hyundai-gcoupe-3628

1: 2019/01/29(火) 05:38:30.65 ID:DEa4uT5S9

韓国の現代自動車の不振が同国の車産業を直撃している。2018年12月通期の連結営業利益は主力の対米輸出の伸び悩みなどで、前の期より47%減った。現代自が直接取引する地元の1次部品メーカー(ティア1)は同社への依存度が8割と高い。18年には、現代自のティア1で08年の世界金融危機後、初めて複数の経営破綻が起きた。部品大手の衰退は韓国の車産業の復活を厳しくしかねない。

現代自が24日発表した18年1…

※公開された無料記事のみ引用しました 続きは非公開の有料記事のためそちらでお読みください
2019/1/28 20:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40570270Y9A120C1FFJ000/


3: 2019/01/29(火) 05:40:41.70 ID:qpY1RCO10

ってか、韓国内で部品作ってたんだ(・∀・)


92: 2019/01/29(火) 06:24:22.44 ID:Bo5TRmV10

>>3
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)日産の大半の部品は韓国から直輸入だぞ、日産は韓国産と思っても良い

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)韓国からトラックに積んでそのまま船に乗って日本に運んで来る


140: 2019/01/29(火) 06:38:52.67 ID:8+htEIWb0

>>92
実家は代々日産車だが壊れやすい印象。

廃車までもたないといけない箇所が、5、6年や8年で壊れる。
コストカットし過ぎなのかな。


158: 2019/01/29(火) 06:41:46.62 ID:WQIkGPO70

>>140
ゴーン以前のモデルは10年以上不具合無かったけどなぁ
パワステポンプ以外はね


76: 2019/01/29(火) 06:14:05.47 ID:B51XJszV0

https://www.youtube.com/watch?v=0yz6snYrxHM&t=4s



最近のヒュンダイジェネシスなんてのは、割とかっこいい
この人の動画はなかなか映像が綺麗


78: 2019/01/29(火) 06:14:59.43 ID:9BU1Rfzq0

>>76
ヒュンダイなんて持ってたら笑われるわ


157: 2019/01/29(火) 06:41:32.74 ID:O7lRqaA80

>>76
G70 よくできてるね。
AWDまで作ってるとは思わなかった。
デザインもチカラ入れてると言うだけある。
気になるのは耐久性かな。


79: 2019/01/29(火) 06:15:21.98 ID:rBnC7tQc0

ヒュンダイが潰れて日本勢がシェア奪えたらいいのにな
日本もジリ貧だから積極的に貿易黒字を増やしていかないと


86: 2019/01/29(火) 06:20:33.58 ID:9BU1Rfzq0

>>79
ヒュンダイが潰れるのは時間の問題。日本メーカーはどこも手堅いからね!

ヒュンダイの赤字が国家予算何十年分まで到達してる


122: 2019/01/29(火) 06:35:17.92 ID:n5iYffQR0

>>79
日本が貿易黒字2兆円ぐらいしかないなかで、韓国はしなっと貿易黒字黒字8兆円ぐらいまで伸ばしてんだよな。

2011年ぐらいまではよくても5000億円ぐらいで、いつデフォルトするかと言われてたのに。


148: 2019/01/29(火) 06:40:17.29 ID:7EgAzCaP0

>>122
そんなに調子いいのに何でまたもや経済破綻しそうなんだ?


109: 2019/01/29(火) 06:30:52.79 ID:+aFv87ap0

そういえばあまちゃんのお父さんのタクシーの車がヒュンダイで一時話題になったけど
あそこもでやっても日本国内で売れたって話は聞かなかったな


117: 2019/01/29(火) 06:34:00.91 ID:2UzKscuY0

>>109
日本って軽自動車しか売れない貧困国家だし、世界のどこのメーカーも日本市場なんて相手にしてないよ
その証拠に、東京モーターショーはいまや国内メーカーの軽自動車ショーになってる


127: 2019/01/29(火) 06:36:16.90 ID:9BU1Rfzq0

>>117
どこの国も排気量少なくして日本の軽自動車みたいにパワーも燃費もある車作れないもんな笑


182: 2019/01/29(火) 06:46:20.26 ID:+aFv87ap0

>>117
そうなのオレは日本市場の売れ行き不振で撤退したって聞いてたけどな
まあがんばりなさい


123: 2019/01/29(火) 06:35:38.53 ID:atO7lPjJ0

いつのまにか沖縄のレンタカーでも使われなくなったからなぁ。
本土と違う安ければ全てよしの価値観の沖縄でさえ採用されないってメーカーとして終わってるな。

(´・ω・`)


133: 2019/01/29(火) 06:37:39.58 ID:skjGS+CL0

>>123
部品の流通すらたいしてないとかになると修理するのも面倒くさいからな
売れない車は大体部品がないから乗るのがめんどくさい


296: 2019/01/29(火) 07:07:52.25 ID:UEvndS0Q0

正直デザインは昔と比較して劇的に良くなっている
…が、安さとそれだけではな
多分利益率とリピーターが少ない


328: 2019/01/29(火) 07:13:05.08 ID:vgETfIwW0

車の完成度は日本車をやや上回る水準だが
利益が出ていない


330: 2019/01/29(火) 07:13:36.32 ID:2UzKscuY0

>>328
コスパが良いって事だな、そりゃ売れるわ


410: 2019/01/29(火) 07:28:04.98 ID:h330qpgD0

>>328
キアも含めて米では一日一台の割合で発火事故総数16万台費用3600億ウォンの大規模リコールが始まったぞ

ユーザーの集団訴訟にも発展したし


487: 2019/01/29(火) 07:41:28.20 ID:X2nUDJfA0

>>410
韓国製ってよう燃えるなw


331: 2019/01/29(火) 07:13:36.81 ID:wsKeb0Qw0

ヒュンダイ車

https://youtu.be/Kwl3yfOEDjg


340: 2019/01/29(火) 07:15:17.94 ID:9BU1Rfzq0

>>331
ヒュンダイ雑魚すぎ


505: 2019/01/29(火) 07:44:24.40 ID:bcCUWf9V0

ヒュンダイ ランクル 泥にハマって動けなくなるwwwwwwww


https://youtu.be/Svuwy-b5j30


549: 2019/01/29(火) 07:50:00.70 ID:rum04hRL0

安ければ買ってみたいけどディーラー見たことねーんだわ
都内はあるの?


555: 2019/01/29(火) 07:50:49.79 ID:tZAWpE0T0

>>549
もう何年も前に撤退済み


576: 2019/01/29(火) 07:53:34.44 ID:YCM9BVnT0

>>555
でもうちの近所で乗ってるやついるんだよ
あのタクシーのやつじゃなくて小型のハッチバックの車種で右ハンドル
個人輸入とかできるんか?


587: 2019/01/29(火) 07:56:03.93 ID:tZAWpE0T0

>>576
詳しく無いけどディーラーある時に買ったんじゃないの
右ハンドルなんて個人輸入とかじゃ無理だと思うし


590: 2019/01/29(火) 07:56:29.47 ID:JEo0/Csp0

>>576
個人輸入だね
知り合いの中国人が乗ってる
右ハンドルだよ


597: 2019/01/29(火) 07:57:36.97 ID:5sQA3Oin0

>>576
何年の型だろう?
撤退後も年数台程度は新車登録があるそうな。

一昨年だったかな?7台あって、在日公館と韓国で登録されたのを日本に持って来てってのだったらしいけど、駐在員?


605: 2019/01/29(火) 07:59:01.06 ID:tF/lS6/z0

日本で売りたいなら
まずブランド力の構築

例えば日本で一番人気のあるスーパーGTで
ヒュンダイ車が連勝しまくるとか
そういった活動を地道にやってかないとダメ


610: 2019/01/29(火) 08:00:06.22 ID:eb6TdL4O0

>>605
それでもわざわざ韓国車を買う意味ないよなあ


625: 2019/01/29(火) 08:02:24.32 ID:tF/lS6/z0

>>610
確かに厳しいね
下取りが悪いのが致命的


引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548707910/