1324b7396aced342aba389937281418adc0b7af1_large

1: 2019/12/09(月) 12:39:28.29 ID:bYrWX1Be

現行2stバイクを探してるんだが、国産メーカーは売ってないのかね?


5: 2019/12/09(月) 12:44:24.57 ID:EWyditz+

昔乗ってたRZ250が
中古で凄い値段
下取りが5万だった
持ってれば良かった


2: 2019/12/09(月) 12:41:34.87 ID:6X4brKnQ

一応、大型免許を60歳の時に取ったけど、2stは知らない


3: 2019/12/09(月) 12:42:35.36 ID:bsZEWFtj

中古でΓ400


4: 2019/12/09(月) 12:43:16.13 ID:UlniL2DN

おっさんホイホイスレ


6: 2019/12/09(月) 12:47:21.23 ID:8iJzv3FK

最近、原付もようやく2ストが減って空気も汚されなくて助かる
 
以前は自車の前に原付が走ってると、エアコンを内気循環にするしかなかった


7: 2019/12/09(月) 12:47:31.06 ID:IgoVo1eq

トヨタBMWは電子制御2stやってたけど
バブル崩壊で


8: 2019/12/09(月) 12:47:51.48 ID:SVPvZu8H

RZ250のピストンリング交換は30分で出来る


9: 2019/12/09(月) 12:48:43.03 ID:KxzS3Jq5

売ってないの知ってるくせに・・・

なお、昔々、2stエンジンのヤマハGT80は、
坂道を後退しながら「押し掛け」すると、エンジンがかかってバックで走れた。
見ていた族仲間の爆笑を買ったよ。


26: 2019/12/09(月) 13:27:32.50 ID:gDGURlwk

>>9
買わない理由を探してるだけのおじさんだぞ
フタハンマルチ出せ出せ言ってたおじさんも、KeweseKIが出すと言ったら
必死に買わない言い訳し出したよ


12: 2019/12/09(月) 12:51:36.16 ID:0gCxB2HI

カワサキのタイかなんかのはもうないのか?


13: 2019/12/09(月) 12:53:27.33 ID:mXyrE/Ee

RZ250って 当時ナナハンキラーっていわれてたよな 実際どーだったんだろう
2ストっていうと オイル撒き散らすイメージがあるが  


16: 2019/12/09(月) 12:55:39.39 ID:7phLzPQN

>>13
250は400キラー
350がナナハンキラー


20: 2019/12/09(月) 13:02:41.08 ID:mXyrE/Ee

>>16
あ、そーだったな  もう俺もおっさんだから 記憶違いだった


28: 2019/12/09(月) 13:30:49.61 ID:JZ185L4M

>>13
KHに乗ってた時、2ストオイルの覗き窓の透明な部分が振動で緩んで横浜新道に盛大にぶちまけた思い出があるw


14: 2019/12/09(月) 12:54:57.51 ID:YR6W0LQk

>>1
イタリアの2ストローク250ccのロード、
イタリアでは、市販みたいだけど現地価格で約550万円(4000ユーロ)
みたいだぞ。ほぼフルカーボンの高級車らしい。


15: 2019/12/09(月) 12:55:14.19 ID:rW4bSNyV

外車は新車で売ってるよ、KTMとかハスクとかED用オフバイク
ナンバーも採れる


18: 2019/12/09(月) 13:00:36.52 ID:kYh7g35v

昔ヤマハRZ250RR乗ってた。


23: 2019/12/09(月) 13:07:00.51 ID:HSYjI8eC

自動運転もそうだ。
それなら電車でも使え。
ユーロ主導の規制なんぞクソだ


24: 2019/12/09(月) 13:12:49.30 ID:ZzSY5pO3

NS400の加速はヤバいよ


21: 2019/12/09(月) 13:04:57.03 ID:HSYjI8eC

今度の排ガス規制で2st
作れなくなるか。

あんなモノ要らん
CO2問題なんぞは金融の金儲けのためだ
森林面積を増やせば良い
何故根本的な問題から目をそらす?


引用元:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1575862768/