1: 2020/01/15(水) 19:09:56.319 ID:XUJ11EW+a
どんな国でも3、4社しかないのに
2: 2020/01/15(水) 19:10:46.521
ドイツは?
5: 2020/01/15(水) 19:12:30.491 ID:qJ5VQcO7a
>>2
VWとダイムラーBMWオペルか多い方か
8: 2020/01/15(水) 19:14:13.173
>>5
アウディ
11: 2020/01/15(水) 19:15:28.492 ID:NWn8bddMM
>>5
ポルシェ
26: 2020/01/15(水) 20:23:00.860 ID:/1tyAZa70
>>5
アルピナもあるし
4: 2020/01/15(水) 19:12:11.507 ID:37fppNH20
アメリカ
イギリス
イタリア
フランス
ドイツ
10: 2020/01/15(水) 19:14:56.950 ID:qJ5VQcO7a
>>4
ルーマニアとかスペインとかも入れてあげて
あとイギリスは壊滅的だぞ
6: 2020/01/15(水) 19:13:07.111 ID:7E3KwVTR0
他の国は体力続かなくて吸収されただけだぞ
7: 2020/01/15(水) 19:13:37.466 ID:1j3+3VAI0
なんでアメリカってITでは覇権取ったのに
金属削って溶接してもの作る仕事では取れなかったんだろうな
9: 2020/01/15(水) 19:14:56.468 ID:7E3KwVTR0
デカい!頑丈!糞パワー!耐久性要らん!
まあこれじゃロマンはあるが女ウケは悪い
12: 2020/01/15(水) 19:16:24.606 ID:7E3KwVTR0
自動車産業はww2敗戦国の3強よ
13: 2020/01/15(水) 19:18:31.252 ID:vCo1gDCj0
海外からしても日本メーカーってトヨタとホンダくらいしか印象ないだろ
20: 2020/01/15(水) 19:23:36.319 ID:O9G2q7+Z0
>>13
今はいろんな意味で日産が話題やろ
15: 2020/01/15(水) 19:20:03.094 ID:7E3KwVTR0
おまえベンツと並んで老舗のAudiをブランドだけ扱いすんなよwwww
大昔から自動車界を常に牽引してる企業だぞ
17: 2020/01/15(水) 19:21:18.471 ID:pWPaTYrF0
ダイハツとか地味に日本で古株なんだよな
19: 2020/01/15(水) 19:22:54.086 ID:a+o2xmCFr
トヨタ
日産
ホンダ
三菱自動車
マツダ
スバル
ダイハツ
スズキ
光岡…
確かに多いな
21: 2020/01/15(水) 20:01:12.188 ID:Dp2KuBDq0
光岡はなんか違くね?
22: 2020/01/15(水) 20:15:05.935 ID:XsRz8DDe0
むしろ日野はどこ行ったのかと
23: 2020/01/15(水) 20:16:49.309 ID:E3PmEWoD0
いすゞもねえな
16: 2020/01/15(水) 19:21:01.680 ID:AKI7BgDe0
トラックメーカーだけでも4社あるのは他の国に比べると異常らしいね
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1579082996/
コメント
コメント一覧 (19)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
もっと統廃合されると思ったけど意外としぶとい
乗り物速報
が
しました
独立保っててそれなりの規模あるのはトヨタホンダ日産スズキマツダの5つ
ドイツやアメリカもそんなもんだろ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
トヨタ、ホンダ、日産、スズキ、マツダ、三菱、スバル
大して変わらんやろ。
乗り物速報
が
しました
あれ日本では売ってないの?
乗り物速報
が
しました
起亜
ルノーサムスン
韓国GM
サンヨン
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする