット自治区) 2013/03/19 23:10:25 ID:Ntt9lDor0
>>432
昔の車は1速に入れてセル回すと動くよ。今は知らんが。エンジン回るわけだから
別に不思議じゃない。もちろん半クラからスタートな。
最近は見ないが、昔は踏切でエンストした時の非常脱出方法として
よく電車のポスターにやりかた書いてあった。
昔の車は1速に入れてセル回すと動くよ。今は知らんが。エンジン回るわけだから
別に不思議じゃない。もちろん半クラからスタートな。
最近は見ないが、昔は踏切でエンストした時の非常脱出方法として
よく電車のポスターにやりかた書いてあった。
494: ジャパニーズボブテイル(富山県) 2013/03/20 02:02:10 ID:B5KWhukG0
>>433
そうそう
踏切のエマージェンシーとして
俺も習った
そもそも踏切は急いで通り抜けないといけないのに
トロトロ進むのは危険行為
そうそう
踏切のエマージェンシーとして
俺も習った
そもそも踏切は急いで通り抜けないといけないのに
トロトロ進むのは危険行為
496: コーニッシュレック(新潟県) 2013/03/20 02:17:52 ID:9O0J3uo30
>>433
今のはクラッチ踏んでないとセルモータが回らないんだ
今のはクラッチ踏んでないとセルモータが回らないんだ
44: イリオモテヤマネコ(福岡県) 2013/03/19 12:54:07 ID:TZPKOFY90
山道の下り坂が安心
これ大きい
これ大きい
495: ライオン(兵庫県) 2013/03/20 02:07:33 ID:Efnn3Qfd0
>>44
わかる
同乗者すら心配するからなMTは
わかる
同乗者すら心配するからなMTは
54: ピューマ(京都府) 2013/03/19 12:57:51 ID:SI0r1oJ70
ATのように踏み間違えてコンビニに突っ込まない
64: 黒トラ(禿) 2013/03/19 13:05:24 ID:VQBHeA/1i
>>54
うちの爺ちゃんがコンビニで踏み間違いやらかしたけど、マニュアル車の癖か、瞬時にクラッチ踏んで事なきを得たわ
(それが2、3回続あったからか最近免許返納した)
うちの爺ちゃんがコンビニで踏み間違いやらかしたけど、マニュアル車の癖か、瞬時にクラッチ踏んで事なきを得たわ
(それが2、3回続あったからか最近免許返納した)
70: 白(大阪府) 2013/03/19 13:07:29 ID:dvIkmsP90
>>64
老人にはマニュアル運転させたほうがいいかもしれないね
老人にはマニュアル運転させたほうがいいかもしれないね
61: 白黒(家) 2013/03/19 13:03:22 ID:AjXo5f7L0
エンジンブレーキがあるところかな
93: マレーヤマネコ(家) 2013/03/19 13:27:09 ID:v4wl4Hyj0
軽トラの安心感
99: ジャガーネコ(北海道) 2013/03/19 13:31:14 ID:EwToO4w90
ATは未熟な人や注意力散漫な人でも楽にカンタンに乗れるのが長所であり短所
自動車動かす時の「クラッチ操作」って、結構"心理的セーフティ"になってると思う
車に関しては操作カンタンにし過ぎるのも問題なのかもね
自動車動かす時の「クラッチ操作」って、結構"心理的セーフティ"になってると思う
車に関しては操作カンタンにし過ぎるのも問題なのかもね
114: ソマリ(東京都) 2013/03/19 13:38:40 ID:kqdFX1JK0
>>99
便利で楽に乗れることは歓迎すべき技術の進歩だろ?
そもそもMTを運転する人間は運転が上手く事故を起こさないとかいう前提が馬鹿げてるし、
便利な技術を捨てあえて不便を強いての安全をとるなんて工業製品を売る企業がするわけがない。
常に最新の安全技術開発競争があるし、自動車の世界でローテクがハイテクを駆逐するなんてありえない事。
便利で楽に乗れることは歓迎すべき技術の進歩だろ?
そもそもMTを運転する人間は運転が上手く事故を起こさないとかいう前提が馬鹿げてるし、
便利な技術を捨てあえて不便を強いての安全をとるなんて工業製品を売る企業がするわけがない。
常に最新の安全技術開発競争があるし、自動車の世界でローテクがハイテクを駆逐するなんてありえない事。
116: クロアシネコ(中国地方) 2013/03/19 13:41:02 ID:ekbtTTP+0
>>114
それがまったく便利じゃないから困る
それがまったく便利じゃないから困る
123: ソマリ(東京都) 2013/03/19 13:46:24 ID:kqdFX1JK0
>>116
いやどう考えても便利だろ。
ATの普及と技術向上によってMTを運転できない人も車を運転できるようになったんだし。
MTは完成している技術にしてはその完成度が低い。
他に投資すべき新技術があるのにもう伸びしろがないものを有難がってるなんて何も生まないし無駄だよ。
いやどう考えても便利だろ。
ATの普及と技術向上によってMTを運転できない人も車を運転できるようになったんだし。
MTは完成している技術にしてはその完成度が低い。
他に投資すべき新技術があるのにもう伸びしろがないものを有難がってるなんて何も生まないし無駄だよ。
124: クロアシネコ(中国地方) 2013/03/19 13:47:32 ID:ekbtTTP+0
>>123
ATに伸びしろなんて無いよ
ATに伸びしろなんて無いよ
127: アメリカンショートヘア(大阪府) 2013/03/19 13:49:37 ID:QswZfHxg0
>>123
昔のATよりは賢くなったけど「変速操作不要=便利」ではないんだ
勝手に変速されるのを防ぐために手シフトが要る。まだ
昔のATよりは賢くなったけど「変速操作不要=便利」ではないんだ
勝手に変速されるのを防ぐために手シフトが要る。まだ
152: ソマリ(東京都) 2013/03/19 14:03:14 ID:kqdFX1JK0
>>127
パドルシフトでいいじゃん
わざわざクラッチなんかを踏んで片手ハンドルにしてシフト操作する理由がない
パドルシフトでいいじゃん
わざわざクラッチなんかを踏んで片手ハンドルにしてシフト操作する理由がない
156: クロアシネコ(中国地方) 2013/03/19 14:05:52 ID:ekbtTTP+0
>>152
それただのスポーツモードじゃん
それただのスポーツモードじゃん
381: ボブキャット(鳥取県) 2013/03/19 21:32:11 ID:2R4oSZFW0
>>123
ある人が以前こう言ってた
「便利になればなるほど人間ダメになっていく」と
今どんな状態状況で運転してるかわからなくても動くって怖いことだよ
MTはアタマでもカラダでもそれを感じながら動かす(でなきゃ動かない)
車は操らなきゃだめ
車に乗せてもらってちゃだめ
まだknight2000やアスラーダはないんだから
ある人が以前こう言ってた
「便利になればなるほど人間ダメになっていく」と
今どんな状態状況で運転してるかわからなくても動くって怖いことだよ
MTはアタマでもカラダでもそれを感じながら動かす(でなきゃ動かない)
車は操らなきゃだめ
車に乗せてもらってちゃだめ
まだknight2000やアスラーダはないんだから
130: ペルシャ(内モンゴル自治区) 2013/03/19 13:51:11 ID:1CMfuYMkO
初めてCVT乗ってるけど気合い入らないというか
ぼや~っと乗っちゃって駄目だな
たぶん後ろに迷惑かけてるわ
次はMTにする
そしてシフトダウンを楽しむわ
ぼや~っと乗っちゃって駄目だな
たぶん後ろに迷惑かけてるわ
次はMTにする
そしてシフトダウンを楽しむわ
132: クロアシネコ(中国地方) 2013/03/19 13:53:03 ID:ekbtTTP+0
>>130
後続に一番迷惑かけてるのはECOランプ意識して運転してるプリウス
後続に一番迷惑かけてるのはECOランプ意識して運転してるプリウス
134: コーニッシュレック(新潟県) 2013/03/19 13:54:16 ID:cNdket4PP
144: アンデスネコ(やわらか銀行) 2013/03/19 13:59:13 ID:+F2NQome0
なぜにこの時代に手でギアをガチャガチャ切り替えなきゃならんのだ
MTなんか昭和の遺物だろ
大人のおもちゃ枠で触ったり乗り回すのは勝手だが
実用的に考えるとATとは比較対象にすらならない論外
MTなんか昭和の遺物だろ
大人のおもちゃ枠で触ったり乗り回すのは勝手だが
実用的に考えるとATとは比較対象にすらならない論外
148: クロアシネコ(中国地方) 2013/03/19 14:00:24 ID:ekbtTTP+0
>>144
別になんの意識もしとらんけどな
考え事しながら運転してても手足は勝手にギアチェンジしてるし
別になんの意識もしとらんけどな
考え事しながら運転してても手足は勝手にギアチェンジしてるし
155: アンデスネコ(やわらか銀行) 2013/03/19 14:04:22 ID:+F2NQome0
>>148
俺も仕事じゃMTだしある程度は勝手にギアチェンジはわかる
しかし家のATの方がやっぱり楽だわ
信号停車や渋滞、減速時に余計な動作が必要ない方が楽なんだよ
俺も仕事じゃMTだしある程度は勝手にギアチェンジはわかる
しかし家のATの方がやっぱり楽だわ
信号停車や渋滞、減速時に余計な動作が必要ない方が楽なんだよ
158: クロアシネコ(中国地方) 2013/03/19 14:06:31 ID:ekbtTTP+0
>>155
単に普段どっちに乗ってるかってだけじゃね?
単に普段どっちに乗ってるかってだけじゃね?
154: ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県) 2013/03/19 14:03:53 ID:t1T8f+sR0
>>144
時代の問題じゃなくて安全の問題なんだよ
免許取得のハードルをあげるんなら別に乗る車がATでもかまわんと思う
ただ、現状の「ATは運転も免許も簡単」という状態がいかん
時代の問題じゃなくて安全の問題なんだよ
免許取得のハードルをあげるんなら別に乗る車がATでもかまわんと思う
ただ、現状の「ATは運転も免許も簡単」という状態がいかん
159: ボンベイ(兵庫県) 2013/03/19 14:07:29 ID:mTrExl6k0
誰か忘れたけどモデルが言ってたぞ
AT者ばかり乗ってると左右の脚の太さが変わるのでなるべく車は運転しない。乗ってもMTで出かけますって
AT者ばかり乗ってると左右の脚の太さが変わるのでなるべく車は運転しない。乗ってもMTで出かけますって
168: 斑(やわらか銀行) 2013/03/19 14:18:04 ID:3jdIj09C0
>>159
そこまで変わらないだろ…
アクセルなんて重たくないし
そこまで変わらないだろ…
アクセルなんて重たくないし
173: ラグドール(dion軍) 2013/03/19 14:20:45 ID:cmieJEsa0
>>168
クラッチも常時踏まないだろ
軽いのを常時、重いのを偶にでバランスとれんじゃね??
クラッチも常時踏まないだろ
軽いのを常時、重いのを偶にでバランスとれんじゃね??
169: ソマリ(東京都) 2013/03/19 14:19:14 ID:kqdFX1JK0
>>159
モデルって凄いね。
そこまでバランスを気にしてるのなら
エルメスのハンドバッグもカルティエの腕時計も持てないな。
リュックを背負って首から懐中時計さげて、雨の日は両手で傘か。
左右の筋肉バランス考えたらラケットスポーツなんか絶対できないな。
モデルって凄いね。
そこまでバランスを気にしてるのなら
エルメスのハンドバッグもカルティエの腕時計も持てないな。
リュックを背負って首から懐中時計さげて、雨の日は両手で傘か。
左右の筋肉バランス考えたらラケットスポーツなんか絶対できないな。
187: 斑(やわらか銀行) 2013/03/19 14:43:43 ID:3jdIj09C0
>>169
あれってなんだかんだで両方の筋肉使う気がするんだがやっぱ変わるものなのか
あれってなんだかんだで両方の筋肉使う気がするんだがやっぱ変わるものなのか
179: イエネコ(和歌山県) 2013/03/19 14:30:16 ID:Hc+OlSP40
>>159
「車以外の部分で何とかしろ、プロならな」と言いたい
「車以外の部分で何とかしろ、プロならな」と言いたい
160: サイベリアン(やわらか銀行) 2013/03/19 14:08:18 ID:288bEkBu0
MT乗りはもはや趣味の領域なんだからATに文句つけんな
161: バーマン(WiMAX) 2013/03/19 14:10:26 ID:pkpCVID90
>>160
このご時世にまだ少なからず
MTの選択肢があるだけでも有難いと思わないとな。
このご時世にまだ少なからず
MTの選択肢があるだけでも有難いと思わないとな。
171: アメリカンショートヘア(大阪府) 2013/03/19 14:20:13 ID:QswZfHxg0
左足が太くなりそうなMT車の経験はあるけど
174: マヌルネコ(山形県) 2013/03/19 14:22:48 ID:NpbzZk4s0
>>171
筋トレ必須だったよな
筋トレ必須だったよな
178: アメリカンショートヘア(大阪府) 2013/03/19 14:30:02 ID:QswZfHxg0
>>174
教習所でみんなやったよね
しかし乗ってりゃなんでも慣れるもんだね
トルコンATに慣れる日は来ないと思ってたけど慣れた
教習所でみんなやったよね
しかし乗ってりゃなんでも慣れるもんだね
トルコンATに慣れる日は来ないと思ってたけど慣れた
182: しぃ(岩手県) 2013/03/19 14:34:21 ID:UbgGkIoQ0
>>171
そういや教習所へ通い始めた頃、左足がつりそうになって困ったっけ
そういや教習所へ通い始めた頃、左足がつりそうになって困ったっけ
207: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) 2013/03/19 15:39:42 ID:qKmHvqFa0
MTがいいのはバイクだな
228: コーニッシュレック(福岡県) 2013/03/19 16:42:35 ID:F55+tBtuP
>>207
だな車はどっちでもいいな最近の安い車ATしかないけど
だな車はどっちでもいいな最近の安い車ATしかないけど
255: サイベリアン(富山県) 2013/03/19 17:54:53 ID:gjoIeOm+0
>>207
郵便局のバイクで
ブロローガチャブロロー
ってのカッコイいよな
郵便局のバイクで
ブロローガチャブロロー
ってのカッコイいよな
256: イエネコ(チベット自治区) 2013/03/19 17:58:00 ID:Ntt9lDor0
>>255
カブでしょ。あれも一応MTか。3速だけど。
カブでしょ。あれも一応MTか。3速だけど。
225: サバトラ(芋) 2013/03/19 16:24:08 ID:K8QRryH70
コンピューター制御が気に入らずインジェクションさえも毛嫌いしてた時期もありました
今はハイブリッドのエアコンオートマパワステナビクルコン付きで快適にのっそり走っておりますよ
今はハイブリッドのエアコンオートマパワステナビクルコン付きで快適にのっそり走っておりますよ
236: スナネコ(庭) 2013/03/19 17:07:42 ID:NtWGXdsET
坂道で後ろに下がらないシステムだけあればいいのに
247: ピクシーボブ(三重県) 2013/03/19 17:26:56 ID:FqwklK9P0
>>236
あるで
あるで
249: アメリカンカール(静岡県) 2013/03/19 17:29:32 ID:7ajpsd8t0
>>236
スマートのセミATに坂でブレーキ
一瞬ホールドする機構がついてたけど
あれMTにあったら便利かもね。
スマートのセミATに坂でブレーキ
一瞬ホールドする機構がついてたけど
あれMTにあったら便利かもね。
252: ピューマ(神奈川県) 2013/03/19 17:32:26 ID:SinHo/Dc0
>>249
CR-Zのヒルアシは効く時と、効かない時があった模様
CR-Zのヒルアシは効く時と、効かない時があった模様
251: イエネコ(チベット自治区) 2013/03/19 17:30:54 ID:Ntt9lDor0
>>236
格好つけずに素直にサイド引いとけ。教習所ではそう習っただろ
格好つけずに素直にサイド引いとけ。教習所ではそう習っただろ
245: アフリカゴールデンキャット(茸) 2013/03/19 17:25:02 ID:WbRf87DJ0
ゲーセンMT
免許証AT
免許証AT
302: ラ・パーマ(三重県) 2013/03/19 19:15:09 ID:RxKYaPI70
マニュアル車のことをミッションって言う人は何なん?
304: ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県) 2013/03/19 19:16:51 ID:t1T8f+sR0
>>302
AT限定の人じゃ?
AT限定の人はその辺わからなくても車動かせるから
AT限定の人じゃ?
AT限定の人はその辺わからなくても車動かせるから
501: ジャガーネコ(大阪府) 2013/03/20 03:02:12 ID:9Oy0H2je0
>>302
50以上の人に多いと思う
母親もミッション車って言ってるし
50以上の人に多いと思う
母親もミッション車って言ってるし
315: リビアヤマネコ(愛媛県) 2013/03/19 19:28:49 ID:YvJIM6T30
つーかオートマ運転してると眠くなる
マジでヤバイ
マジでヤバイ
322: ラガマフィン(関東・東海) 2013/03/19 19:37:22 ID:5BnMJGlkO
オートマ限定でも構わんと思うが
貴方にマニュアルは無理だからオートマにしなさいと教官に言われてしまうレベルの人に
はたして鉄の塊を公道で操る権利を与えていいのだろうか
と疑問には思う
いやマニュアルだから運転がうまいというつもりないし
マニュアルでとったはずの婆が無双しているという現実もあるが。
貴方にマニュアルは無理だからオートマにしなさいと教官に言われてしまうレベルの人に
はたして鉄の塊を公道で操る権利を与えていいのだろうか
と疑問には思う
いやマニュアルだから運転がうまいというつもりないし
マニュアルでとったはずの婆が無双しているという現実もあるが。
364: スフィンクス(長屋) 2013/03/19 21:18:28 ID:3yVVUxqV0
免許証見るたびに、「中型車は中型車に限る」 で吹き出しそうになる
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363663342/
コメント
コメント一覧 (2)
逆だろMTは好きで乗ってんねん。ATが楽とか言われても知らんがな。
イヤチョッと嫌なことあったんで。
コメントする