1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 19:55:52 ID:ZXrhuXPo0
【ZX-1EV】
no title

http://www.dragbike.com/dbnews/templates/fast1320_z2.aspx?articleid=7255&zoneid=2

翻訳した限りじゃZX14Rと似たような構成で、323馬力を誇るらしいが……
いつ発売されるんだ?結構カッコイイんだけど

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 19:56:30 ID:3VmP8qPu0
緑色がなんかイヤだ

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 19:57:40 ID:ZXrhuXPo0
>>3
フツウに黒がいいよな

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 19:56:51 ID:fdTIETIa0
もっと緑がないとかわさきっぽくない

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 19:57:30 ID:yV1gjimRi
電気で323馬力ってマジか?!

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 19:58:54 ID:ZXrhuXPo0
>>5
他の電気バイクも調べたけど、こんくらいの馬力を出せるらしい

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:00:08 ID:keLVYm1m0
お前ら、マフラーがブォンブォン言うのが好きなんじゃないの?
それがキュイーンになるけどいいの?

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:02:23 ID:jRkqiLDg0
>>11
AKIRA的なアレがあってだな

13: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/18 20:01:44 ID:HZuNJqdG0
僕はバイクの魅力は音だと思うが

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:03:35 ID:MPgnzKxc0
写真は明らかに競技用っぽいけど市販予定あるの?

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:04:10 ID:ZXrhuXPo0
>>15
まったくわかんねぇ
誰かキッチリと翻訳してくれ

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:07:43 ID:ZXrhuXPo0
>>15

Due to a recent major technological breakthrough,
the bike, dubbed the ZX-1EV,
may be available in dealerships as early as 2013.

最近の主要な技術的ブレークスルーのため、
ZX-1EV吹き替えバイクは、
2013年には早くも販売店で利用可能なものが含まれます。


発売されるっぽい

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:09:59 ID:MPgnzKxc0
>>26
まじで?早すぎね?競技用車両として販売ってことなんか?

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:07:00 ID:keLVYm1m0
モーターが何kWなのか気になる

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:09:13 ID:ZXrhuXPo0
>>24
about 240 kilowatts of power or approximately 323 horsepower at the rear wheel.

電力の約240キロワットまたは後輪で約323馬力。

240らしい

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:11:01 ID:szwQGWdz0
さらっと読んでみたけど
風力タービンによる自家発電を併用してエネルギー効率性高めてるんだって

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:11:48 ID:MPgnzKxc0
てか後軸で323馬力かよ

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:12:56 ID:WEZ6uPnA0
たしかどっかの会社が、完全自作で前後輪にモーターつけたやつ作ってたな
ドバイに一千万で売りに行ってたな
テレビでやってたわ

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:13:54 ID:szwQGWdz0
肝心の1回のチャージで稼働可能な時間が書いてない

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:16:06 ID:MPgnzKxc0
>>35
これだよなー
あとは充電スタンドの少なさ
この二つと充電費用がガソリン車とトントン位になって
信頼性も良ければEVも検討したいが
あとは車両価格か

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:20:33 ID:eHfPxIsm0
ボーズのスピーカーで爆音鳴らすんかいww

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:25:48 ID:IPUnJGYr0
>>41
制震装置だろ多分

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:31:15 ID:ZXrhuXPo0
>>46
よく見たらマジでウーファーじゃねぇかこれwww
低音とか出せんのかな?

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:23:06 ID:ZXrhuXPo0
いっそのことAI機能とかつけてくれないかな
実現間近らしいし

「モーターが暖まってきたぜ!」とかさ

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:24:54 ID:MPgnzKxc0
ああ500lbs以下って書いてあるな226kgか
このスタイルにしては重いなー

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:25:50 ID:Q4R3uLor0
マン島TTでカワサキの電気バイク見れるのか

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:34:38 ID:Lvvicff30
走行音ないとさみしいからなんだろうけどんなことしなくてもロードノイズでよくね?

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:03:52 ID:56OrvheNi
電動バイクでもオイル漏れする、それがカワサキ

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 20:06:40 ID:Fu74jYUZO
>>17
漏れるのはバッテリー液とかだろ

もっとヤバいか

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382093752/