1: 2020/08/31(月) 15:40:00.427 ID:KHGqlnir0
需要ないんか?
2: 2020/08/31(月) 15:40:30.574 ID:3EOT/Gswp
すぐ壊れるもん
3: 2020/08/31(月) 15:40:35.912 ID:lLDiV54d0
修理代とかね…
8: 2020/08/31(月) 15:43:16.974 ID:RodyiADr0
維持費がアホ臭い
軽自動車の新車のが1000倍マシ
9: 2020/08/31(月) 15:44:21.190 ID:+3FGc29ea
>>8
軽自動車www
12: 2020/08/31(月) 15:45:52.411 ID:9quj1GRe0
毎月修理工場行きだもの
15: 2020/08/31(月) 15:47:29.294 ID:UPpeHObL0
>>12
俺も中古外車乗ってるけど流石にそれはない
17: 2020/08/31(月) 15:48:15.349 ID:PM/09HJw0
>>15
年式車種にもよるぞ
お前は何乗ってんの?
18: 2020/08/31(月) 15:49:23.024 ID:UPpeHObL0
>>17
2013年のルノー
20: 2020/08/31(月) 15:50:21.809 ID:PM/09HJw0
>>18
車種も書けよ
カングー、ルーテシア、メガーヌ色々あるだろ
21: 2020/08/31(月) 15:50:47.067 ID:UPpeHObL0
>>20
メガーヌRS
22: 2020/08/31(月) 15:51:33.942 ID:+3FGc29ea
>>21
裏山
24: 2020/08/31(月) 15:53:47.409 ID:UPpeHObL0
>>22
でもまあ中古だしそんなに大したもんじゃない
27: 2020/08/31(月) 15:57:40.516 ID:Biw1cInn0
格安で買った型落ちベンツ
エアフローセンサー2つ交換で50万だってよ
外車は新車で買う前提だな
30: 2020/08/31(月) 15:59:27.697 ID:PM/09HJw0
>>27
それボラれてるぞ
35: 2020/08/31(月) 16:05:06.466 ID:Biw1cInn0
>>30
スロットスボディハーネス片側だけで35万っていうのは?
37: 2020/08/31(月) 16:07:03.025 ID:PM/09HJw0
>>35
車種と年式は?
格安で買ってる時点で
整備もろくにやってないだろうし
状態もクソ悪いんだろうけど
44: 2020/08/31(月) 16:25:49.941 ID:Biw1cInn0
>>37
もういないだろうがSL600 2001年式ディーラー見積り
親戚ので俺は買ってない
46: 2020/08/31(月) 16:32:28.813 ID:PM/09HJw0
>>44
SLのパーツが高い事を承知でも高いな
ディーラーは基本的に高いぞ
まぁ、R129はいい車だから大切に乗るように
48: 2020/08/31(月) 16:39:05.427 ID:Biw1cInn0
>>46
叔父はちゃんと新車で買ってる
何度も乗せてもらってるが年式抜きに素晴らしい車だ
熱でどうしてもやられやすいらしくハーネス含め周辺まるごと交換になったんだと
51: 2020/08/31(月) 16:46:45.161 ID:PM/09HJw0
>>48
ハーネス以外も交換してるじゃねえかw
だったら妥当だろう
ハーネス交換だけで35万はやりすぎだが
28: 2020/08/31(月) 15:57:58.031 ID:PM/09HJw0
マセラティやアルファが好きで
乗り継いでるけど
ラテン気質じゃないと発狂するだろうな
警告灯付いても無視が基本
29: 2020/08/31(月) 15:59:07.866 ID:OK1dVZKAM
>>28
フラ車はイタ車よりマシな気がするw
31: 2020/08/31(月) 16:00:38.794 ID:PM/09HJw0
>>29
ま、ルノーなんか日産だしな
昔のシトロエンはよく壊れたぞ
いい車だったが
プジョーもそれなりに壊れる
36: 2020/08/31(月) 16:05:47.155 ID:dUI7d/zjK
やっぱ外車が壊れるのは日本の気候に合わないからかな
38: 2020/08/31(月) 16:08:29.277 ID:PM/09HJw0
>>36
気候関係ない
品質の問題
国産の出来が良すぎるんだよ
一般人は国産買っとけばいい
クルマ好きや変態が中古外車を買う
40: 2020/08/31(月) 16:18:12.511 ID:UfogXg0t0
中古外車ばっかり乗り継いできたけど、別にヤバイ故障なんてなかったぞ
つか、日本人の新車好き新築好きは海外と比べて異常レベル
それを裏手にとって車と家は中古で済ませば超お得
41: 2020/08/31(月) 16:22:15.133 ID:S7ftoRQpa
>>40
ヤバい故障とか言ってるけど少しでも壊れた時点でゴミなのよ
42: 2020/08/31(月) 16:24:04.173 ID:PM/09HJw0
>>41
車所有した事ある?
つまんない故障なら国産でもザラ
50: 2020/08/31(月) 16:42:45.105 ID:S7ftoRQpa
>>42
俺の車は壊れたこと無いのよ
外れ引いて国産でも壊れることあるのは知ってる
52: 2020/08/31(月) 16:49:50.529 ID:PM/09HJw0
>>50
ハズレというか国産外車問わず
車のパーツは経年劣化で故障するのが常
些細な故障すらないってのは
ほとんど乗ってないか(バッテリーが逝くけど)
新品同様なのにパーツ交換しまくってるかのどちらか
43: 2020/08/31(月) 16:25:42.741 ID:dUI7d/zjK
国産でも経年劣化で壊れるときは壊れるけどな
47: 2020/08/31(月) 16:34:40.254 ID:PM/09HJw0
昔乗ってたマセラティクアトロポルテ
クラッチ交換で80万
2万キロ毎
ディーラー見積もりだと3桁余裕
49: 2020/08/31(月) 16:40:08.473 ID:REGrSJaM0
めっちゃ稼げるな
もっと外車乗れや
53: 2020/08/31(月) 17:01:42.093 ID:UPpeHObL0
この前助手席の取っ手が外れてビックリしたw
とりあえず接着剤で付けてるw
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598856000/
コメント
コメント一覧 (63)
外車に限らず維持費のかかる高級車は人気ないよ、人気なのはもちろん軽!
乗り物速報
が
しました
金と時間に余裕があれば別だが
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
窓が閉まらなくなるわ、ヘッドライトがボロってとれるわ(タイラップでつけてる)、エンジン警告灯が頻繁に点灯するわ、ハンドルすぐ歪むわ、雨漏りするわ、サイドブレーキ効かなくなるわなどなど書いてたらキリがないなw
もう一台のボンゴベースのキャンピングカーは、
納車後一度も故障無い、流石日本車やと思うで
乗り物速報
が
しました
2005年あたりまでの車だとセンサー類壊れて30万くらいは常に用意したほうがいいけど
ヘッドカバーからオイル漏れorウォーターポンプ漏れてくるBMWミニ、アメ車全般、VWの乾式DCT、ポルシェ997,987前期とか地雷はあるけど
乗り物速報
が
しました
そりゃ頻繁に入れ替えしてりゃ気にならんわな
結局一台を長く乗るのがつらいんだろうよ
まぁアルファは車検まで持たんけどな・・・
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
多分買ってしばらくたつとあれがヤバいこれがヤバいでいろいろと金食うことになりそう
安く売るってことはそれだけ安く維持する必要があるわけで・・・
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
高級車とか外車は、そもそもの維持費が高い。壊れやすいとかは車種によるし当たり外れがあるから別として、ちょっとした消耗品も国産一般車よりも高いし、税金・保険とか、基本的に維持するのにカネがかかる。
逆に、その辺の価格を気にしないような金持ちは新車を買うから、中古は人気がない。
中古車の価格は基本的に需要と供給で決まるから、結果安くなる。
それに安いと言っても数十万とかするわけで、それなら中古の国産一般車も買える。
コスパ優先の中古車市場で、同価格帯で維持費の高い車は売れない
乗り物速報
が
しました
案外壊れなくて困惑する
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
その割に軽自動車ばっかり売れて、テストするほど市場に旨みもないから故障する
乗り物速報
が
しました
海外のレビュー見たら、イギリスだろうがアメリカだろうが品質の評価はほぼ同じで、日本車が圧倒的なのにな。
海外のレビューも見ないで精神的に引きこもっているからアホな都市伝説に振り回される。
乗り物速報
が
しました
本体価格417万円一年保証付き
同年式のレクサスLSより安くて面白そうなんだけどやッぱり地雷なんだろうか
乗り物速報
が
しました
マイナーな外車は、逆に5万kmくらい走ってるやつの方がいいって言われたよ
それくらい走ればだいたいのトラブルは出てる可能性が高いからって
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
安い中古車だったBMはまあ仕方ないけど新車のプジョーはイライラしたな
BMはとにかくライト類がすぐダメになる、プジョーはギア関係の故障が多かったな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
型落ちなんか要らんし、それを貧乏DQNが勘違いして買う
ところが、パーツ一個何万とか何十万とかで交換や修理となると腰を抜かす用な金額になる
ものによっては購入した車両価格以上のパーツまである(走行に問題なければ直さないなんて
やつも結構いるけどな)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
日本語もまともにできないのかよw
乗り物速報
が
しました
部品のレベル関係ないよ
乗り物速報
が
しました
何かにつけて部品の交換サイクルが早いイメージ
乗り物速報
が
しました
人間でいったらチビで不細工だけど
病気知らずで健康ってとこかw
乗り物速報
が
しました
>クラッチ交換で80万
>2万キロ毎
ハイパワーのATなんだから当たり前じゃん
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
2万キロ毎にタイベル交換必須と言われてて諦めたわ
乗り物速報
が
しました
ただしオンボロボルボ、てめーはだめだ
高速乗って12時間のところでいきなりエンジン壊れやがって壊れる10分前までは絶好調だってのに前兆があれば整備に出してたのにいきなりはあんまりだ
新幹線代かえしてほしいわ
乗り物速報
が
しました
外車っつーとすぐ見栄だのなんだのって言い出す奴は、
車は走ればあとは何でもいいって考えなんだろうな
乗り物速報
が
しました
コメントする