1: 2020/08/31(月) 09:17:19.008 ID:zeg04oQ50

せめてパラシュートつけてくれ

no title


2: 2020/08/31(月) 09:17:51.925 ID:ZqIZXiPIa

要は事故率の高いセスナだろ


3: 2020/08/31(月) 09:18:44.770 ID:gLAsPJLm0

金持ちが散々人柱やってくれるよ


4: 2020/08/31(月) 09:19:00.113 ID:w4NMVeOFp

飛行機とかプロが大勢関わって安全に気を使ってるのに個人で飛行できるわけないよな


5: 2020/08/31(月) 09:19:52.704 ID:/36eVbhk0

庭付き一戸建て以外持てないだろこんなもん


6: 2020/08/31(月) 09:20:10.459 ID:h4XTsFaO0

自動操縦じゃないと崖やいその辺りの建物に刺さりまくるだろうな


7: 2020/08/31(月) 09:21:11.879 ID:puFjkqx6a

車よりも空間認識力必要じゃん


8: 2020/08/31(月) 09:22:29.747 ID:NDWSVft90

車というより人が乗れるドローンじゃん


9: 2020/08/31(月) 09:23:20.664 ID:BKNXsFMwa

そこら中に鉄塊が浮いてるとか外も怖くて歩けんわ


10: 2020/08/31(月) 09:23:34.281 ID:x3jSUQtF0

パラシュート使えるほど高く飛ばないし


11: 2020/08/31(月) 09:23:44.205 ID:NyPPtp9Kd

いままで車が民家に突っ込んでも一階だけで住んだのにタワマンとかにと突っ込む事になるとか胸アツ


12: 2020/08/31(月) 09:24:55.819 ID:yvvRmw4H0

1984年のロス五輪の開幕式で空から舞い降りてきたのを見てあと10年後には
あんな風に空中移動する世の中になってるのかなあと思ってたけどならなかった
結局怖いの我慢してまでの空中移動のメリットってそんなに無いと思うから普及はしないと思うけどな


13: 2020/08/31(月) 09:26:28.392 ID:WWG3b/xFM

三菱かな


14: 2020/08/31(月) 09:28:01.157 ID:3CaEytyS0

前にテレビで「飛行中に故障したら危険では?」という質問に対して「異常が発生したら近くの着陸場に着陸します」って言ってたけど、そうじゃないんだよね


15: 2020/08/31(月) 09:28:53.611 ID:10GkIknR0

空飛ぶ車ってロマンはあるけど実用性あるのか?
開発する必要すらなくね?


17: 2020/08/31(月) 09:29:21.857 ID:U/0xDtyFd

燃料で飛ぶのは怖すぎる
重力を制御できるようになったら実現するかも


18: 2020/08/31(月) 09:31:09.228 ID:rDnoNHL1a

空飛ぶタイヤ


16: 2020/08/31(月) 09:29:02.500 ID:asepKV6Qp

俺が生きてる間に一般的になるとは思えん


引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598833039/