1: 2018/03/09(金) 02:22:26.542 ID:kZjioj1n0
高過ぎるぞ…無理ぞ…
2: 2018/03/09(金) 02:23:15.481 ID:L6Ij3cuk0
フォルクスワーゲンのティグアンにしろ
8: 2018/03/09(金) 02:24:26.621 ID:kZjioj1n0
>>2
ワーゲン買うくらいなら日本車で我慢するよ
6: 2018/03/09(金) 02:24:04.485 ID:G/peJ0pL0
カイエン乗りてぇ
9: 2018/03/09(金) 02:25:05.064 ID:kZjioj1n0
>>6
乗りてぇ…けどそんな高級車は始めから無理に決まってる
7: 2018/03/09(金) 02:24:16.674 ID:d0wMgzAHd
妥協してエクストレイルあたりに
13: 2018/03/09(金) 02:27:18.529 ID:Jq9ig+r10
現実的な値段だと
メルセデスGLA、GLC、BMW X2、X3、アウディQ2、Q3、VWティグアン、トゥアレグ
17: 2018/03/09(金) 02:29:46.953 ID:DJos86Ta0
>>13
X2じゃなくてX1ね
23: 2018/03/09(金) 02:32:56.407 ID:kZjioj1n0
>>13
まあこの辺だよね
glc、x3は高すぎだけど
16: 2018/03/09(金) 02:28:25.892 ID:CUaNt9bc0
x1なら400万くらいで買えるか
無理か
18: 2018/03/09(金) 02:30:03.867 ID:3//m5TpK0
SUVて取り回し悪いから好きじゃないんだよな
荷物も案外乗らない 自分はステーションワゴン派
20: 2018/03/09(金) 02:31:29.361 ID:CUaNt9bc0
>>18
サーフィンやっててロングボードを車内に入れたいから俺もステーションワゴン派だな
ほんとはsuv欲しいんだけどよ
24: 2018/03/09(金) 02:33:44.984 ID:3//m5TpK0
>>20
もう4台続けてステーションワゴン
19: 2018/03/09(金) 02:30:11.843 ID:kZjioj1n0
この際認定中古でいいか
22: 2018/03/09(金) 02:32:52.317 ID:3//m5TpK0
認定中古の高年式はデラと仲良くなって
なんでこれが売りに出されたのかとか聞かないとこわくて買えないよ
26: 2018/03/09(金) 02:36:57.679 ID:3//m5TpK0
つうか何にしても国産ですわ ドイツ車壊れないとかウソだからな
お金ドブに投げてても気にならない人や富豪以外はね
27: 2018/03/09(金) 02:37:59.433 ID:WA2p7DtK0
>>26
輸入車は壊れる前提で買うものだしな
特に中古なんてヤヴァい
30: 2018/03/09(金) 02:41:18.028 ID:oflhTr680
>>27
流石にそれは無いわ
言うほど壊れないぞ
33: 2018/03/09(金) 02:42:50.127 ID:oflhTr680
>>27
確かにアルファロメオは結構壊れたけど、ドイツ製はやっぱり丈夫な印象だよ
37: 2018/03/09(金) 02:44:49.057 ID:aeNvlgnH0
>>33
どうせ大概のSUVはモノコックじゃん
ガチクロカンでもないとラダーフレーム使ってないだろ
39: 2018/03/09(金) 02:47:21.184 ID:TaQfEUaT0
>>37
嫁の言うSUVなんて↓みたいなやつの事だろ
45: 2018/03/09(金) 03:02:21.168 ID:A/7fajzM0
>>39
トランク狭そう
29: 2018/03/09(金) 02:40:04.873 ID:oflhTr680
>>26
俺の印象だと2007年頃からのモデルはドイツ車も大分壊れなくなったけどな
38: 2018/03/09(金) 02:45:42.259 ID:3//m5TpK0
>>29
ARQのエアサス、イグニッションコイル死にまくりにさんざん泣かされたし
先代A6アバントはエンジンルームにナゾの水混入で燃焼不良でえらい金かかったわ
有名なゴルフの乾式DSGのトラブル
現行A6アバントはシート裏が剥がれる、スマートキーの故障再三 コンピュータがやたらフリーズする
32: 2018/03/09(金) 02:42:00.853 ID:2Lj1qqNk0
ベンツのワゴン買えよ
小回り最強だぞ
36: 2018/03/09(金) 02:44:05.205 ID:x4qjMfB50
舗装路しか走らんのにSUVはいらんだろ
41: 2018/03/09(金) 02:52:29.808 ID:o3Hg5mko0
スポーツワゴンでいいじゃん
42: 2018/03/09(金) 02:57:51.237 ID:CUaNt9bc0
まあミニバン欲しいとかほざく女じゃなくて良かったな
43: 2018/03/09(金) 02:58:55.404 ID:Xk5LLcfP0
ワーゲンのトゥアレグはカイエンと中身同じ
なのに安い
お得
だけど自慢はできない
25: 2018/03/09(金) 02:35:32.256 ID:oflhTr680
本格SUVなら日本車が良いよ
俺は自分用は911だけど、家族用はランクル
ドイツ製SUVも沢山乗ったけどランクル良いよ
34: 2018/03/09(金) 02:43:13.642 ID:pPlkODf90
>>25
本格SUVなら日本車はあり得ないわ、ランドローバーに何1つ勝ってない。
コメント
コメント一覧 (38)
若い頃調子に乗ってBMW乗ってたけど国道で縁石に乗り上げただけで廃車になった
SUVとクロカン車は似て非なる物だと思うが
俺はもう買わない。金があっても買わない。見栄の代償にいきなり来る故障がもう嫌。遠出する気無くなる。
某テロリストの宣伝動画にランクルやハイラックスが登場しまくってるのには訳がある。ランドローバーのが頑丈ならもっと登場してても良いと思うんですけどぉ〜?
カイエン乗りてぇ
青山って すげぇオシャレだと思うんですけど
結構 緑あるじゃないですか
青山に土地買うのってやばいっすか?
うわぁ 頑張ろう
ビッグになろう
でもブログとか見てると壊れる人は本当にあちこち壊れるんだよね。。。
あたりハズレなのか個体差が大きい気がする。
強いて言うなら内装のベタベタは腹立つ 笑
ラテン系は新車でも生活用には許す度量が試される
身をもって学んだ
ドイツ車がいい←何その括り
bmwの初期のx5とか走ってんの見てないだろ?
そーいうことだ
豪州人の至言に
「車の故障が死に繋がる場合もあるオーストラリアでは、
僻地に入っていくだけならランドローバーでもランドクルーザーでも
どっちでも構わないかも知れない。
だが僻地から無事に帰ってくる事まで考えるならランドクルーザーって選択肢になる」
と言うものがある
もともとSUVはラダーフレームのオフロード車で、乗用車ベースのモノコックボディはクロスオーバーSUVと言ってたけどいつの間にかモノコックボディが主流になってそっちがSUVと呼ばれるようになった
いや全然違うけど。
ピックアップトラックの荷台に屋根つけたのが起源で、当時は軍用車の流用が多かっただけ。
お前が言っているのはオフロード向け四輪駆動車の事だ。いわゆるクロカンだな。
旦那がドイツ車をあきらめて、国産のお値打ちSUV買うといいよ。
それはお前に落ち度がある。
値段が全然違うから比較しちゃダメなんだろうけど
軍用車の流用こそクロカンじゃない?
ピックアップトラックベースのSUVが主流だった頃は(今もアメリカじゃ多いけど)ラダーフレームでFRベースの四駆という作りは共通していて、
起源は違えどSUVとクロカンはそこまで大きな差があるもんでもなかった
古くはクロカンにもジープ・ワゴンというSUVの走りみたいなモデルがあったし、今のランクルなんかはステーションワゴンを名乗ってたグレードからの派生だしね
何十年も前の時点でクロカンとSUVの境は大分曖昧だったんよ
プジョーのSUVは三菱のOEMで実質日本車だったような
あんなポンコツより絶対ランクルの方が良い。ただ、ランクルは盗まれるんだよね。。
つーか今いうSUVってのはいろんなカテゴリーのいいところを寄せ集めた中途半端な便利な車のことだろうに
ただ、海外での流行はその便利な車に高性能エンジンと高性能AWDシステムを積んだ高機能な車が人気
日本ではその海外で人気な車にガワを似せた見た目だけの車が人気
何言ってんだ?
ヨーロッパで売れてるのキャシュカイとか2008だぞ
ねつ造してんじゃねーよ
奴等の大半は壊れた自慢だからね。
「トラブルにも負けず好きな車に乗り続ける俺様格好良い!!!!」的な。
新車を最初の車検orサービスデポジットの対象期間で乗り継がなきゃだめ。
まあイッチはハリアー辺りで家庭円満ハッピーライフにしとけ。
ハリアーではドイツ車がいいという条件を満たせない。
コメントする