1: 2020/01/07(火) 08:34:22.60 ID:n5M8YBcX0● BE:844481327-PLT(13345)

【ラスベガス共同】トヨタ自動車は6日(日本時間7日)、暮らしを支えるあらゆるモノやサービスがつながる実証都市「コネクティッド・シティ」を静岡県裾野市に造ると発表した。
世界最大の家電IT見本市「CES」の開幕に先立つ発表会で豊田章男社長が明らかにした。

豊田氏は「トヨタは世界をより良い場所にするための役割を果たせると信じている。この都市は小さいが、重要な一歩だ」と語った。
2年前のCESで、車メーカーから移動サービス全般を手掛ける「モビリティカンパニー」への転換を宣言。今回は街づくりに構想を広げた形だ。
010_o

(共同通信)
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1053179.html


3: 2020/01/07(火) 08:36:37.91 ID:FI10MXinO

わざわざ、しぞーかに…

トヨタなら豊田市でおやりなさいよ
そんなんだから、挙母市民から嫌われてんだよ


6: 2020/01/07(火) 08:39:30.54 ID:q28D/fgF0

>>3
産業の現場を実験に使ってもしゃあない。


63: 2020/01/07(火) 09:37:15.65 ID:jK2YZGzh0

>>3
静岡はトヨタグループの創業者の豊田佐吉が生まれた地だぞ


73: 2020/01/07(火) 09:54:33.23 ID:c0RSTQs30

>>3
トヨタはデジタル化、CASE、MaaSをやり始めてから
愛知にはろくな人材がいないと気付いたのよ
でいま東京シフトを開始してる


7: 2020/01/07(火) 08:39:47.91 ID:kR/RCP1r0

東海地震が高確率でくると言われていますが大丈夫ですか?


86: 2020/01/07(火) 10:11:31.82 ID:oaG+k66N0

>>7
東海地震は啓蒙しやすいだけやからな
関東はあまりにも恐ろしすぎて語ることすらアンタッチャブルなだけ
いくつものプレートが重なり合う関東が一番やばいわ


17: 2020/01/07(火) 08:46:36.52 ID:ACI1tNFr0

自動運転が普及してる頃にはみんな都会行って移動手段は電車だよ。


18: 2020/01/07(火) 08:47:01.95 ID:vUfC/UyC0

リアルシムシティやるんか
しかし地図見たら富士山と箱根山に挟まれた渓谷やん
部落地区にんなもん作れるわけない


22: 2020/01/07(火) 08:48:51.48 ID:QJ6FxTKw0

プリウスとプリウスが繋がる


23: 2020/01/07(火) 08:51:18.71 ID:w526ZY0s0

裾野とか静岡唯一の雪国なのにアホかよ富士富士宮辺りが無難やろ


24: 2020/01/07(火) 08:52:13.70 ID:XE5UP7up0

どうせ川勝が潰すやろ


27: 2020/01/07(火) 08:56:26.32 ID:vtJHv2l+0

裾野とか
県西部の湖西市とかにすりゃ良いのに


30: 2020/01/07(火) 08:57:36.45 ID:4/KhQqyP0

交通量が多いと不都合なんだろ


36: 2020/01/07(火) 09:05:57.94 ID:/uoMJd9M0

裾野か、東部ならまぁ好きにしろ
西部出身だが仕事がなくて東京に出てるから東部にも仕事が広がったら有り難いね


46: 2020/01/07(火) 09:20:33.01 ID:Tg7ctUJe0

つくば学園都市は失敗したからな


57: 2020/01/07(火) 09:31:16.28 ID:NMUbl/B60

トヨタ車乗ってないけど恩恵あるんか


69: 2020/01/07(火) 09:46:03.82 ID:QRAvb0lp0

静岡言うからどこかと思えば裾野かよ。そういや東富士研究所あるもんな。


87: 2020/01/07(火) 10:17:52.42 ID:GD6FzibY0

迷走してんなあ
日本企業の末路よ


89: 2020/01/07(火) 10:22:20.83 ID:kdYqGQ7Z0

新第三東京市と名付けよう


29: 2020/01/07(火) 08:57:28.70 ID:r67VgAKm0

愛知じゃダメなんですか?


引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578353662/