1: 2019/10/29(火) 13:49:15.01 ID:LGOVzUmT0● BE:842343564-2BP(2000)
オートエクゼ、高品位カーボンナンバーフレームを発売
https://s.response.jp/article/2019/10/28/328113.html
価格(税別)は1万6800円。
4: 2019/10/29(火) 13:50:57.89 ID:gCC2r4er0
>>1
ナンバーにつけるの違法じゃなかったか?
14: 2019/10/29(火) 13:55:48.46 ID:mvqfPBL/0
>>4
ベースならOK。
これがダメだとディーラーで売ってるメーカーロゴのフレームもアウトになってしまう。
16: 2019/10/29(火) 13:56:45.16 ID:G5F2icR+0
>>4
フレームだから問題ないよ
ダメなのはナンバーの上から被せるタイプ
まあこのフレームになんの意味があるのかはさっぱりわからんがカーボン教の信者が装着するときっと速くなるんだろう
82: 2019/10/29(火) 15:45:27.79 ID:P0piCK8S0
>>16
カリフォルニアナンバーカバーしか実は効果無かったたよなw
しかも太陽の光に当たると写っちゃう。即ち夜か曇りじゃないとヤバイやつな。
10: 2019/10/29(火) 13:54:11.07 ID:dCQYDGXn0
ホイールの軽さにこだわるデブみたい
31: 2019/10/29(火) 14:07:22.03 ID:QuU/o3AR0
>>10
体重115キロでニンジャH2乗ってますwメーカーが極限まで軽量化して市販したのに糞デブが買ってしまい申し訳なかったw
モデル発表あり予約受付開始時は150キロだったのをちょっとだけ減らした
90: 2019/10/29(火) 16:30:24.53 ID:y27RExqE0
>>31
頑張ったじゃん
11: 2019/10/29(火) 13:55:28.96 ID:O+CCRPUu0
枠だけならまだしもあんな斜めのフレームが前についたたらナンバー視認しにくくなって、絶対取り締まり対処だろ
17: 2019/10/29(火) 13:56:49.03 ID:n7wsqCp50
>>11
今はナンバーに異物を取り付ける行為その物が駄目になった筈
違ったかな?
25: 2019/10/29(火) 14:02:42.37 ID:G5F2icR+0
>>17
ほいこれ
フレームの寸法が制限値に収まってれば問題ない
43: 2019/10/29(火) 14:16:52.09 ID:n7wsqCp50
>>25
なるほど…サンクス
メチャクチャ細くなっとるな
ボルトカバーの直径や厚さまで指定されとるとか
18: 2019/10/29(火) 13:57:08.54 ID:EgWdMG+M0
軽量のためなら多少の増量は仕方ないの精神
21: 2019/10/29(火) 13:58:50.95 ID:Y2ZzOmwr0
>>18
デブがシート外して必死に軽量化してるの思い出したわ
70: 2019/10/29(火) 15:07:32.05 ID:TCsMqiPu0
>>21
それはちゃんと軽量化にはなってるから
28: 2019/10/29(火) 14:05:33.00 ID:2zIegtvN0
ナンバープレートベース、フロントは、風圧や雪などによってナンバープレートが経年で曲がってしまう
取り付け位置の車種がある、そのために後ろから支えてナンバープレートを曲がらないようにする目的がある
リア側、トランクフードにナンバープレートを取り付けると下端が浮いて、トランクを閉じたときに振動で
バタつく車種がある、そのために取り付け位置の隙間を埋めてバタつきを抑制する目的がある
という設計にしてナンバープレートベースを売る作戦もある
32: 2019/10/29(火) 14:08:27.04 ID:3jgwne1y0
百均のフラットバーで作る
33: 2019/10/29(火) 14:11:21.24 ID:1Ss2H+Bh0
バカってナンバーに拘るよね
光るナンバープレートなんて最上級のバカ
44: 2019/10/29(火) 14:17:59.84 ID:jKW6OoMN0
>>33
まだ正々堂々としてるからマシ
折り曲げてなにかあったらバレたくありましぇ~んて
正体隠したい奴らはゴミクズ
38: 2019/10/29(火) 14:14:01.48 ID:iuxcGk550
どう見てもアウトだよ
こんなのナンバー瞬時に読めない
40: 2019/10/29(火) 14:15:51.00 ID:2vBlEvxn0
>>38
この釣りにのったほうがいいのか?
42: 2019/10/29(火) 14:16:27.82 ID:yvSyvh8p0
>>38
さすが田舎者w
55: 2019/10/29(火) 14:31:41.37 ID:G5F2icR+0
>>38
雑コラ反省しろ
93: 2019/10/29(火) 16:38:49.72 ID:u+oGLWdZ0
DQNの車にぶら下げている神社の綱みたいのあれなんなの?
98: 2019/10/29(火) 16:58:05.65 ID:WynPFkib0
>>93
あのフサ、1万以上するんやで
94: 2019/10/29(火) 16:40:16.60 ID:Gjq0ddno0
他人が見ても分からんとこに金かけるのかw
95: 2019/10/29(火) 16:45:05.96 ID:5MzTHo/10
|゚Д゚)ノ こういうの欲しがるのはとんでもない馬鹿だからありっちゃありだな
|゚Д゚)ノ いくら批判したって馬鹿しか買わないんだからいいだろ
61: 2019/10/29(火) 14:44:49.19 ID:woNC3tN10
多分効能はナンバー自体の強度を上げ高速時における歪みを軽減することにより
絶えず一定のCd値を達成しハンドリングのぶれを軽減云々w
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572324555/
売り上げランキング: 3,128
コメント
コメント一覧 (8)
関係ないけど、カーボン柄シートとかのせいで最近は本物のカーボンでもなんか安っぽく見えるよな
乗り物速報
が
しました
バイクならそういうのはありがちだからな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
フレームがないシルビアは150以上だしたことがあるかすぐバレる。
乗り物速報
が
しました
この様な商品は振動の激しい車種にはプレートの保護にはやくにはたつよ
乗り物速報
が
しました
空気抵抗はさておき、どんなに頑張ってもあんな鉄板が引っ付いてるお陰で
事故時の歩行者へのダメージ増すんだぞ
乗り物速報
が
しました
コメントする