USC60DOC201G021001

1: 2019/10/03(木) 11:43:36.623 ID:/pQELfuF0

生きてて恥ずかしいだろ普通に考えてwww


6: 2019/10/03(木) 11:45:03.407 ID:3TC0oojRa

なんだかんだ言って車は年収がモロに出るからな


11: 2019/10/03(木) 11:47:34.514 ID:UuRRa8pgd

>>6
それが難しくなった
残クレのせいでわけがわからん


40: 2019/10/03(木) 12:55:31.021 ID:VnPykjJ80

>>6
ねーよ
生活費切り詰めて身の丈以上の車乗る奴なんかいくらでもいるだろ


17: 2019/10/03(木) 11:50:13.127 ID:UPCdeuKx0

3.6リッターですけど
2.0くらいでイキられても


18: 2019/10/03(木) 11:51:22.165 ID:Mhj/6G1zd

3.7の俺の勝ちか?
って冗談だけど3.6ってなにホンダ?


25: 2019/10/03(木) 11:56:55.942 ID:lvNMsRKZM

排気量ってそもそもどういう事?


27: 2019/10/03(木) 11:58:54.425 ID:+FGcxjGl0

>>25
ピストンが上下する容量の合計


28: 2019/10/03(木) 12:00:30.427 ID:lvNMsRKZM

>>27
分かるようなわからないような
排気量大きいんと燃費悪いの?


31: 2019/10/03(木) 12:04:47.780 ID:+FGcxjGl0

>>28
一概には言えないけど燃費は悪くなる
低回転でトルク出すエンジンもあれば、高回転まで回さないとパワー絞り出せないとか、過給機の有無とか色々なものでパワーやトルクが変わる
いっとき本田が排気量小さくしてターボ付けてパワー出しまっせってやってたけど今どうなのか知らん


32: 2019/10/03(木) 12:19:57.497 ID:keS/z1Rca

ダウンサイジングの流れを知らないジジイかな


33: 2019/10/03(木) 12:21:56.798 ID:8t7XlPCia

電気自動車なので


34: 2019/10/03(木) 12:40:35.466 ID:Z6czu6ql0

7Lですが何か?
2Lごときで威張る>>1ダサすぎて草


35: 2019/10/03(木) 12:41:04.089 ID:/pQELfuF0

>>34
俺は5000㏄だが?


37: 2019/10/03(木) 12:44:56.673 ID:GU1qELd9a

個人的には1000ccでターボかスパチャ付けたくらいで良いんじゃないかと思ってる


42: 2019/10/03(木) 13:00:43.532 ID:prnznYQ/a

何で恥ずかしいの?


49: 2019/10/03(木) 13:10:17.905 ID:TiKaOW0K0

世界的には1000ccターボの流れじゃろ


69: 2019/10/03(木) 14:33:59.863 ID:RVXTwVq30

(´・_・`)レヴォーグの2.0ですが正確には1998㏄ですスミマセン


48: 2019/10/03(木) 13:09:13.589 ID:u5Th7AdQ0

クルマの排気量なんかどうでもよくなった
それより薄毛や肥満に無頓着でファッションセンスがないことのほうが恥ずかしい


引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1570070616/