1: 依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ 2014/01/11 22:02:30
ブリヂストンの欧州法人であるBridgestone Europeは2014年1月8日(欧州時間)、BMWの
電気自動車「BMW i3」の新車装着タイヤとして、狭幅・大径を特徴とする超低燃費タイヤ
「ECOPIA EP500 ologic」を納入していることを発表した。
BMW i3に納入するECOPIA EP500 ologicのサイズは、155/70R19 84Q、175/60R19 86Q、155/
60R20 80Q、175/55R20 85Qの4品種がある。冬用タイヤとして、「BLIZZAK LM500 ologic
(ラメレンタイヤ)」、北欧向けの「BLIZZAK NV ologic(スタッドレスタイヤ)」も用意
している。
ECOPIA EP500 ologicは、一般的なタイヤと比べてタイヤ幅を狭く、タイヤ外径を大きく
した新カテゴリーのタイヤである。狭幅化によって空気抵抗を、大径化によって転がり
抵抗を低減できるという基本原理を基に、空気圧を高めて狭幅・大径のタイヤに最適な
トレッドパターンや専用コンパウンドを採用し、濡れた路面でのグリップ性能(ウェット
グリップ性能)も向上している。
ソース:MONOist
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1401/10/news035.html
電気自動車「BMW i3」の新車装着タイヤとして、狭幅・大径を特徴とする超低燃費タイヤ
「ECOPIA EP500 ologic」を納入していることを発表した。
BMW i3に納入するECOPIA EP500 ologicのサイズは、155/70R19 84Q、175/60R19 86Q、155/
60R20 80Q、175/55R20 85Qの4品種がある。冬用タイヤとして、「BLIZZAK LM500 ologic
(ラメレンタイヤ)」、北欧向けの「BLIZZAK NV ologic(スタッドレスタイヤ)」も用意
している。
ECOPIA EP500 ologicは、一般的なタイヤと比べてタイヤ幅を狭く、タイヤ外径を大きく
した新カテゴリーのタイヤである。狭幅化によって空気抵抗を、大径化によって転がり
抵抗を低減できるという基本原理を基に、空気圧を高めて狭幅・大径のタイヤに最適な
トレッドパターンや専用コンパウンドを採用し、濡れた路面でのグリップ性能(ウェット
グリップ性能)も向上している。
ソース:MONOist
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1401/10/news035.html
2: 名刺は切らしておりまして 2014/01/11 22:06:00 ID:bvHkximC
幅狭すぎ
ランフラットかよ
ランフラットかよ
3: 名刺は切らしておりまして 2014/01/11 22:06:57 ID:Wi+/yger
何がどうすごいの?
52: 名刺は切らしておりまして 2014/01/12 02:21:24 ID:19+i8YpU
>>3
ハンドルの切れ角が稼げるから、小回りが効くようになる。
街乗りでは軽快だろう。
AT乗る奴にはオススメだよ。
乗りやすい車が良いのなら、コレで十分だね。
ハンドルの切れ角が稼げるから、小回りが効くようになる。
街乗りでは軽快だろう。
AT乗る奴にはオススメだよ。
乗りやすい車が良いのなら、コレで十分だね。
4: 名刺は切らしておりまして 2014/01/11 22:10:20 ID:39UiCoJ1
後輪も細いな、軽自動車みたい
6: 名刺は切らしておりまして 2014/01/11 22:12:18 ID:/3XkjRyy
燃費稼ぐために接地抵抗の少ないタイヤを装着か…
アホなことするもんだ
アホなことするもんだ
125: 名刺は切らしておりまして 2014/01/12 18:44:43 ID:Kff7GOmd
>>6
雪国や悪路走行なら細ければ細いほど、デカければデカいほど良いのは常識。
水田のトラクターの車輪が理想型w
雪国や悪路走行なら細ければ細いほど、デカければデカいほど良いのは常識。
水田のトラクターの車輪が理想型w
129: 名刺は切らしておりまして 2014/01/13 00:25:05 ID:lmnYuCcV
>>125
雪国じゃスパイクは細い方が、スタッドレスは太い方がいいと思ってた
雪国じゃスパイクは細い方が、スタッドレスは太い方がいいと思ってた
145: 名刺は切らしておりまして 2014/01/13 21:48:19 ID:emcESNMC
>>129
冬道を太いタイヤって自殺行為。
積雪路ならマヂ最悪。
トルコンじゃないなら余裕でクラッチ焼けるw
冬道を太いタイヤって自殺行為。
積雪路ならマヂ最悪。
トルコンじゃないなら余裕でクラッチ焼けるw
133: 名刺は切らしておりまして 2014/01/13 11:26:04 ID:EiWHYQEt
>>125
トラクターのタイヤは別に細くないだろ?
ATVのタイヤだって、除雪車のタイヤだってある程度の太さはある
トラクターのタイヤは別に細くないだろ?
ATVのタイヤだって、除雪車のタイヤだってある程度の太さはある
10: 名刺は切らしておりまして 2014/01/11 22:14:03 ID:l6BO/KqO
ジムニーのタイヤでも履かせとけ。
19: 名刺は切らしておりまして 2014/01/11 22:57:28 ID:WowFmcpP
数年前のコンセプトモデルからこの傾向はあったけど本当に出したんだな
36: 名刺は切らしておりまして 2014/01/12 01:06:15 ID:RwJZxPad
接地面の形状が縦Gと横Gに影響するから
縦長の接地形状だと横Gは不利なんだよね。
タイヤを太くすると接地面積が増えると思ってるバカがよくいるじゃん?
そういう誤解ってなくならないね。
縦長の接地形状だと横Gは不利なんだよね。
タイヤを太くすると接地面積が増えると思ってるバカがよくいるじゃん?
そういう誤解ってなくならないね。
37: 名刺は切らしておりまして 2014/01/12 01:09:47 ID:QDOAhj3l
>>36
逆に考えるんだ。
タイヤがスライドしやすい。
運転が楽しい。「駆け抜ける喜び BNW」
逆に考えるんだ。
タイヤがスライドしやすい。
運転が楽しい。「駆け抜ける喜び BNW」
39: 名刺は切らしておりまして 2014/01/12 01:18:08 ID:qNh0J8Q/
>>36
コンパウンドが同じならそうかもしれないけど、ヒステリシスロスの発生具合を調整すれば、
細い分だけ燃費がよく太径な分制動に優れ、横方向にもそれなりに食いつくタイヤができそうな気がする
コンパウンドが同じならそうかもしれないけど、ヒステリシスロスの発生具合を調整すれば、
細い分だけ燃費がよく太径な分制動に優れ、横方向にもそれなりに食いつくタイヤができそうな気がする
63: 名刺は切らしておりまして 2014/01/12 06:49:05 ID:72JFfjiM
>>36
>タイヤを太くすると接地面積が増えると思ってる
その認識で合ってるんじゃないの。
>タイヤを太くすると接地面積が増えると思ってる
その認識で合ってるんじゃないの。
94: 名刺は切らしておりまして 2014/01/12 11:26:51 ID:RwJZxPad
>>63
あってない。
結局車両を支えるのは空気なの、
輪加重を空気圧で割った値が接地面積になるので、
タイヤのサイズはあまり関係ない。
輪加重500kgの車輪を2kg/cm^2の空気圧で支えるには、
接地面積が250cm^2となる。
ランフラットタイヤや、剛性を強化した高性能タイヤの場合は、
構造で支えるウエートが増加するので、むしろ微妙に接地面積が減る。
これで了解?
あってない。
結局車両を支えるのは空気なの、
輪加重を空気圧で割った値が接地面積になるので、
タイヤのサイズはあまり関係ない。
輪加重500kgの車輪を2kg/cm^2の空気圧で支えるには、
接地面積が250cm^2となる。
ランフラットタイヤや、剛性を強化した高性能タイヤの場合は、
構造で支えるウエートが増加するので、むしろ微妙に接地面積が減る。
これで了解?
96: 名刺は切らしておりまして 2014/01/12 11:40:10 ID:hfWukk63
>>94
根本的に間違ってる気がするwww
内圧が同じという前提がおかしいだろ。
タイヤを太くすれば面積は増える。
根本的に間違ってる気がするwww
内圧が同じという前提がおかしいだろ。
タイヤを太くすれば面積は増える。
98: 名刺は切らしておりまして 2014/01/12 12:04:52 ID:RwJZxPad
>>96
ああ・・
素人に君のようなのがいても別に不思議な感じがしない。
日本で一流と思われている雑誌の中にも、
メカニズムを解説しているライターに君のような勘違いをしているのがいるから。
じゃあ聞くが、同じタイヤで空気圧を上げてみると、
ホイールのセンターのハイトが高くなるが、
これは接地長も接地幅も減少していることを意味する。
つまり接地面積は減っている方向に行くわけだが、
サーキットの走行会で一生懸命空気圧を上げている連中は、
君に言わせると、
接地面積を減らしてグリップを下げているバカなんだな?
ああ・・
素人に君のようなのがいても別に不思議な感じがしない。
日本で一流と思われている雑誌の中にも、
メカニズムを解説しているライターに君のような勘違いをしているのがいるから。
じゃあ聞くが、同じタイヤで空気圧を上げてみると、
ホイールのセンターのハイトが高くなるが、
これは接地長も接地幅も減少していることを意味する。
つまり接地面積は減っている方向に行くわけだが、
サーキットの走行会で一生懸命空気圧を上げている連中は、
君に言わせると、
接地面積を減らしてグリップを下げているバカなんだな?
100: 名刺は切らしておりまして 2014/01/12 12:21:48 ID:hfWukk63
>>98
素人は君だろ。サーキットでタイヤの内圧を上げるのは
コーナリング中の耐荷重性を上げるために決まってる
じゃないか。モーメントがほぼ方輪に寄るんだぜ。
静止状態しか頭にない時点でド素人確定www
素人は君だろ。サーキットでタイヤの内圧を上げるのは
コーナリング中の耐荷重性を上げるために決まってる
じゃないか。モーメントがほぼ方輪に寄るんだぜ。
静止状態しか頭にない時点でド素人確定www
49: 名刺は切らしておりまして 2014/01/12 02:10:38 ID:31+Mf+k+
エコピアはトラック会社とかで結構採用されてる。
値段以上に燃費向上するから。
値段以上に燃費向上するから。
72: 名刺は切らしておりまして 2014/01/12 08:15:02 ID:lHUf0SGm
チャリのタイヤ付けとけば良いよ
78: 名刺は切らしておりまして 2014/01/12 09:04:19 ID:5/Q2dnq7
700Cでいいじゃん
139: 名刺は切らしておりまして 2014/01/13 12:00:00 ID:3/j5jEwI
最終的にはエコチャレンジみたいな自転車のタイヤ履くんだろうな。
156: 名刺は切らしておりまして 2014/01/15 22:45:29 ID:i1BZciCx
燃費を考えれば狭いタイヤの方が絶対良い
自転車での体感で分かる
問題は見た目だろ
今までの価値観を根底から崩すから、
客が受け入れられるかどうかだな
自転車での体感で分かる
問題は見た目だろ
今までの価値観を根底から崩すから、
客が受け入れられるかどうかだな
158: 名刺は切らしておりまして 2014/01/16 09:43:50 ID:CT/Z7Q2o
>>156
今のタイヤがどんだけ太かろうとも側面から見る分には分からない。
よって見た目の効果は俺的にはゼロなんだな。
その点、70年代のタイヤは狭い割に迫力があった。
今のタイヤがどんだけ太かろうとも側面から見る分には分からない。
よって見た目の効果は俺的にはゼロなんだな。
その点、70年代のタイヤは狭い割に迫力があった。
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389445350/
コメント
コメント一覧 (12)
恐らく車の肥大化の根源はBMWをはじめとしたドイツ車メーカーぢゃないかと割とマジで思う。
ってどんな事なんだろ?
雪道で焼けるなら、スポーツラジアルでサーキットなんて走ったら自走で帰れないんじゃないの?
素人に君のようなのがいても別に不思議な感じがしない。
「扁平率を下げると同じ構造・材質でも乗り心地は悪化する」ってのは
勘違いされやすい誤解だとタイヤメーカーの研究員が語ってた記憶があるな
要は「そういう味付けになっているのはただの商品戦略上のことだけ」ってのが答えらしいがw
例えば215/45R17と245/40R17は外径ほぼ同じだけど明らかに接地面積違うよね?間違いなの?w
素人に君のようなのがいても別に不思議な感じがしない。
転がり抵抗を少なくするため幅を狭くした。終わり これだけでしょ
コメントする