
1: 2020/10/28(水) 08:19:27.825 ID:/LL4xds50
そうは思えんけど🤔
2: 2020/10/28(水) 08:20:43.650 ID:odn7SdMy0
死角多いよ
トヨタとマツダは特に酷い
3: 2020/10/28(水) 08:21:53.333 ID:5zCCH5Ofp
それならダンプでよくね?
4: 2020/10/28(水) 08:22:07.069 ID:/LL4xds50
そうそう
死角多いし
基本デカいし
車高ある分揺れやすいし
7: 2020/10/28(水) 08:23:02.684 ID:ZAohIiAy0
車高の高さは調子に乗ってる高さ
8: 2020/10/28(水) 08:30:14.758 ID:IDf/+2TOd
路面から離れるほど車が傾いた際の移動距離は増え揺さぶられる
9: 2020/10/28(水) 08:32:04.832 ID:MeCON//hM
セダンに比べれば運転しやすいのは確か
13: 2020/10/28(水) 08:35:46.488 ID:nKW/lb+c0
マジだよ
10: 2020/10/28(水) 08:33:44.132 ID:OjKvahUu0
CH-Rの後方視界の悪さ
11: 2020/10/28(水) 08:34:32.706 ID:OjKvahUu0
>>10
C-HRだった
12: 2020/10/28(水) 08:35:15.502 ID:qKMfFeB0a
スタビ外したジムニー死ぬかと思った
15: 2020/10/28(水) 08:41:39.964 ID:py9mAEX9M
車内も見た目ほど広くない
16: 2020/10/28(水) 08:41:56.887 ID:lBdJ5se5a
ハイエース乗りやすい
17: 2020/10/28(水) 08:46:25.823 ID:iznlYJEv0
見栄えだけの太いタイヤ代高そう
18: 2020/10/28(水) 09:06:03.027 ID:Vpz6oVmy0
実際セダンからSUVに乗り換えたことあるけど
高速とかではSUVの方が運転疲れないとは思った
19: 2020/10/28(水) 09:09:01.457 ID:vzCKIVM8a
>>18
これはあるよね
20代ならコスパコスパでエブリイでもいいんだろうけど
20: 2020/10/28(水) 09:16:16.257 ID:/LL4xds50
どれからどれへの乗り換えか分からんけど
高速の疲れにくさは基本はセダンのがうえだったと思う
21: 2020/10/28(水) 09:24:20.621 ID:YU7MDzK4d
大排気FRセダンが一番楽に決まってんだろ
FRだからハンドルに不快な手応えもないし低回転で巡航できるしボディ剛性高い上にサスも凝った構造にできるから乗り心地もいいし
22: 2020/10/28(水) 10:22:24.661 ID:Vpz6oVmy0
セダンだと前に銀の反射板みたいなやつをつけてる大型トラックとかの後ろについた時が最悪だったな
昼間は太陽光で夜はこちらのライトが反射してきてストレスだった
SUVに乗り換えてからはあんまり感じなかったが気のせいかも
しれん
23: 2020/10/28(水) 10:41:33.183 ID:IDf/+2TOd
まあ天皇陛下が乗られてることから見てもセダンが最強やろ
高速を120キロで走る際なんかも抜群の安定性で疲れ知らずだね
背の高いのはフラフラするから常に緊張して運転するから疲れるわ
常にトロトロ走るやつぐらいじゃね?SUVが疲れないとかいうやつ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603840767/
マキタ インパクトドライバTD171(18V)青 トルク180Nm 6Ahバッテリ2本・充電器付 TD171DRGX
コメント
コメント一覧 (55)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
一々難癖つける理由が分からんわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
80ランクルは戦車に乗ってるみたいで慣れるまでは怖かった
乗り物速報
が
しました
視点が高い分、人が見えにくくなるので上下の視線移動が必要
乗り物速報
が
しました
セダンからSUVに乗り換えたけど、街乗りの気の使い方はあんまり変わってない。
乗り物速報
が
しました
停車中はバックミラーで自分の御満悦フェイスでも眺めてるんだろ
乗り物速報
が
しました
わかりやすく言うとFPSとTPSの違いだ
視界が広いほうがどう考えても楽だわ
乗り物速報
が
しました
普通にセダンとかステーションワゴンの方が良いでしょ
視点高くて見晴らしが良いってのも、観光バスの客席くらい高ければ納得だけど・・・
SUVとかミニバン程度ならバイク乗ってる方が視点高いし
乗り物速報
が
しました
低い視点のまま動いてるほうが不自然で見落としとか多くなるわ
ドチビなら知らんが
乗り物速報
が
しました
書き込み後即自♡つける774RR君はそれが理解できないようです
乗り物速報
が
しました
例えば水中メガネのように手で枠を作って視野を狭くすると、立って歩くよりしゃがんで移動する方が足元が見えて安心感があるし
乗り物速報
が
しました
だから低い位置から見上げるよりも、高い位置から見下ろす方が自然体だし疲れにくい
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
車なんてタイプ別にメリットデメリットあるし感じ方も人それぞれなんだから突っかかる意味がわからん
乗り物速報
が
しました
オタクの駄目なところ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
要はセダンが主流だった頃、アイポイントが高いから渋滞でも先を見通せるから楽だよ理論な。
だけど、今日洗脳されたかのようにミニバンだらけのいまの日本では意味無いわな
乗り物速報
が
しました
コメントする