1: 2019/10/30(水) 13:02:22.23 0
これが結論です
2: 2019/10/30(水) 13:06:21.81 0
暴論
電車がそこまで便利なのは地下鉄が無数に張り巡らされてる都心だけ
郊外は地上か高架を走る1本のみに頼る地域が少なくない
電車が止まって新宿に足止め食らってる毎度の光景を忘れるな
4: 2019/10/30(水) 13:08:37.12 0
電車乗るとすげー疲れる
軽みたいなもん
5: 2019/10/30(水) 13:09:13.28 0
都会の電車がどれだけ混んでるんいなかっぺは知らないからな
35: 2019/10/30(水) 14:19:52.15 0
>>5
混んでる画像かと思ったら空いてる画像だったでござる
7: 2019/10/30(水) 13:10:52.95 0
電車ってちっとも便利じゃないんだが
駅まで歩かなきゃいけないし
ホームまでも結構距離あるし
ついてからも目的地まで歩かなきゃいけないし
混んでて座れないとかもザラだし
34: 2019/10/30(水) 14:19:25.71 0
>>7
立川より西側はそうなの?
8: 2019/10/30(水) 13:11:09.38 0
なんぼ便利でも臭い汚い電車なんか極力乗りたないやろ
10: 2019/10/30(水) 13:12:37.84 0
アルトワークスなら電車よりかっこいい
11: 2019/10/30(水) 13:13:05.17 0
軽自動車にも乗れないみじめな男の言い訳は聞き秋田
12: 2019/10/30(水) 13:13:32.08 0
電車で遠征すると疲労感が凄い
車だと休憩出来るし一人だから気楽
14: 2019/10/30(水) 13:15:14.80 0
電車でデートとか信じられない
15: 2019/10/30(水) 13:15:42.44 0
若者の免許離れとはなってないからな
単純に環境安全規制で車両価格が高騰したから貧乏人は買えなくなっただけ
16: 2019/10/30(水) 13:16:45.37 0
免許は身分証
18: 2019/10/30(水) 13:17:35.08 0
免許離れとか聞いたことない
男は90%くらい免許持ちだったような
19: 2019/10/30(水) 13:18:29.84 0
まあ免許取って軽は夢が無いよな
憧れの車も糞もねえ
20: 2019/10/30(水) 13:18:56.45 0
都会でも車に乗りたい奴は普通に乗るだろ
21: 2019/10/30(水) 13:19:45.68 0
田舎から都会に出てきた奴は車無し
都会が地元は車持ってる
もとから金持ちみたいな
22: 2019/10/30(水) 13:20:10.18 0
沖縄旅行行った時にはさすがに免許あったらいいなと思ったが
かと言って今から取るかと言えばNOだくだらん
27: 2019/10/30(水) 13:56:47.11 0
四国とか山陰は人間居住禁止にして別のことに活用すべき
36: 2019/10/30(水) 14:44:35.31 0
>>27
人口密度考慮すりゃ人間要らないのはホグリグトーホグだろ
なんだかんだ西日本は人口分散してる
28: 2019/10/30(水) 14:00:37.42 0
駐車場代でまず躊躇するよな
32: 2019/10/30(水) 14:17:28.49 0
>>28
2時間で5000円はやべえな
仙台ですら20分100円なのに
39: 2019/10/30(水) 21:57:38.51 0
>>32
地方なら月極で6000で借りれるわw
29: 2019/10/30(水) 14:06:32.35 0
都会でも金持ちは車持ってるし乗る!
と言ってるカッペが上京したら間違いなく95%以上速攻で車売るよww
30: 2019/10/30(水) 14:08:48.80 0
あれば便利なんであったほうがいいが都内駅前なんで維持費ほどに便利さがあるわけでもないので持ってない
っていいかたではダメなのか
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1572408142/
売り上げランキング: 703
コメント
コメント一覧 (47)
週一で給油してたのが月一になったw
買い物は徒歩で行けるし都内で遊ぶんなら電車のが便利だし
ふつーに考えたら手放してもいいんだけど、なんか手放すのももったいないからとりあえず次の車検までは乗るつもり
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
男性の95パーセント女性の75パーセントが免許とってるのに取らない選択はどう思われるだろうね。
乗り物速報
が
しました
独身ならなんとかなるけど、家族がいれば生活用品・食商品だけでも毎回かなりの量
乗り物速報
が
しました
長距離旅行以外は殆ど乗らない。
普通車もってるが、軽自動車はいいとおもう。電動アシスト自転車に乗ることが一番多い。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
タクシー使えば目的地で駐車場探しに悩む事すらないw
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
世間はもっと広いのにもったいないですね
乗り物速報
が
しました
中学生かよ。
乗り物速報
が
しました
登山しなければ要らないな
乗り物速報
が
しました
通過後も何時までたっても再開されず駅でごった返すサラーリーマン
そんな日でも車はスーッと目的地まで行けますけどねw
乗り物速報
が
しました
陽キャはキャンプにサーフィン、スノボーと年間通して車使うから持ってるんだよなあ。
SUV人気な理由もここにあると思うわ。
乗り物速報
が
しました
金あれば都会でも100%車持ってるという事を伝えておくわ
まぁコンプ吠えで必死なとこでお察しか
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
車買えないだろ。
乗り物速報
が
しました
車使っても酷い台風の後でスーっと行けるかどうか疑問
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
とはいいつつ、都心で電車で行けるとこは電車で行くわ。体力使うけど安いし速く着けるもの。
通勤だって交通費の計算で経理と揉めないしね。よっぽど高額運賃の鉄道の定期使ってるとかでなきゃ。
乗り物速報
が
しました
駐車場止めればいいし。
経費に出来るし。
わざわざ電車とか面倒くさい。
乗り物速報
が
しました
しかも俺が乗る日は必ず飛び込んでの遅延が出るんだがなんで?毎日誰かしら死んでるんか?
乗り物速報
が
しました
最近はそうでもない気がするわ。若者の車離れって言葉も聞かなくなったし、
普通車の若年層への販売も好調だし。
日本は格差と経済閉塞感をある程度の脱したのかな?
乗り物速報
が
しました
コメントする