1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:06:15 ID:NfvqytVx0
ピラーのせいで視界が悪い
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:07:23 ID:f3pRpwtq0
ぼっちに特化した車だぜ
助手席要らん
助手席要らん
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:08:32 ID:2wt1XnDWP
もうそろそろ宙に浮く車を作ってもいいころ
ドラえもんに間に合わなくなる
ドラえもんに間に合わなくなる
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:09:52 ID:1ZuCe3lw0
ドラレコ標準装備
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:12:31 ID:i0QjQotv0
>>7
同意
ついでに時系列でどういう操作をしたか記録するシステムを開発してほしい
事故抑止にもなると思う
同意
ついでに時系列でどういう操作をしたか記録するシステムを開発してほしい
事故抑止にもなると思う
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:18:40 ID:1ZuCe3lw0
>>11
バックモニターとか付けれるんだし出来ねぇことねぇんだけどな…
サイドブレーキで思い出した。バック音が小さくなったのも元に戻した方がいいとも思う
バックモニターとか付けれるんだし出来ねぇことねぇんだけどな…
サイドブレーキで思い出した。バック音が小さくなったのも元に戻した方がいいとも思う
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:20:42 ID:2F833PO4P
>>17
ただ単にコストの問題
500万600万の車にロガー付けて600万700万になってもたいしたことじゃないけど
150万の車に付けて250万にしたら誰も買わないだろ
ただ単にコストの問題
500万600万の車にロガー付けて600万700万になってもたいしたことじゃないけど
150万の車に付けて250万にしたら誰も買わないだろ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:10:10 ID:i0QjQotv0
ワイパーは無断変速にしろ
各種スイッチはすぐわかるところに配置しろ
開発者は素人のモニター使ってその意見をちゃんと反映しているのか?
微妙に使い勝手が悪いのをどうにかしてほしい
各種スイッチはすぐわかるところに配置しろ
開発者は素人のモニター使ってその意見をちゃんと反映しているのか?
微妙に使い勝手が悪いのをどうにかしてほしい
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:12:02 ID:1ZuCe3lw0
サイドブレーキが絶滅危惧種になったのは痛い
運転手が急な発作で気失ったら同乗者は衝突を待つしかないじゃん
運転手が急な発作で気失ったら同乗者は衝突を待つしかないじゃん
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:13:56 ID:IDeH+pca0
ブレーキとアクセル踏み間違い対策せよ。
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:16:00 ID:0/kBRVhA0
>>13
間違えるやつはのんなよ
間違えるやつはのんなよ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:20:57 ID:/NeIhoEY0
最近の車はエンジンの音すら聞こえないぐらい静かだけどもうちょっと外の音聞き取れるぐらい防音材かなにか少なく出来ないのだろうか
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:21:00 ID:NfvqytVx0
ブレーキとアクセル踏み間違いってどうやったら対策できるんだろうな
一時期単ペダルにするとか言われてたけど
一時期単ペダルにするとか言われてたけど
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:23:57 ID:MC/YIj+M0
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:24:12 ID:IDeH+pca0
>>21
停止時からのアクセルの急な踏み込みを監視してればいいと思ってる。
やらないのは今やってもすぐに電気自動車になって、開発費が元取れないと思ってるからだと思ってる。
停止時からのアクセルの急な踏み込みを監視してればいいと思ってる。
やらないのは今やってもすぐに電気自動車になって、開発費が元取れないと思ってるからだと思ってる。
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:25:25 ID:6GtEGXyU0
>>21
一応、車の前後にセンサーを設置して急発進を制御するという技術も開発している
一応、車の前後にセンサーを設置して急発進を制御するという技術も開発している
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:22:24 ID:qdxRW+OlO
テールランプはLED並べてたらいいだろうって風潮
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:28:18 ID:rGlPeInF0
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/10 04:14:02 ID:Y1FyhI4W0
>>37
お、200クラウンですな?
お、200クラウンですな?
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:30:17 ID:NZe07wEr0
ドラレコに加速度センサとペダル・ステア量の記録も付けるだけで100万はないだろ
単位が円でないなら知らんけど
単位が円でないなら知らんけど
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:33:08 ID:2F833PO4P
>>40
参考までに言うと
レースやラリーで使ってる奴はうん百万
某メーカーで市販車に付けようとしたけど試算の結果量産でも100万前後
参考までに言うと
レースやラリーで使ってる奴はうん百万
某メーカーで市販車に付けようとしたけど試算の結果量産でも100万前後
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:41:05 ID:NZe07wEr0
>>44
加速度センサとドラレコはスマホやタブレットのオマケ機能で手に入るぐらい安価でペダルとステアはもともとECUでも収集してる情報なんだからそれをアウトプットさせるだけなのになんでそんなに高いんだよ
別に運転を完全再現させろとか言ってんじゃなくて事故やなんかの原因が解る程度の精度でいいんだぞ?
加速度センサとドラレコはスマホやタブレットのオマケ機能で手に入るぐらい安価でペダルとステアはもともとECUでも収集してる情報なんだからそれをアウトプットさせるだけなのになんでそんなに高いんだよ
別に運転を完全再現させろとか言ってんじゃなくて事故やなんかの原因が解る程度の精度でいいんだぞ?
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:44:48 ID:2F833PO4P
>>49
ペダルも舵角もECUで収集してるわけないだろ馬鹿
ペダルも舵角もECUで収集してるわけないだろ馬鹿
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:49:45 ID:NZe07wEr0
>>52
じゃあどうやってアクセル開度とパワステ量決めてんだよ
かなり前からバイワイヤ化が進んでんのに今出てるの車で完全機械式なんて流石にないだろ
じゃあどうやってアクセル開度とパワステ量決めてんだよ
かなり前からバイワイヤ化が進んでんのに今出てるの車で完全機械式なんて流石にないだろ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:51:07 ID:2F833PO4P
>>57
全ての車が電動式じゃない
パワステ量にしてもあれはただのスイッチ
全ての車が電動式じゃない
パワステ量にしてもあれはただのスイッチ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:39:01 ID:8o1sn2wI0
スバルのアイサイトはドラレコにはなってないのかね
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:45:24 ID:rGlPeInF0
>>47
モノクロで低画素だからドラレコには向いてないよ
モノクロで低画素だからドラレコには向いてないよ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:51:42 ID:8o1sn2wI0
>>53
あれモノクロなのか!
あれモノクロなのか!
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:42:10 ID:KIyHavSf0
クラクションをもっと優しい音質にしてくれ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/09 23:42:55 ID:eu1OIwXs0
>>50
自分で音色変えろ
自分で音色変えろ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/10 00:35:40 ID:ToFcah1E0
で、お前ら価格が上がると
買わないんだろ?
買わないんだろ?
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368108375/
Driveman1080 車載用電源ケーブルセット 常時録画型フルハイビジョンドライブレコーダー SD(8GB)付
posted with amazlet at 13.05.09
アサヒリサーチ (2012-09-25)
売り上げランキング: 8,234
売り上げランキング: 8,234
コメント
コメント一覧 (1)
シートをもっと低くしたい
コメントする