40Kai

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:29:46 ID:tWJHaAU80
10年くらい前はどこの車メーカーもスポーツカー出してたよな?
今はミニバンと変なセダンしか作ってないけどHONDAなんか凄かっただろ。

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:30:39 ID:AReSjGN50
今は燃費至上主義だから

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:31:37 ID:kLLqNDn50
売れるから、とホイホイつまらん車ばかり作ったから。メーカー自業自得。

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:35:08 ID:tWJHaAU80
今一番売れてるのは軽自動車なんだろ?じゃあ軽スポーツカー作れよ
平成ABCの復活もいいけどアルトとかミラとかにまたスポーツモデル作ってくれよ・・・

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:38:17 ID:MtZmTnEp0
>>8
コペン()みたいな?

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:45:02 ID:tWJHaAU80
>>11
コペンはクーペってだけでスポーツカーとしてのスペックはそれほど高く無かっただろ
クーペもいいけどvivioとかキャロルとかみたいな実用性もあるハッチバックをだな・・・

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:39:28 ID:ZQSKCCoP0
スポーツカー、お金を派手に使う事=悪

ここの価値観をどうにかしないと無理

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:40:55 ID:1tWrh4wo0
>>12
いや、それよりも
スポーツカーで燃料を浪費=悪
だろ

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:42:51 ID:ZQSKCCoP0
>>14
確かに
まぁお金を払ってるのは俺で他人に
「燃費がww」
ってイチャモンつけられる筋合いはないよな

いつもそれ言われたら金払ってるのは俺だで終いにしてやってる

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:37:54 ID:nctGTaVmO
>>15
でも震災直後の給油制限時に行列に並んでるFDとか見たら、ムダにガソリン使うなって思ったよ。

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:45:02 ID:tWJHaAU80
>>12
むしろ今はスポーツカーに金使ってた層よりセダンをVIPカーにしてる層の方が金使って層だな

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:42:56 ID:aPLwjYT/0
>>1
排ガス規制でホンダはNA高回転高出力エンジン組めないんだよ…(´・ω・`)
次のジビックRもターボ付くらしいし

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:44:52 ID:+WpTYORM0
>>16
そこはWTCCのフィードバックだと思えば良いじゃない

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:57:37 ID:aPLwjYT/0
>>17
新型R、実際WTCC用エンジンをデチューンするんだろうか
DOHCVTECに乗ってるから複雑な心境なんだよ…

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:47:05 ID:tWJHaAU80
>>16
それよりマジかよシビック復活するのか・・・

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:47:57 ID:8AxomiGWP
新型ビート、Z35とか出るんだし復権はあるんでねーの?86の成功でスープラも復活するみたいだし

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:50:28 ID:iu+ya9Wl0
>>23
スープラ楽しみ

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:52:48 ID:xnGehr6H0
>>23
BMWと共通プラットフォームって噂があるな
スープラかセリカか知らんけど

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:49:27 ID:2WK77w2IP
そもそもスポーツカーって毎年毎年モデルチェンジする車じゃないだろ

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/23 23:50:32 ID:+WpTYORM0
>>26
日産はR35GT-Rを毎年進化させてるし、R35GT-Rが出る前はZ33を毎年進化させてた

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:12:30 ID:PGAeeYcZP
>>28
そうなのか
なら真面目にスポーツカー作り続けてるのは日産だけって事だな。
とりあえずZ34は欲しい

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:17:20 ID:LW0i2jPK0
>>46
あー、R35GT-Rに技術注力する為にZ34は一回マイナーチェンジしただけでZ35に切り替わりそうだぞ

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:21:38 ID:PGAeeYcZP
>>53
Z35は、、、デザイン次第だわ。
Z34のデザインが気に入ってるからね。

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:04:10 ID:rj8kO9wx0
マツダはすごいよな
ロータリーエンジンとか言うアメ車並に燃費が悪くなるエンジン積んだ車もかなり売れたんだろ?
そしてロードスターになんて発売からいまだに売られてるんだからな・・・

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:29:02 ID:rj8kO9wx0
スポーツカーに至ってはトランスミッションは重要だろ
早く走る為に設計された車なんだからな・・・街乗り程度だったらどっちでもいいな

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:39:24 ID:hNUcZ6Ua0
痛車にされるイメージが有る

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:45:33 ID:DWYLAh5W0
ホンダCR-Z
日産GT-R、Z、スカイライン
スバルWRXSTI、BRZ
トヨタ86
マツダロードスター
スズキスイフトスポーツ
三菱ランサーエボリューション

大体どこのメーカーでも1台はあるな

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:49:09 ID:LW0i2jPK0
>>75
マツダスピードアクセラはスポーツカーに入りませんかね

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:51:55 ID:5PzQqp0N0
>>79
新型がめちゃくちゃ魅力的だな
もちろん旧型もだが

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:55:16 ID:LW0i2jPK0
>>81
後々はともかく、新型にマツスピアクセラなさそうよ

88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 01:00:10 ID:5PzQqp0N0
>>83
どっかで高回転NAになって出るって記事見たがデマ?

91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 01:06:20 ID:LW0i2jPK0
>>88
ベストカーの情報でしかないけど
エンジンのバリエーションが
1.5リッター、2.0リッター、2.2リッターディーゼルターボ、1.5ハイブリッド
その中の2リッターが120ps/21.4kgmのスタンダード版と165ps/21.4kgmのハイパワー版に別れてるんだとさ。これじゃね?

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 01:11:53 ID:Z7XVjB2n0
>>91
2リッターで165psならイケイケだなと思うけど
RX-8とか詐欺のようなカタログスペックだったからあまり信用できない

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:46:41 ID:Z7XVjB2n0
時代だろ
低所得者が増えたから個性や性能、或いはステータスよりも利便性や燃費重視になった
オマケに規制が増えて昔のようには作れないし若者も車への興味が薄い

売るとしたら海外向けにスーパーカーに近いような代物になる
ライトウェイトスポーツなんてめちゃくちゃ作りにくい時代になっちまった

オッサン向けの半端に高級なセダンですら昔のように売れない
コンパクトカーとボックスタイプばっか
最近は何故かなんちゃってクロスカントリーのSUVが流行ってるけど

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:50:31 ID:rj8kO9wx0
>>78
一理あるな
ライトウェイトスポーツカーが流行った時はバブルだったからな
あんな時代が来なかったらスポーツカーなんて数年前ほど流行らなかっただろうな

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:52:26 ID:6x0fVjt10
>>78
なんちゃってクロスカントリー

ワンボックスは買いたくないけどデカイSUVは買えないし。
って人達にうけてんじゃね?

84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:55:51 ID:VOLGE7O80
>>82
ジュークあたりがなんちゃってクロカンSUVの代表格ってイメージ

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 01:01:53 ID:Z7XVjB2n0
>>84
そもそもSUVってもの自体がなんちゃってクロカンじゃなかろうかと
スポーツユーティリティービークルだっけ?

悪路走る気あるのかスポーツする気あるのかあれがホントに多目的なのか
何をとっても半端だからこそ幅広いニーズに対応出来るってものなのかな
乗ったら便利そうではあるし

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 01:05:48 ID:tYQljKdB0
>>89
たしかに雪国で道路走るのには丁度いいな。
ワダチで腹擦らないし、埋まりにくいし。
かと言って山の中走るわけじゃないから本格的じゃなくてもいい。

92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 01:07:02 ID:VOLGE7O80
>>90
しかしFFのSUVも多数存在するわけで…

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 01:11:53 ID:Z7XVjB2n0
>>90
それが東京で走ってる不思議www


引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374589786/