初めに洗ってからブレーキクリーナで汚れ落とし、プラサフ塗装して、その跡に塗装始めようと思うんだが
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:19:08.577 ID:gWEb1Ejad.net
業者に任せた方がよくね?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:19:31.715 ID:b5I9lAsop.net
一回走ったらすぐ剥げるんだから適当でいいよ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:19:39.334 ID:CsdQJRZq0.net
元の塗装を剥離剤で剥がさないと
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:21:40.409 ID:qrUlCk5+0.net
>>7
はがしたほうが落ちにくくなるん?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:22:22.769 ID:CsdQJRZq0.net
>>16
綺麗に濡れる
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:32:05.846 ID:K4sOuHsW0.net
>>16
表面をザラザラにすると塗料の密着が良くなるからやっておいた方がいいぜ
いわゆる下地作りっつーやつだ
ペーパーで表面を均す→パーツクリーナーとかで脱脂→プラサフ→ちょっとペーパーで軽く擦る→脱脂→塗装→クリア
って感じじゃない?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:35:22.734 ID:qrUlCk5+0.net
>>30
おお、ありがとう、つや消しだからいーやと思ってクリアは買ってないけど
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:40:57.966 ID:K4sOuHsW0.net
>>31
ああつや消しか
なら黒のプラサフでもいいんじゃね?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:19:50.901 ID:PCsT5uAfd.net
一発で完璧にすんのは不可能だから練習のつもりで気楽にやれ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:19:58.216 ID:tUaalc1F0.net
缶を温める
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:25:10.477 ID:+9E4AJGFr.net
あとは>>9もやったほうがいいね
スプレーだと下に向けて吹かずにホイル立てて真横から吹くといいよ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:27:36.877 ID:qrUlCk5+0.net
>>25
なるほど、やってみる
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:20:05.839 ID:+9E4AJGFr.net
プラサフ前に耐水ペーパーで全体をザラザラに
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:21:40.409 ID:qrUlCk5+0.net
>>10
はがしたほうが落ちにくくなるん?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:21:03.249 ID:aA2b+N4T0.net
プラサフより金属プライマーのほうがいいんじゃね?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:21:17.902 ID:Xn4NzZDV0.net
洗うならブレーキクリーナーいらん
中性洗剤できっちり洗い落とせ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:21:28.037 ID:ZlPAJRzId.net
アルミ?スチール?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:22:43.588 ID:qrUlCk5+0.net
>>15
アルミ
もう一式買っちゃった
スプレーとプラサフはホルツ?の
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:22:14.602 ID:tUaalc1F0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=Tqa4HOYw20w
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:26:48.063 ID:qrUlCk5+0.net
>>17
ありがとう、みてみる
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:22:50.876 ID:+9E4AJGFr.net
元のホイル知らんけどプラサフの乗りに影響があるだけ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:24:34.534 ID:aA2b+N4T0.net
ペーパー当てて洗って脱脂してプライマー塗って塗装が一番良さそうだけど俺は元塗装工
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:41:39.900 ID:/B2mjcKua.net
ちなみに2液タイプじゃないと乗り出したら塗装剥がれが大変だぞ
下地若干磨くくらいはしておいたほうがいい
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 12:47:19.624 ID:6WJraZuu0.net
ツヤなしのブラックにしとけ
塗るときはバケツにお湯はってスプレー缶入れとくと吹きやすいぞ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 13:10:53.744 ID:hEpIvUxta.net
ラッカーは耐久性ぜんぜんないからすぐ剥がれるの覚悟しとけよー
もし心配ならウレタン塗料の艶消しクリアを上から吹けばムラも少なくなって耐久性ついておすすめ
あとプラサフとかよりミッチャクロンの方がどの素材にも使えていい
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 13:55:44.850 ID:qrUlCk5+0.net
ありがとう、心配になってきた
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 14:14:16.192 ID:uUMeyQ040.net
マスキングテープがああいう形で日の目を見ることになるとはな
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 14:44:11.178 ID:nqQ1FeXZd.net
ホイール自家塗装ってどれくらい耐久性あんの?
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 15:09:24.775 ID:qrUlCk5+0.net
>>48
俺もそれ気になる
一本目塗り終わった
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/09(木) 15:18:05.343 ID:4RAahAXh0.net
耐久性出したいなら最後の仕上げをウレタン塗料にすればいい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1428549501/
ソフト99 99工房 ボデーペン ウレタンクリアー [HTRC2.1]
posted with amazlet at 15.04.09
ソフト99(SOFT99)
売り上げランキング: 159
コメント
コメント一覧 (20)
まさかタイヤが付いたまま塗装するのか?
そんな素人塗装なら筆塗りで十分だよ。
初期は予算無いから自分でやってた
いきなり何言ってだこいつ
素人がアルミホイール塗装なんてすぐ剥がれて汚くなるよ
大体がホイールは走行中に熱くなるって事忘れてる
剥がれも全く起きないんだけどここで剥がれる言ってる奴らほんとに施工したことあんのか?
その手があったか! アリガト。
センターキャップの穴の径を小さくしたくて、パテ盛った後の成型方法考えてた。
スプレーは2缶以上用意して大きい鍋にお湯入れて吹いては湯煎して交互に使うのがいい
脱脂くらいしかやらなかった割に全然色禿げなかったな。
カラーは何となく好きだった初代フィットのガンメタっぽいグレーの缶スプレーで塗り、最後に2液のウレタンスプレーで仕上げた。
そのホイールでサーキットも走ったりしたけど特に剥げたり変色は無かったな。
ただ塗装剥げはしなかった。
コメントする