1: 2019/07/19(金) 22:50:27.973 ID:+EWQtDhp0
低い方がコケ率低くなるもんなの?
慣れとか言われるけど足つきいいに越したことはない?
3: 2019/07/19(金) 22:51:30.720 ID:Hx5Novlh0
>>1
WRでつま先バレリーナだったけど
慣れりゃ全く問題なかった
7: 2019/07/19(金) 22:53:21.045 ID:+EWQtDhp0
>>3
意見分かれるのか
これはもう人それぞれの耐性ととらえて良いのかな
9: 2019/07/19(金) 22:54:46.705 ID:BX1T/kI60
>>7
そーだね
ちなみにその後はエイプ100に
乗り換えて快適だったよ
15: 2019/07/19(金) 22:57:46.286 ID:+EWQtDhp0
>>9
俺も気楽に乗りたいから足つき良い方チョイスしてくるわ
11: 2019/07/19(金) 22:55:16.194 ID:Hx5Novlh0
>>7
WRは軽いってのがある
片足つま先が正しいけど
21: 2019/07/19(金) 23:01:20.619 ID:+EWQtDhp0
>>11
なるほど
4: 2019/07/19(金) 22:51:51.922 ID:BX1T/kI60
慣れると信じて買ったけど結局
慣れずにCB400売る事になった
7: 2019/07/19(金) 22:53:21.045 ID:+EWQtDhp0
>>4
意見分かれるのか
これはもう人それぞれの耐性ととらえて良いのかな
5: 2019/07/19(金) 22:52:10.532 ID:4eUSw4rwM
脚つかないバイクは身体とアンバランス。小学生が大人の自転車乗ってるくらいに不自然でかっこ悪い事この上なし
10: 2019/07/19(金) 22:55:01.229 ID:+EWQtDhp0
>>5
短足だから20mmローダウンするか考えてる
6: 2019/07/19(金) 22:52:13.756 ID:wLb8sU7w0
根元までつけばじゅうぶんやぞ
ただ見た目ダサいけどな
10: 2019/07/19(金) 22:55:01.229 ID:+EWQtDhp0
>>6
根元?つま先の事か?
8: 2019/07/19(金) 22:53:36.560 ID:OSkeSiecM
ベタ足の安心感ハンパないよ
オフ車乗ってる時は停止の度に気遣ったけど、ネイキッドに乗り換えてからはかなり気楽になった
15: 2019/07/19(金) 22:57:46.286 ID:+EWQtDhp0
>>8
やっぱりそうか
GSX250Rはあきらめるわ(´・ω・`)
19: 2019/07/19(金) 23:00:25.636 ID:hx8IjCX+0
CB1300SFに乗ったときは片足爪先しかつかなかった
まあなんとかなるもんだな
23: 2019/07/19(金) 23:03:05.882 ID:+EWQtDhp0
>>19
不安が残って仕方ない
元来から臆病ってのもあるが
20: 2019/07/19(金) 23:01:04.852 ID:BX1T/kI60
でももうどうしてもそのバイクが憧れで
こいつの為に免許取ったし!!なら
多少は無理してでも乗るのもいいかも
24: 2019/07/19(金) 23:04:28.171 ID:+EWQtDhp0
>>20
今回は安全性を一番に考えたチョイスにしてみるわ
ありがとうな
36: 2019/07/19(金) 23:28:29.817 ID:HXPWpYUK0
タンデムするときは両足立ちできたほうが良い
二人分サスが沈むからそのときに両足べったりになるくらいが一人の時でも窮屈なポジションにならなくておすすめ
38: 2019/07/19(金) 23:36:13.296 ID:+EWQtDhp0
>>36
二人乗りは想定外だった
39: 2019/07/19(金) 23:40:38.792 ID:Ifojnylu0
つま先デフォじゃ傾斜のある場所で止まろうとすると厳しいだろ
40: 2019/07/19(金) 23:43:59.942 ID:+EWQtDhp0
>>39
免許交付の関係で土日にはバイク決めたい
やはりNinja250で安心買った方がいいかもしれないなぁ
41: 2019/07/19(金) 23:47:58.518 ID:HQWIqdzNd
乗りたいバイクに乗るために免許取ったんちゃうん?
個人的にはGSX250Rはちょっと125に似すぎててしょぼく見えちゃうけど…とくに足回りが
それなら値段も安く足つきも良く大きさも充分なGSR250とかオススメだけどなぁ 遅いけど
42: 2019/07/19(金) 23:53:01.056 ID:+EWQtDhp0
>>41
初期の動機は「モンキー125欲しい!」だった
んであれこれバイク調べるうちに
高速乗りたいしツーリングも行きたい…んで街乗りもしたい
あれこれ考えたら
GSX250RやNinja250に魅入られていった感じだよ
46: 2019/07/20(土) 00:03:16.101 ID:xOo2G37Q0
>>41
お前は何を言っているんだ
GSX250RはGSR250の派生であってぶっちゃけ同じだぞ
52: 2019/07/20(土) 00:34:01.339 ID:XpoGzkOMp
立ちごけが怖い人の最適解は足つきのいいバイクを選ぶ事じゃない
倒してもハンドルが地面に接触しないレベルのバンパーを付けることだ
54: 2019/07/20(土) 00:36:24.985 ID:fQNBx0A+0
>>52
これはええね
こういう手もあるのか
55: 2019/07/20(土) 00:40:33.304 ID:U9isQ4Bq0
バンパーとか逆に危ないわ
58: 2019/07/20(土) 00:47:17.394 ID:XpoGzkOMp
>>55
なんで?
63: 2019/07/20(土) 00:52:31.389 ID:U9isQ4Bq0
>>58
バンク角減ってヘアピンとか恐ろしい
倒せずにコーナーで膨らんでいく
75: 2019/07/20(土) 01:09:54.928 ID:DGeTkAk0a
いや短足なんだから低いの乗れよ短足なんだからw
77: 2019/07/20(土) 01:17:54.238 ID:fQNBx0A+0
>>75
それもそうかもしれない
明日とにかく二台乗って最終判断してくる
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1563544227/
売り上げランキング: 53,429
コメント
コメント一覧 (23)
まともな設計のバイク(とバンパー)なら一番最初に接地するのはステップ
俺はそこから足でステップたたんで腰落として膝擦るギリギリまで倒す、それでもバンパーは設置しない、バンパーが接地するのはフットブレーキとかシフターが接地する段階、そこから上を守るためのものだからな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
地面ちょっと凹んでたらコケるぞ
乗り物速報
が
しました
運動神経が良ければ、片足のつま先が着く、という状態で十分に乗れる。疲労もなし。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする