1: 2019/10/10(木) 12:44:38.93 ID:vApVAFw19
(CNN) 車を運転していたら、物が焼けるような不審なにおいや異音がしたため、ボンネットを開けてみると、中には200個のクルミが――。ペンシルベニア州ピッツバーグに住むパーシック夫妻はこのほど、そんな珍事を体験した。2人は自宅の周囲にいるリスが冬に備えて、ボンネットの下にクルミを蓄えたのではないかと考えている。
妻のホリーさんが7日、車を走らせていたところ、不審なにおいや異音したためボンネットを開けてみると、中には200個以上のクルミとたくさんの草が入っていた。
夫のクリスさんは「バッテリーの下やラジエーターファンの近くなど、あらゆるところにあった。エンジン部にあるクルミは黒くて、ローストしたみたいなにおいがした」と振り返る。
クリスさんはCNNの取材に対し、ホリーさんは1カ月前に車を点検していたが、それ以来、ボンネットを開けたことはなかったと語った。つまり、クルミは過去数週間のうちに集められたようだ。
2人によれば、大きな木にしては庭に落ちているクルミが多くなかったことには気づいていたが、ボンネットの下で見つけるとは思わなかったという。
ボンネットの下にクルミや草がたくさんあり、自動車修理工場に車を持っていけるくらいに掃除するのに約1時間かかった。
修理工場で車体の下にあるプレートを外すと、取り切れなかったクルミが床に転がった。ごみ箱の半分がクルミで埋まったという。 インジェクターのホースに傷がついているようなこともなく、掃除をするだけで済んだという。
クリスさんはフェイスブックへの投稿で、車を外に止めるなら、時々はボンネットの下を確認することとアドバイスを送っている。
2019.10.10 Thu posted at 10:30 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35143781.html
2: 2019/10/10(木) 12:45:18.09 ID:vYC32VRK0
仕舞ってあるんだぜ
4: 2019/10/10(木) 12:45:31.81 ID:snrHIhsL0
健気なリスの努力に頭が下がる
7: 2019/10/10(木) 12:47:36.29 ID:oslsjTuO0
リスバンバンが必要だな
11: 2019/10/10(木) 12:48:17.09 ID:U40WwqdX0
米国でリスは日本でのネズミみたいな存在
しかも狂犬病持っている可能性あるから絶対に触らない
56: 2019/10/10(木) 13:02:38.02 ID:nmIjISHZ0
>>11
そこまでなんだ。
人と接点のあるようなないような関係はそのせいか。
尻尾まで含めて波打つみたいなあの走りは面白いねえ。
近くにいくと結構大きいし、木に登ってるときの爪の鋭さが異質だけど。
77: 2019/10/10(木) 13:11:38.87 ID:CxnBAy/A0
>>11
日本のネズミも色々持ってるから注意な
絶対触っちゃいけないし、万一噛まれたら即行病院
97: 2019/10/10(木) 13:28:02.29 ID:G553o9RA0
>>11
そりゃまあ世の中には
「私はリス、しっぽを剃られたの。」
って言葉があるくらいだからな。
16: 2019/10/10(木) 12:49:08.31 ID:s/Vsuf/F0
KIA車はやっぱり人気車なんだね
22: 2019/10/10(木) 12:51:35.56 ID:Hse9GgWo0
予想してたのより凄かったwwwww
27: 2019/10/10(木) 12:52:36.81 ID:PgqIBuc90
集めた実がかき消えたでござる とリスが
28: 2019/10/10(木) 12:52:37.68 ID:utiGlt+r0
草も一緒に運ばれてる....
ふかふかのベッドで胡桃に囲まれて冬籠もりするはずだったリス
残念だったね....
51: 2019/10/10(木) 13:00:43.87 ID:O9KPzEKw0
>>28
想像したら絶望しかないよね また頑張ってほしい
52: 2019/10/10(木) 13:01:10.65 ID:JI9/L9+g0
>>28
日中は太陽の熱で気持ちよさそう
30: 2019/10/10(木) 12:52:53.42 ID:cT3oD99k0
リス無事ならよかった
けど冬の蓄えが…
33: 2019/10/10(木) 12:53:49.15 ID:fSlwgJXCO
冬が越せない・・・カワイソス
シマが無い奴は冬眠しないから大丈夫なのかしら
49: 2019/10/10(木) 13:00:01.11 ID:mYR46KZs0
クルミをローストさせるために草も一緒に仕込んだ
車が戻って来たときローストされたクルミを回収
そこまで計算されてる
76: 2019/10/10(木) 13:10:45.69 ID:LGwOh5Nb0
リスの心配は無用
なぜなら車の所有者は自宅にまた戻るのだから
84: 2019/10/10(木) 13:14:49.61 ID:Qsi7iL5w0
俺も引っ越し先でドラム式洗濯機が壊れて修理を呼んだら
洗濯機の中に昔飼ってたハムスターのお家が詰まってたわ
ろくなことしない奴だったが、またハムスター飼いたい
88: 2019/10/10(木) 13:22:48.86 ID:rdeUmLS20
ガレージの傍に木箱でも用意してあげてそっくり移して上げれば良いね
そうじゃないとまたボンネット内に同じことをするかも
112: 2019/10/10(木) 13:44:27.59 ID:CjZkNty00
エンジンルームにこれだけ草やクルミを詰め込まれても走ってたんだから、
キア車も意外と優秀じゃんw
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570679078/
売り上げランキング: 820
コメント
コメント一覧 (17)
鳥の巣作られたWRXの写真は見たな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
他にもグローブボックスを開けたら大量の枯れ葉や松ぼっくりが敷き詰めてあって中で子供のリスが寝てた例もあったらしい。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする