43dc98fdf111a0f261b07fcaff11f935_t

1: 20/02/11(火)12:02:23 ID:sMF

大体でいいから教えて
ガソリン代も含む


4: 20/02/11(火)12:08:18 ID:vZY

ガソリン12万と保険やらで20万くらいやないか


6: 20/02/11(火)12:09:18 ID:R0q

ガソリン代が11万やった


8: 20/02/11(火)12:09:52 ID:Vtc

ガソリン代が月大体12000で保険が年10万ないくらい


10: 20/02/11(火)12:10:52 ID:sMF

大体10万から20万くらいか


16: 20/02/11(火)12:12:48 ID:sMF

>>11 >>12
やっぱそんくらいか
月2万って新入社員の給料じゃ厳しいな


18: 20/02/11(火)12:13:49 ID:R0q

>>16
田舎の話やで
都内やと駐車場代シャレにならんやろ


28: 20/02/11(火)12:16:23 ID:sMF

>>18
田舎やからそこは大丈夫や


20: 20/02/11(火)12:13:59 ID:R6T

>>16
用途に寄るやん?
遊びに使うくらいならカーシェアでええんちゃう


30: 20/02/11(火)12:16:56 ID:sMF

>>20
カーシェアなぁ
一応通勤と遊びに使いたいんや


12: 20/02/11(火)12:11:39 ID:vZY

年20万くらいやから
べつにハイブリッドやなくてもええなと思ってる


52: 20/02/11(火)12:32:33 ID:kKa

>>12
ぶっちゃけ、ハイブリッドの初期投資分を同クラスのガソリン車との燃費差で回収しようと思ったら、10年15万キロぐらいのペースで走らんと無理や
ガソリンが突然倍に高騰するとか3年後から内燃機関オンリーの自動車税3倍にするとかならあれやけど


14: 20/02/11(火)12:12:32 ID:sIN

ざっくり計算したら900600円って出た


22: 20/02/11(火)12:14:30 ID:sMF

>>14
そりゃすげぇわ


15: 20/02/11(火)12:12:47 ID:Smi

充電代月2000円
税金0円
保険月5000円
ローン返済4万円

以上


24: 20/02/11(火)12:14:53 ID:sMF

>>15
電気自動車やっす


17: 20/02/11(火)12:13:18 ID:WRy

月にガソリン三万
高速15000
で後は保険
ガレージは自前


27: 20/02/11(火)12:16:00 ID:R0q

あと年が若いと保険割高やで


38: 20/02/11(火)12:20:09 ID:sMF

>>27
23やから保険高いな~


41: 20/02/11(火)12:21:22 ID:Vtc

>>38
21過ぎるとちと安くなるよ
車両保険入れても月11000円くらいちゃうかな
免許はブルーか?


46: 20/02/11(火)12:24:46 ID:sMF

>>41
そのくらいか
多分ブルーやと思う


31: 20/02/11(火)12:17:10 ID:Vtc

田舎にいた時は駐車場代月2480円だったからもっと安そうやな


42: 20/02/11(火)12:21:57 ID:sMF

>>31
それよりは安くなりそう


34: 20/02/11(火)12:18:21 ID:e7q

月2万計算ぐらいだったはずだから年間25万前後じゃないかな。


35: 20/02/11(火)12:18:39 ID:B6I

年間やと
駐車場16万円
保険6万円
オイルとエレメント1万円
ガソリン代5万円

車検が2年で10万円
タイヤが5年で15万円


37: 20/02/11(火)12:19:46 ID:vZY

車を趣味にすれば趣味代としては安い


44: 20/02/11(火)12:23:47 ID:sMF

>>37
なるほどその考えがあったか


47: 20/02/11(火)12:27:07 ID:Uwi

ガソリン代が月5万近くかかる
それに駐車場が1.5の保険が1.1


49: 20/02/11(火)12:28:33 ID:eUT

年齢にもよるがワイは任意保険バイク3台車2台で年間12万程度とガソリン台とかは走る距離で変わるから特定出来ないタイヤ等の消耗品もそれぞれだから一括で云々言えないよ


51: 20/02/11(火)12:32:11 ID:Vtc

>>49
通勤と遊びに使う言うても近場で遊ぶだけなら年間5000も走らないし車検の時ぐらいしか変えないからええんちゃう?


60: 20/02/11(火)12:39:34 ID:B6I

ハイブリッドは燃費だけ考えるとたいして得はない
しかしモーターで走る静かさとエンジンの振動のない乗り心地の良さ
スタートの加速の良さなどを考えると金があるならハイブリッドを選びたいところだな


63: 20/02/11(火)12:42:19 ID:sMF

>>60
静かな車路地とかめっちゃ怖かったわ


引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581390143/