8edcf95ee8934ff3f2eb8435be9a4b6c_t

1: 2020/01/08(水) 23:33:18.14 ID:apaFtZWga

あほくさすぎへんかまじで???


4: 2020/01/08(水) 23:34:40.56 ID:bCznD1AD0

何乗ってんの?


14: 2020/01/08(水) 23:37:11.61 ID:apaFtZWga

>>4
ゴルフや
外車いうても実質トヨタみたいなもんやと思ってたわ…


19: 2020/01/08(水) 23:38:22.31 ID:o4PAdhO50

>>14
品質の悪い大衆車がワーゲン
トランスミッションのリコールしまくりやしな


6: 2020/01/08(水) 23:34:57.56 ID:ZIt1qJA10

ほとんど乗ってない車の初回の車検が30万だった
普通にボルんだなとそのとき理解した


28: 2020/01/08(水) 23:40:33.56 ID:4Ine7sWC0

>>6
ボルボ?
外車は高えよなあ
なんかさ


33: 2020/01/08(水) 23:41:28.15 ID:ZIt1qJA10

>>28
ジャパニーズカーや
それから二度とディーラーには行ってない


8: 2020/01/08(水) 23:35:38.92 ID:9jGK3R8x0

外車は覚悟しとけよ


11: 2020/01/08(水) 23:36:32.34 ID:Gzc/rkru0

車検場もってけ


13: 2020/01/08(水) 23:36:58.11 ID:d8HQXG3u0

車検場持ち込みでやったけど思った以上に楽やったわ
おっちゃんがちゃんと教えてくれるし


15: 2020/01/08(水) 23:37:23.50 ID:RaQiBBy00

平日休みあるならユーザー車検一択やろ
なんも難しいことあらへん


21: 2020/01/08(水) 23:38:48.66 ID:apaFtZWga

え?
ディーラーで車検受けるのって情弱なんか…?


23: 2020/01/08(水) 23:39:16.98 ID:po/CHHGA0

>>21
金あるならええで


41: 2020/01/08(水) 23:43:16.29 ID:apaFtZWga

重量税 15000円
自賠責 25830円
工賃 50946円
部品 39201円
代行料 13200円
印紙 1000円
付帯サービス 38800円

(T_T)


58: 2020/01/08(水) 23:45:52.19 ID:hegSZ3pq0

>>41
付帯サービスってなんやろ
工賃も部品代も明細もらった方がええんちゃうか


69: 2020/01/08(水) 23:47:08.35 ID:qqf1z+d20

>>41
これ見る限り交換箇所が多いんやろ
外車だと工賃も部品も高いからな


169: 2020/01/09(木) 00:03:04.56 ID:sw0w/TUi0

>>41
付帯サービスってなんやねん
そんなんワイの請求明細には無いで


96: 2020/01/08(水) 23:50:58.76 ID:9c8m2PWN0

12年15万キロ
トヨタでディーラー車検
オイル交換、ブレーキパッド&フルード交換、タイヤローテ、ワイパー交換、ACフィルター交換
整備代6万、代行手数料1.2万 税金&保険4.3万で11万7千円やったわ
自前でやれる人は6万くらいでやれるんやろな


100: 2020/01/08(水) 23:51:43.31 ID:Q8ewdUYkx

>>96
このぐらいやったら自分でやるわ


111: 2020/01/08(水) 23:53:22.75 ID:wNhr2/iM0

>>96
タイヤローテにいくらとられたかわかる?


117: 2020/01/08(水) 23:54:56.12 ID:9c8m2PWN0

>>111
0円なっとるな
ちゃんとやってくれてあるんやけどな
サービスかな?


119: 2020/01/08(水) 23:55:27.80 ID:wNhr2/iM0

>>117
ならええな
ええとこや


104: 2020/01/08(水) 23:52:00.20 ID:B++5jXZM0

昔見栄はってBMWのってた時に部品交換で80万して泣いた


109: 2020/01/08(水) 23:52:51.00 ID:bpOYXP3G0

>>104
そんなん中古のBMWに買い換えたほうがええわ


118: 2020/01/08(水) 23:55:00.70 ID:xtQCvxkbd

車検のたびに車買い換えるのってやっぱ最強なん?


125: 2020/01/08(水) 23:56:08.00 ID:Sz7bGw140

>>118
せやで


131: 2020/01/08(水) 23:56:41.61 ID:A2ldfdYK0

>>118
買い替えポイントやな


133: 2020/01/08(水) 23:56:43.80 ID:x1V4eyFU0

>>118
コストは最強…ではないんじゃないですかね?20万の車検するくらいなら320万の車の足しにしたろ!とはなかなか…


166: 2020/01/09(木) 00:02:27.72 ID:v+jvq1Yl0

そもそも2年で壊れてるところなんてあるはずないのになんで毎回20万弱
取られなあかんねん
ボッタクリにもほどがあるやろ


187: 2020/01/09(木) 00:08:13.07 ID:tKY422SC0

>>166
予防的交換
嫌ならその辺のクルマ屋おいで


221: 2020/01/09(木) 00:15:57.40 ID:U/nMucr0d

>>166
それじゃあ金は稼げンのだよ!


201: 2020/01/09(木) 00:12:12.71 ID:Kx42LJ21d

車検って車の運転部分しか検査しないのな
車内のスピーカー片方壊れてるんだけど無視だった


204: 2020/01/09(木) 00:13:27.57 ID:ix7wI/x60

>>201
そらそうやろ
運転に支障ないとこやし


206: 2020/01/09(木) 00:13:37.52 ID:Oowtg/Dg0

>>201
んなもん壊れてても走行に影響ないからな


211: 2020/01/09(木) 00:14:52.25 ID:K2QxIulFa

外車はぼったくりやないんやで
はっきり言って外車の整備なんかなんの得もないしやりたくないなかやってやってるんや
シェア20%ありゃもっと安くできるやろうけど1%あるかないかの外車のために専用知識と工具やら設備投資なんか無理やって
外車乗るならそういう部分理解して金惜しまん奴だけ乗ってくれ


引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578493998/