1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/07/23 13:37:34
ダイハツ工業は22日、軽乗用車「ミライース」を一部改良して8月に発売すると
発表した。
燃費性能はガソリン1リットル当たり33・4キロ・メートルで、
スズキの軽乗用車「アルトエコ」(燃費は1リットル=33キロ・メートル)を
抜いてガソリン車で最高となる。
ハイブリッド車(HV)との差がほぼなくなってきており、低燃費競争は一段と
激しくなりそうだ。
ミライースはエンジンの燃焼効率を高めたほか、エンジンの自動停止機能を改良して、
早めに停止することでガソリンの消費を抑えた。
これにより、現行の車より燃費性能は約1割良くなった。
ダイハツは販売価格を公表していないが、最低価格は80万円以下になるとみられる。
ミライースは2011年9月、1リットル=30キロ・メートルの燃費を実現した
初のガソリン車として発売され、HVと同水準の燃費性能と低価格を兼ねる
「第3のエコカー」人気のきっかけとなった。
HVと比較しても、ホンダが9月に全面改良する小型車「フィット ハイブリッド」
(36・4キロ・メートル)に迫る水準まで軽乗用車の燃費性能は良くなっている。
新型ミライースやスズキのアルトエコは、トヨタ自動車のHV「プリウス」
(30・4キロ・メートル)を上回る。
ダイハツは「1リットル=35キロ・メートルが当面の目標」(三井正則社長)
としており、さらなる燃費の向上を進める方針だ。
「1リットル=30キロ・メートル台」の低燃費競争は、さらに高い水準で
繰り広げられるとみられる。
6月の国内新車販売台数に占める「軽」の割合は40・8%と、6月とし
て最高となった。安さなどで人気を集める「軽」と、エコカーを代表するHVの争いは
今後も続く可能性が高い。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130723-OYT1T00283.htm?from=ylist
燃費の表は

発表した。
燃費性能はガソリン1リットル当たり33・4キロ・メートルで、
スズキの軽乗用車「アルトエコ」(燃費は1リットル=33キロ・メートル)を
抜いてガソリン車で最高となる。
ハイブリッド車(HV)との差がほぼなくなってきており、低燃費競争は一段と
激しくなりそうだ。
ミライースはエンジンの燃焼効率を高めたほか、エンジンの自動停止機能を改良して、
早めに停止することでガソリンの消費を抑えた。
これにより、現行の車より燃費性能は約1割良くなった。
ダイハツは販売価格を公表していないが、最低価格は80万円以下になるとみられる。
ミライースは2011年9月、1リットル=30キロ・メートルの燃費を実現した
初のガソリン車として発売され、HVと同水準の燃費性能と低価格を兼ねる
「第3のエコカー」人気のきっかけとなった。
HVと比較しても、ホンダが9月に全面改良する小型車「フィット ハイブリッド」
(36・4キロ・メートル)に迫る水準まで軽乗用車の燃費性能は良くなっている。
新型ミライースやスズキのアルトエコは、トヨタ自動車のHV「プリウス」
(30・4キロ・メートル)を上回る。
ダイハツは「1リットル=35キロ・メートルが当面の目標」(三井正則社長)
としており、さらなる燃費の向上を進める方針だ。
「1リットル=30キロ・メートル台」の低燃費競争は、さらに高い水準で
繰り広げられるとみられる。
6月の国内新車販売台数に占める「軽」の割合は40・8%と、6月とし
て最高となった。安さなどで人気を集める「軽」と、エコカーを代表するHVの争いは
今後も続く可能性が高い。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130723-OYT1T00283.htm?from=ylist
燃費の表は

3: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 13:41:40 ID:q5UoMLiW
軽だと、積載重量で随分変わりそうだな・・・
デブが運転すると20kmそこそこしか走らないとか・・・
デブが運転すると20kmそこそこしか走らないとか・・・
5: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 13:44:56 ID:KyWr4KTv
>>3
燃料タンクを小さくして積めなくしてるくらいだし、十分ありえるだろうな
燃料タンクを小さくして積めなくしてるくらいだし、十分ありえるだろうな
111: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 20:02:23 ID:xmEg4CT3
>>5
アルトエコのことか?あれはタンクを小さくしたんじゃなくて
中に仕切りを付けて30リットルのタンクに20リットリしか
入らなくしたんだよ
アルトエコのことか?あれはタンクを小さくしたんじゃなくて
中に仕切りを付けて30リットルのタンクに20リットリしか
入らなくしたんだよ
104: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 19:04:07 ID:qcv4Lzl3
>>3
大人三人乗ってど田舎の信号の無い道を走れば2011年式で27km/l出たよ
往復区で200kmは余裕で走れる
大人三人乗ってど田舎の信号の無い道を走れば2011年式で27km/l出たよ
往復区で200kmは余裕で走れる
6: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 13:45:04 ID:zeZ/SkBd
エアコンもやっぱり止まるのかな?
8: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 13:46:56 ID:WuzsGRtH
>>6
スズキだかそれ前提でエコアイス積んでなかったっけ
スズキだかそれ前提でエコアイス積んでなかったっけ
7: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 13:45:53 ID:+ORClZvw
軽の燃費はもう大嘘過ぎてうんざりするね
誰も得しない
誰も得しない
12: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 13:49:57 ID:Ul5e1/jv
>>7
そもそも燃費なんて走行パターンで大幅に違いが出るのだから、カタログ燃費を競うなんてユーザーを馬鹿にした話でしかないよな
そもそも燃費なんて走行パターンで大幅に違いが出るのだから、カタログ燃費を競うなんてユーザーを馬鹿にした話でしかないよな
15: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 13:53:37 ID:eVqVXI5m
>>12
計測モードに文句があるなら国交省に言え
計測モードに文句があるなら国交省に言え
9: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 13:47:09 ID:YkmV/0wQ
実燃費と三割違ったらもう犯罪だと思う
28: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 14:25:00 ID:fSARXLGG
>>9
この種の話題だとかならず出る話だけど、カタログ燃費はお上の基準で計測して発表されているので、
実燃費との落差についてメーカーに文句言うのは筋違い。
この種の話題だとかならず出る話だけど、カタログ燃費はお上の基準で計測して発表されているので、
実燃費との落差についてメーカーに文句言うのは筋違い。
33: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 14:31:07 ID:KeTTR0ti
>>28
モード燃費の問題点を知りつつも、車の宣伝材料にしれっと使うメーカーの姿勢にも問題があると思う。
モード燃費の問題点を知りつつも、車の宣伝材料にしれっと使うメーカーの姿勢にも問題があると思う。
42: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 14:54:55 ID:vccIjVwf
>>33
燃費に関して国交省の規定以外に統一した基準がないのにどうしろと。
燃費に関して国交省の規定以外に統一した基準がないのにどうしろと。
14: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 13:52:44 ID:qnL8qg0Z
でも、実際はリッタ-18キロくらいでしょ。坂が多いところなんてもっと低いし
6掛けぐらいが実質燃費だから、いくらパンフレットの数字が30キロだろうが36キロだろうが、
あまり変わらんのよね
それより、お前が痩せた方がもっと燃費が良くなるよ
6掛けぐらいが実質燃費だから、いくらパンフレットの数字が30キロだろうが36キロだろうが、
あまり変わらんのよね
それより、お前が痩せた方がもっと燃費が良くなるよ
16: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 13:59:06 ID:zWrB3oG4
考えてもみろよ。
30km/lってことは、30m/mlってことだぜ?
小指の先ほどのガソリンで、1t近くある車を30m移動させるんだ。
30km/lってことは、30m/mlってことだぜ?
小指の先ほどのガソリンで、1t近くある車を30m移動させるんだ。
19: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 14:04:45 ID:WaD6yeWl
>>16
一粒300メートルでグリコの勝ち
一粒300メートルでグリコの勝ち
101: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 18:44:03 ID:hDypn3Qg
>>16
慣性の働いてる状態ならな。
慣性の働いてる状態ならな。
102: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 18:47:21 ID:WdJ6ACAp
>>16
本来、移動にエネルギーは必要ないからな
本来、移動にエネルギーは必要ないからな
26: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 14:22:59 ID:T0JTwAUS
30kmでないって高速でもでないの?
30: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 14:26:30 ID:kDX/lgeC
>>26
この手のエンジンはアイドリングストップと
高圧縮比による加速時の燃料節約によって燃費を稼いでるから、
高速道路をつかった一定走行の方が燃費が悪い時があるよ。
この手のエンジンはアイドリングストップと
高圧縮比による加速時の燃料節約によって燃費を稼いでるから、
高速道路をつかった一定走行の方が燃費が悪い時があるよ。
37: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 14:38:45 ID:X+d/O5qc
>>26
車の効率化がどんだけ進んでも
高速走行時の空気抵抗はどうにもならん
なんぼ車体形状で低Cd値にしたって、車のシルエット面積自体は年々拡大する一方だし
第3エコカーみたいなので一番燃費が伸びるのは
5~60km/hでの定地定速走行なんじゃないかな
車の効率化がどんだけ進んでも
高速走行時の空気抵抗はどうにもならん
なんぼ車体形状で低Cd値にしたって、車のシルエット面積自体は年々拡大する一方だし
第3エコカーみたいなので一番燃費が伸びるのは
5~60km/hでの定地定速走行なんじゃないかな
27: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 14:23:18 ID:kBj3IvpU
俺のカブがリッター35キロなのに同じくらい走るわけがない。
実走との乖離がありすぎ。
実走との乖離がありすぎ。
32: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 14:30:57 ID:93xrNSfi
>>27
アクアとカブ50を比べると、
人一人を含めた重さが大体10分の1、排気量が30分の1。
それでカブがあれしか走らないことの方が異常だと思ってるんだが。
カブ50で実用燃費がリッター400kmぐらい朝飯前じゃないと。
アクアとカブ50を比べると、
人一人を含めた重さが大体10分の1、排気量が30分の1。
それでカブがあれしか走らないことの方が異常だと思ってるんだが。
カブ50で実用燃費がリッター400kmぐらい朝飯前じゃないと。
39: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 14:39:58 ID:oG0a3yi9
>>27
以前乗ってたゴリラで50km/lくらい簡単に出たぞ
以前乗ってたゴリラで50km/lくらい簡単に出たぞ
76: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 17:06:41 ID:qnL8qg0Z
>>27
たぶん、お前のカブのキャブレター詰まってるよ
そこを分解清掃すると1.5倍ぐらいに燃費良くなる
たぶん、お前のカブのキャブレター詰まってるよ
そこを分解清掃すると1.5倍ぐらいに燃費良くなる
31: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 14:28:36 ID:Tz8S84ZZ
意外に伸びてないな。
20年前のスズキアルトのマニュアル車でも25キロくらい走ったのいに。
20年前のスズキアルトのマニュアル車でも25キロくらい走ったのいに。
46: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 15:08:48 ID:kBj3IvpU
街乗りオンリーでクレスタが12キロ
乗り換えた中古のパジェロミニが同じく12キロだった。
初めての軽だったんで20キロ?期待してたけど甘かったな。
乗り換えた中古のパジェロミニが同じく12キロだった。
初めての軽だったんで20キロ?期待してたけど甘かったな。
110: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 19:55:22 ID:3JmM0aXf
>>46
ずいぶんクレスタって伸びるんだな
ローレルは全然だ
ずいぶんクレスタって伸びるんだな
ローレルは全然だ
47: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 15:09:53 ID:X+d/O5qc
小手先でモード燃費を誤魔化すような、JC08特化の制御パターンばっか追求してねーで
NOxをがっつり処理できる排ガス浄化システムでもとっとと開発すりゃいいんだ
いつまでも三元触媒に頼ってるからストイキ燃焼に縛られたまんまで
モード燃費の測定方法までおかしな事になってるんだし
NOxをがっつり処理できる排ガス浄化システムでもとっとと開発すりゃいいんだ
いつまでも三元触媒に頼ってるからストイキ燃焼に縛られたまんまで
モード燃費の測定方法までおかしな事になってるんだし
53: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 15:27:35 ID:fSARXLGG
>>47
排ガス計測との連動を止めて、純粋な燃費計測をやればいいのにと思うよ。
20km/h刻みの定地燃費&登坂降坂モード燃費みたいな。
排ガス計測との連動を止めて、純粋な燃費計測をやればいいのにと思うよ。
20km/h刻みの定地燃費&登坂降坂モード燃費みたいな。
57: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 15:41:42 ID:X+d/O5qc
>>53
それに尽きるわな
あんなおかしな走行パターンになってるのは
実走行では普通に入る燃料増量制御を極力入れないようにして
燃料増量時には悪化する排ガスを見て見ぬフリをする為だし
燃費を計るにはイビツ過ぎるわ
燃費と違って、排ガスは試験通らないと車売らせてもらえないから仕方ないとは言え
それなら運転状況によらず試験をクリアできるような技術を開発するなり
実態に即した排ガス基準にするなり、他にもやりようはありそうなもんだ
それに尽きるわな
あんなおかしな走行パターンになってるのは
実走行では普通に入る燃料増量制御を極力入れないようにして
燃料増量時には悪化する排ガスを見て見ぬフリをする為だし
燃費を計るにはイビツ過ぎるわ
燃費と違って、排ガスは試験通らないと車売らせてもらえないから仕方ないとは言え
それなら運転状況によらず試験をクリアできるような技術を開発するなり
実態に即した排ガス基準にするなり、他にもやりようはありそうなもんだ
131: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 21:13:53 ID:sFufglPA
今の日本市場って完全に燃費至上なんだな
車好きが輸入車に行くはずだわ
車好きが輸入車に行くはずだわ
152: 名刺は切らしておりまして 2013/07/23 22:48:13 ID:9WpYBePq
>>131
車の話題になると二言目には「君の車、燃費はどれくらい?」だもんな。
車の話題になると二言目には「君の車、燃費はどれくらい?」だもんな。
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374554254/
コムテック(COMTEC) マグチューン MG-500
posted with amazlet at 13.07.23
コムテック(COMTEC)
売り上げランキング: 14,109
売り上げランキング: 14,109
コメントする