504e0a4f9794d19139e8faaaa034b664_t

1: 2020/01/31(金) 10:09:47.346 ID:A2/ujDGRM

やろ


2: 2020/01/31(金) 10:10:36.525 ID:gtOsABExa

バイクの乗ってると楽しい
それにまさるメリットが俺にはない


4: 2020/01/31(金) 10:12:19.901 ID:UscziiLtM

友達が乗り始めた超楽しいというメリットあるよ


5: 2020/01/31(金) 10:12:45.076 ID:4T8q4dKup

ガソリンの価格に右往左往して行きたい場所も行けないクソみたいな乗り物がバイク
騙されたと思ってロードバイク買ってみ?1日100キロは軽く走れるから


10: 2020/01/31(金) 10:14:22.867 ID:FqUgzhBj0

止める場所が無いのが一番きつい
せめて無料のバイク駐車場か指定区域での路駐の緩和してくれたら全然マシなんだけども

>>5
なにいっとんだバイクなんてあえて燃費悪く乗ろうとしない限り今どきめちゃくちゃ燃費いいだろ
車ならともかくバイクでガソリン代なんて気にしたことねえわ


14: 2020/01/31(金) 10:16:43.978 ID:4T8q4dKup

>>10
でもコストがかなり高いのは事実だろ?
俺自転車で1日に何百キロ走れるけど石油一滴も使わんぞ?


21: 2020/01/31(金) 10:21:11.920 ID:OhUKdGBOd

>>14
水分カロリーもコストだろ


6: 2020/01/31(金) 10:13:16.303 ID:KmRd6qK9r

新聞配達にはバイク


7: 2020/01/31(金) 10:13:28.169 ID:XLlUvWTMa

(バイクなら1000円で500キロ走れます)


8: 2020/01/31(金) 10:13:59.718 ID:9eMYD4jX0

この時期は寒そう


11: 2020/01/31(金) 10:14:48.892 ID:rse6C8J0M

街中どこでも停めとけるのが最大の利点だったのに
駐禁とるようになってからメリットなんか無いよ


12: 2020/01/31(金) 10:15:31.394 ID:KkMFkC+h0

結局趣味だからな
実用性におけるメリットなんてないに等しい


16: 2020/01/31(金) 10:18:01.381 ID:mrYBASzI0

うちのVTR250リッター25ないし28くらい走る
あまり燃費は良くない


17: 2020/01/31(金) 10:18:54.555 ID:Y6WgB0hoa

小回り効きそうで効かないよな
原付きだと自転車感覚だけど


19: 2020/01/31(金) 10:20:08.113 ID:EImw2TY+0

走ってて楽しいと思えないならいらないよ


22: 2020/01/31(金) 10:23:37.513 ID:3l5clyNrK

東日本震災のとき爺の家の周りは津浪に飲まれ瓦礫だらけで車で30M先も行けない状態だったけどオフロードバイク乗ってる消防団の爺はなんとか進めたから非常時にはいい


23: 2020/01/31(金) 10:28:24.384 ID:FqUgzhBj0

>>22
あれオフ車かカブあたりのバイクだけが動けたらしいな
オンロード車はすぐにパンクしてゴミになったらしい


24: 2020/01/31(金) 10:32:50.823 ID:Yfp3GmS6d

やえーがくそ楽しい
これのために乗ってるみたいなもん


引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1580432987/