1: 2020/03/31(火) 11:18:18.066 ID:Urwiu4sna
いくらスピード出せるバイクでも公道じゃどうせ制限速度以上出せないんだから全部同じじゃないの?
2: 2020/03/31(火) 11:18:45.742 ID:UVoFGqi00
ん?出せるが?
6: 2020/03/31(火) 11:21:13.821 ID:Urwiu4sna
>>2
そりゃ一時的に超えたりすることはあるけど基本はダメでしょ
軽乗ってるけど常に制限速度守ってる
14: 2020/03/31(火) 11:27:15.729 ID:UVoFGqi00
>>6
あと何より加速が全く違うからな
加速で置いてかれてそれに追いつこうと思ったらそれこそ制限速度を超えないとならんぞ
だから大抵ツーリングじゃノロバイクに合わせてやらなきゃならん訳でそりゃマウントも取られる
18: 2020/03/31(火) 11:30:44.066 ID:Urwiu4sna
>>14
いくら加速が違くても制限速度内じゃそこまで離されることなんてないと思うけど
27: 2020/03/31(火) 11:36:16.697 ID:UVoFGqi00
>>18
その気になれば凄まじく離されるぞ
SSなら100キロ到達2秒台な一方で中型じゃ速い車種で5~6秒って所だろ多分
大型が巡行し始める頃にはかなり小さくなってるぞ
4: 2020/03/31(火) 11:19:38.987 ID:NvLG10m4p
じゃあ自転車でもいいな
5: 2020/03/31(火) 11:20:37.053 ID:c7UtPeTAM
小排気量車乗りが勝手に敗北してるだけ
何がしたくてバイク乗るかみんな違ってて
それに応じた車種に乗ってるだけなのに
なぜかヒエラルキーだと思ってるバカ
8: 2020/03/31(火) 11:22:26.543 ID:E1g8wR3w0
排気量や馬力の数字にあこがれを持つってのは
誰にでもあるとおもう
特に特定の時期においては
それを過ぎておっさんになると拘りが別の所に移っていくけどな
短気筒の独特な音と渋さに興味がわいたり
小型車の小さい車体に搭載された必要十分な機能美であったりと
9: 2020/03/31(火) 11:24:10.894 ID:h9dm17lF0
加速がかなり違うからなぁ
10: 2020/03/31(火) 11:24:33.784 ID:E1g8wR3w0
でも若い時分にそういう数字に拘るのは仕方ないというか
むしろそうでなきゃ!って気持ちあるな
若い時にいきなりおっさん好みの趣味でしょぼくれた気性ってどうなんよ
12: 2020/03/31(火) 11:26:13.860 ID:Urwiu4sna
>>10
人よりでっけーバイク乗ってるぜって自己満なら気持ちは分かるけど、公道じゃ全部同じじゃね?
わざわざ見下すようなことでもないというか
20: 2020/03/31(火) 11:31:01.867 ID:E1g8wR3w0
>>12
マウント取りたい!ってのが第一目的なのか
そういう所も無いでは…ないかな?程度なのか
そこは人それぞれだけど
やっぱ血気盛んなころは、でっけえバイクに乗りたいぜ!と
思いがちでその純粋単純なのは結構な事だと思う
11: 2020/03/31(火) 11:25:49.507 ID:0EmMYoTva
別に1台所持に拘らなきゃいいだけだぞ
13: 2020/03/31(火) 11:26:40.302 ID:6Z2R+QLua
みんなでツーリング行く時に小排気量だと足を引っ張る
21: 2020/03/31(火) 11:31:33.138 ID:LhTrxuQwa
>>13
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
15: 2020/03/31(火) 11:27:35.565 ID:iqmeKhka0
99%のライダーは取り合ってないよ
排気量コンプレックスが居るってだけ
19: 2020/03/31(火) 11:31:00.879 ID:3CBMipVr0
実際リッターバイクを街乗りしてふと125とか250見かけると街乗りならあっちの方が便利で良さそうだなあ
て羨ましく見てるよ
22: 2020/03/31(火) 11:31:39.729 ID:jU2ZttlZa
知識とか経験が浅いとどうしても良さを判断できる基準を排気量とか馬力とか値段とかそういう分かりやすいところに持って行きがちになるんじゃない?
そして排気量は免許にも関わってくるから余計にね
24: 2020/03/31(火) 11:33:14.420 ID:ISx0fOio0
好きなバイクに乗ってればそれでいい
29: 2020/03/31(火) 11:40:12.623 ID:kXhQgsrt0
集団でツーリングするときはあらかじめことわり入れとくとかすればいいんじゃないの
それでぎゃーぎゃー言われるようなとこなら無理している価値ないでしょ
31: 2020/03/31(火) 11:42:34.862 ID:j3xYPjik0
高速乗るなら250じゃ足りない
28: 2020/03/31(火) 11:37:09.990 ID:sGrhkWpja
目的による総合で買うわけだし排気語られてもオフ車乗りにはポカーンよ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1585621098/
売り上げランキング: 5,204
コメント
コメント一覧 (24)
乗り物速報
が
しました
今は金出せば取れるから何でもOK
公安で偶然2回でとれて1100乗ってたけど、今はアシスト自転車
乗り物速報
が
しました
『普通二輪で600ccまで乗れるようにしろ』だの
『普通車免許で125ccまで認めろ』だのと平気で甘えるんだぜ奴ら
乗り物速報
が
しました
たいていは無免があおってるだけ。大型乗ってる奴は原付や中型を経ている人が多いから
それらの良さと、また、別物であるというのは理解している(だから中型にリターンする人もいる)。
俺は中型で、正直大型がうらやましいが、体力や環境的に乗れない。今のバイクがあってる。
乗り物速報
が
しました
ダメだこりゃ
乗り物速報
が
しました
本当にそんなヤツがいるなら自慢できるのがバイクの排気量くらいなんだと思うよ
ほとんどのライダーはそんなこと気にもしてないと思う
乗り物速報
が
しました
車カス「私の車は1000馬力です。」
バイカス「私の排気量は1300ccです。」
チャリカス「私の自転車は100万円です。」
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
今じゃ免許の取りやすさも変わらんし維持費も大して変わらんのに
乗り物速報
が
しました
青春なら
乗り物速報
が
しました
リアルでお目にかかった事が一度も無いな。
乗り物速報
が
しました
そのおっさんも免許とって大型乗って、今また中型や原付に回帰してるらしいんで、
今マウント取ってるのはバイクの事よく知らないバイク乗りでもない素人だと思う
素人ほど排気量の大きいバイクが偉いと思ってるし、ハーレーが至高だと思ってる
乗り物速報
が
しました
マウント取ってるのはエアプ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
でも一番大事なのはバイクと体形(足の長さ)が合ってるかどうか
チビが大型無理は両脚つかないから無理だし、デブがモンキーはサーカスのクマになる
乗り物速報
が
しました
値段のマウントあるよなw
カメラなんかと同じ
高いカメラ持ってりゃ偉いとか思ってる
乗り物速報
が
しました
金あるなら好きな奴なんでも買えばええ
乗り物速報
が
しました
コメントする