1: 2019/04/21(日) 14:53:14.24 0
人命に関わる重大事項なのになんで放置してんだよ
2: 2019/04/21(日) 14:54:20.29 0
人の命より車を買う客の方が大事
16: 2019/04/21(日) 15:06:22.26 0
>>2
この国は子持ち家族優遇 金持ち優遇だから
俺らみたいな子供持たない家族 独身
正規(低収入) 非正規 障害者(手帳なし) 難病患者(手帳なし) 国からも社会からも無視
3: 2019/04/21(日) 14:55:31.63 0
最新の安全装備が充実した車を買ってくれるならいいが
問題は古い車に乗り続けてること
6: 2019/04/21(日) 14:58:09.75 0
若い人の方が事故率高いという噂を聞いたが
ほんとなのかな
12: 2019/04/21(日) 15:02:19.81 0
>>6
ほんと
20代(と10代)は老人よりも高い
17: 2019/04/21(日) 15:11:28.92 0
>>12
免許保有者が事故を起こした割合だからね
85歳以上は免許もってても運転しない人が多いんだろ
20: 2019/04/21(日) 15:17:14.05 0
>>17
その通り
加えてこのデータは軽微な事故も含まれるだろうから
まったくあてにならない
21: 2019/04/21(日) 15:18:30.11 0
高齢者が運転しないから事故率低いんなら
免許を取り上げることに意味がないと言うことになるな
どうせ運転しないんだから
24: 2019/04/21(日) 15:19:55.47 0
>>21
まったく運転しないならいいけどそうじゃないから
29: 2019/04/21(日) 15:26:37.88 0
>>24
でも20代以下
33: 2019/04/21(日) 15:32:52.78 0
>>29
経験の浅い初心者ドライバーの事故はどうしようもない
誰しも初めは初心者なんだから
それに対して高齢者ドライバーに関しては規制で何とでもなるんだから対策を講じるべき
36: 2019/04/21(日) 15:39:57.61 0
70歳以上は60キロまでしか出せないようにするとかしないとだめだ
あとは車の色を目立つ1色にしてみたらすぐに警戒するようにさせるとか
38: 2019/04/21(日) 15:42:36.17 0
>>36
70代のベテランドライバーよりサンデードライバーの方がへた
39: 2019/04/21(日) 15:47:56.10 0
免許人口当たりの死亡事故件数を見てみると、75歳以上の高齢運転者は、75歳未満の運転者と
比較して死亡事故が多く発生している。
一方、75歳以上、80歳以上の高齢運転者は、75歳未満の運転者と比べて約 2.1倍、約 2.9倍高い水準
にあり、高齢運転者ほど死亡事故を起こしやすい傾向が続いている。
警視庁のデータ引っ張ってきた
やっぱ3倍殺してんだわ
54: 2019/04/21(日) 15:55:21.24 0
>>39
20代は70代並みに死亡事故起こしてるんだな
62: 2019/04/21(日) 16:03:16.73 0
>>54
免許取り立てなんだから当然だよ
こればっかりはしょうがない
68: 2019/04/21(日) 16:05:58.00 0
>>62
死亡事故起こしてるのに取り立てだからしょうがないって何だよ
73: 2019/04/21(日) 16:11:26.70 0
>>68
決してそれが許されるとは言ってないし運転免許の取得を厳しくするだとか対策はあろう
だけどベテランドライバーと初心者、どちらが事故を起こしやすいかと考えれば答えは明白
そして運転技術の向上は公道に出て慣れるしかないというのも現実
64: 2019/04/21(日) 16:04:57.44 0
田舎なんかタクシーは年寄りで持ってる
ただタクシー運転手の高齢化もヤバイ
72: 2019/04/21(日) 16:11:03.92 0
高齢者用に原付き車椅子みたいな超小型自動車でも普及させたら
最高30キロぐらいしかでない感じの
75: 2019/04/21(日) 16:13:46.63 0
対策は簡単だよ
若年者も高齢者も
免許持ちは毎年技能試験すればいい
満点以外は免許取り上げ
80: 2019/04/21(日) 16:19:16.17 0
>>75
その通りだと思う
一度取ったら30年乗ってないペーパーでも運転できるという法律がおかしい
俺自身がペーパードライバーで最近運転を再開した立場なので身に染みてわかる
94: 2019/04/21(日) 16:31:12.06 0
外国では普通に80のババァがフェラーリ乗っててクロワロタ
97: 2019/04/21(日) 16:35:05.12 0
>>94
イギリスのフィリップ殿下なんて97歳でまだ運転してるぞ
101: 2019/04/21(日) 16:48:03.24 0
>>97
この前事故ってニュースになってたな
100: 2019/04/21(日) 16:43:58.70 0
海外はMTが多いんだよな
88: 2019/04/21(日) 16:23:40.74 0
AT車を禁止してMT車のみにするべき
そしてMT車を運転する時にはブレーキ踏む前に必ずクラッチを切る癖をつけさせればいい
クラッチが切れてればたとえアクセルとブレーキを踏み間違ったとしても加速はしないので大事故になりにくい
MT車はクリープ現象もないからアクセル踏んでないのに勝手に動いて事故になることもない
わざわざ危険なAT車を普及させたのが悪い
91: 2019/04/21(日) 16:27:42.43 0
>>88
一理あるかもしれない
95: 2019/04/21(日) 16:32:48.90 0
>>88
坂道でヒップアタックする若い女と年寄りが増えるだろうな
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1555825994/
コメント
コメント一覧 (23)
さすがにそれはやめてくれ…
マニュアルのエンブレはあてになる方やし…
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
確かに対策はしなければならない
インフラが整備されている都市部から返納を義務化させれば?
乗り物速報
がしました
高齢社長「年寄りの客を失うわけには…」
議員「そんなことしたら票が取れないし」
高齢官僚「と、みなさんおっしゃってますので」
乗り物速報
がしました
80代の運転能力の診断を厳しくするのと同時に、免許の取得についても厳しくするべきでは。
教習所の費用を100万円くらいにして、日数を三倍に増やすとか。
一発試験はそのまま残せば、運転できる人は安く免許をとれるから問題ない。
乗り物速報
がしました
さっさと都市部に移って免許返納しろ。
乗り物速報
がしました
ジジババの自己認識なんぞアテにもしないし。
それでも乗りたいなら自分からMT車に換えて乗れwww
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
いかに自分の番をやり過ごして次代の政治家や官僚にケツ拭かせるかしか考えてない
なんでもなあなあで済ませて問題を見て見ぬフリする国民性だからいざ事が起こった時慌てて首が回らんなんて事になる
野党が遊んでるのも自民も一部の奴しかほぼ何もしないのもそういう体質に起因してる
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
ただ、票が取れなくなるから強行策に出れないってだけ
乗り物速報
がしました
若者がもっと選挙に関心を持たないとあかんわ。ただでさえ世代間格差が大きいのに。
乗り物速報
がしました
老若男女関係ない。それとAT/MTも関係ない。
単純に乗れる人間の質を制限すれば良いだけ。
免許更新行っても違反者講習なけりゃ視力検査だけとかあんなのほんと意味ないから。
乗り物速報
がしました
コメントする