
1: 2020/07/31(金) 18:35:02.810 ID:SkVMxXo/0
まず水を掛けるんだよな?
2: 2020/07/31(金) 18:35:22.465 ID:PlsqBynH0
洗車機に入れる
4: 2020/07/31(金) 18:35:39.294 ID:SkVMxXo/0
>>2
そんなものはない
3: 2020/07/31(金) 18:35:31.346 ID:SkVMxXo/0
必要なものは
スポンジx2
マイクロファイバータオルx3
でいい?
5: 2020/07/31(金) 18:35:39.358 ID:SqBBk9hu0
洗車機の使い方わからず泣きながらガソリンスタンドに持ち込んだことが3回ある
14: 2020/07/31(金) 18:36:50.140 ID:uXemHevC0
>>5
洗車機の前に駐車してお金入れてコース選ぶだけやん
21: 2020/07/31(金) 18:38:24.734 ID:SqBBk9hu0
>>14
ホース持つやつ
説明も書いてないようなやつ
22: 2020/07/31(金) 18:38:58.898 ID:uXemHevC0
>>21
お金入れてレバー握るだけじゃね
25: 2020/07/31(金) 18:39:46.042 ID:SqBBk9hu0
>>22
いくら入れればいいかも書いてない
29: 2020/07/31(金) 18:42:08.465 ID:uXemHevC0
>>25
そんなの見たことない
他行けば
7: 2020/07/31(金) 18:35:45.070 ID:62+LM/r7d
雨の日に走る
8: 2020/07/31(金) 18:36:02.661 ID:FfFf2ZCb0
乾拭きする
10: 2020/07/31(金) 18:36:07.773 ID:8xjJvgjAp
まず曇りの日が来るまで待て
16: 2020/07/31(金) 18:36:55.059 ID:G6Pi5gLd0
ぶっちゃけ食器洗い用の洗剤で十分
19: 2020/07/31(金) 18:38:13.083 ID:tTaPQ5iw0
実際手洗いと洗車機どっちがいいの
20: 2020/07/31(金) 18:38:24.003 ID:W0IBhSVVa
スポンジはもちろんムートンだよな?
23: 2020/07/31(金) 18:39:00.262 ID:za497W1Od
ガソスタでやらせる
2.3000円じゃなかったっけ?
26: 2020/07/31(金) 18:40:31.512 ID:TOex+RKl0
ジャーっと水かけて車用のシャンプーやら中性食器洗剤でアワアワこすってジャーっと泡を落として拭き上げなりコーティング剤使って完了だ
27: 2020/07/31(金) 18:40:42.077 ID:4c3Br5pZ0
手洗いなら水かけてシャンプーで洗ってタオルで拭く
ついでにコーティングするならする
以上
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1596188102/
【プライム会員限定】Echo Dot 第3世代、チャコール \500 + Amazon Music Unlimited (個人プラン1か月分 *以降自動更新)
コメント
コメント一覧 (13)
乗り物速報
が
しました
洗車スポンジにカーシャンプーを泡たっぷり染み込ませてトップから洗っていく
洗った箇所ごとに水をかけてすぐに汚れを洗い流す
丁寧に全体を洗ったあとは吸水タオルで丁寧に水を落としていく
水滴が全部なくなったらボディにワックスを丁寧に塗り込む
最後にガラコをぬりぬりする
乗り物速報
が
しました
カーシャンプーで屋根から下へ。陽が出てたら部位ごと。
よく洗い流す。拭き取りはシルクドライヤーで。
ガラスコーティング車なのでこれで終わり
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
嫌ならガソスタの店員に頼め
乗り物速報
が
しました
往復拭きはしないで一定方向に拭く
軽く乾拭きまでしたら
俺は精製水を手動加圧ポンプに入れて車全体を濡らす
バケツにも精製水入れて絞ったタオルで拭き上げる
精製水でやればサイドミラーからの垂れ跡とかも残らないし、丁寧に乾拭きするよりもなんだかんだで早く終わる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
この時期虫が付いてるだろうから洗車後トラップ粘土使ったら宜しい。
ワックスも手塗なら、半練りタイプが使いやすい。
カンカン照りの日は止めた方が良い。
ココ迄出来た頃に、雨が降り出すのがセット。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする