1: 2020/11/11(水) 23:59:42.75 ID:SaNhn/br9
計約500キロの距離を2時間余りで到着。冷蔵スペースを備えた特別仕様車だ。
2020年11月11日 11時32分 JST
濵田理央(Rio Hamada)
USA TODAY USPW / REUTERS
ランボルギーニのパトカー(写真は2019年6月)
日本や海外の警察が、高級車やスポーツカーをパトカーとして使用するのはそう珍しくないが、それ相応の理由があった。
イタリアの州警察は、ランボルギーニのパトカーで、腎臓を運搬するという緊急ミッションを遂行した。
その様子を、11月5日にTwitterに投稿している。
豪快なエンジン音をたてながら、高速道路を疾走するランボルギーニのパトカー。病院から託されたボックスに保管された腎臓を、別の病院へと送り届けるまでの一部始終が収められている。
Hotcarsによると、10月20日に行う手術のために必要な腎臓を早急に運ぶ必要があった。
ランボルギーニのパトカーは、腎臓の受け取りと運搬で、イタリア北部のパドバから中部ローマへと大移動。計約500キロの距離を、平均時速約230キロで疾走し、2時間余りで到着したという。
Irish Timesによると、地元自治体から「臓器を時間内に届けることができない」と要請があったという。
警察車両として使用されているランボルギーニウラカンは、3.2秒で時速100キロに到達し、最高時速は325キロに到達する。車両前部に冷蔵スペースを備えた特別仕様車で、臓器などの緊急運搬車両としても使用されているという。
https://m.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_5fab3a2ec5b68707d1fa2fba/
2: 2020/11/12(木) 00:00:37.47 ID:o9td6D0F0
ヘリコプター無いの?
78: 2020/11/12(木) 00:24:42.11 ID:4b7jSlkh0
>>2
あるけどイタリア企業の宣伝に使ったんだろうな、命のリスクがあるのにゲスいわ
124: 2020/11/12(木) 00:37:19.07 ID:W129yT6+0
>>2
ヘリがすぐ出せる状況とは限らんだろ
ランボルギーニなら使わずに転がってるだろうけどヘリは忙しいんじゃね
305: 2020/11/12(木) 08:56:31.89 ID:v4lR1pKW0
>>2
意外にヘリの速度は遅い。
それにまずは発着場まで輸送がいる。
多くの場合ちょっと離れたところにあるのが普通。
そしてすぐに飛べる状況に整備されて暖気まで済んでいればいいが出来てないならまずそこから始めないといけない。
まぁ500キロくらいの距離で、高速道路が直結で有れば車の方が早いか同程度じゃ無いだろうか。
354: 2020/11/12(木) 10:40:25.83 ID:nHb/cj5B0
>>305
500キロならお前が言ったようなことを考慮しても
圧倒的にヘリが早いわw
306: 2020/11/12(木) 08:58:24.78 ID:Ks1EVgEg0
>>2
ドクターヘリだと
車で1時間以上かかる搬送でも
待機所から現場まで飛んで
患者積んで病院まで行っても
大体20分程度で着くからねえ
10: 2020/11/12(木) 00:02:28.21 ID:o9keea910
平均時速約230キロで2時間も運転するのが凄い
運転で2時間ずっと集中してなきゃいけないなんて恐ろしいよ
ちょっとのミスで大事故だ
15: 2020/11/12(木) 00:03:39.86 ID:mMS5JVAj0
>>10
バイクで東京から京都まで2時間切ったわw
26: 2020/11/12(木) 00:06:46.37 ID:L7kJPxfN0
>>15
隼?
77: 2020/11/12(木) 00:23:17.60 ID:D6ttkqEb0
>>10
230kmなんて大して速くないよ
むしろめちゃくちゃ安全運転してたと思うわ
200: 2020/11/12(木) 01:34:36.68 ID:4O44DbgL0
>>77
スペックから見たらそうかもだけど、公道だと周りと速度差が100km以上ある中でのスラロームを2時間だぜ?
320: 2020/11/12(木) 09:09:18.48 ID:oUsIoaxh0
>>77
ローマ市内に入ってからも含めて平均で230km/hってことは、
出せるところでは300km/hクラスをずっと続けてないと無理でしょ。
給油ストップもあるだろうし。
25: 2020/11/12(木) 00:06:43.27 ID:n8vBzPVi0
台湾に出張したとき、ホテルが契約してるタクシーがBMWだった。
ロールスロイスは最上級かもしらんが、BMWは居住性?もよく、
何より他のクルマをスイスイ抜かしてくのはとても気持ち良かったなー。
ドライバーの腕前のせいか?
42: 2020/11/12(木) 00:10:46.02 ID:e7cwOSr+0
>>25
BMぐらい俺の嫁はんでも乗っとるわw
あ、嫁って呼び名はあかんのやったっけ?
61: 2020/11/12(木) 00:16:58.63 ID:JVSnrd+x0
>>25
高速走行前提で作られてるクルマは、その速度域でも操縦性を損なわないように配慮されてる。
ただ早くすればいいチューニングカーとか全然違う。
市販車で最初に400km/h走行を可能にしたとされるブガッティヴェイロンなんてもっと凄い。
アクセルベタ踏みしたらずっと加速感が止まらない、速度計見たら300km/h優に超えてたけどそんな感覚は無かったらしい。
33: 2020/11/12(木) 00:07:25.64 ID:6DvgSwvs0
速度だけならヘリより若干速いな
ヘリポートの立地が悪ければこっちの方が早くつくだろう
ただし事故率は車の方が高いだろうな
169: 2020/11/12(木) 00:56:17.03 ID:iq8vKSwg0
>>33
臓器移植を行うレベルの病院なら普通はヘリポートがあるし、無くても駐車場を空ければ済む。
いかにランボルギーニでも、高速道路から降りたら信号や渋滞に巻き込まれる可能性があるわけだし
ヘリを使うのが賢明な選択だわな。
40: 2020/11/12(木) 00:09:48.84 ID:SURX1OF/0
先導車いないと前の車よけないし危ないだろ
これより速い先導車があるかどうか知らんが
44: 2020/11/12(木) 00:11:07.74 ID:X3XS76uZ0
>>40
高速を通行止めにしたんだろ?
53: 2020/11/12(木) 00:13:28.42 ID:REWpFjdo0
230キロ程度ならちょっといい車
3リッターとか2リッターターボクラスの車でも余裕だろ
57: 2020/11/12(木) 00:15:37.12 ID:sA/1i4ao0
>>53 よく読め
500キロの距離を「平均時速」230キロで疾走だぞ。
瞬間的に230キロ出すのとわけが違う。
239: 2020/11/12(木) 04:19:31.18 ID:OHccf1kA0
>>57
ポルシェでも240km/h出せるのに
84: 2020/11/12(木) 00:26:54.64 ID:Q8WJ5cEH0
ヘリと比較して天候の影響を受けにくいんじゃね?
182: 2020/11/12(木) 01:09:51.71 ID:na63L/mk0
>>84
いや、市販車で濡れた路面を200キロオーバーはリスクが格段に高くなるんじゃね?
専用道路ならともかく、周囲にはどんな運転をするか分からん奴らがたくさんるし。
98: 2020/11/12(木) 00:30:31.07 ID:Lm7I8O4N0
>日本だと緊急車両でも道を開けてやらないやつがいるから無理
先月みたわ
あれどんな神経してるんだろうな
スマホに夢中でもサイレンは聞こえてるだろうし
かたくなに道を普通に走っててスピーカーで怒られるまでブロックするとかほんとありえんわ
167: 2020/11/12(木) 00:54:38.25 ID:MgWFcHDv0
>>98
ああいうの、もしかしたら自分の身内や親しい人間が運ばれてる救急車の邪魔してるかもしれないとか露とも考えた事ないんだろうね
138: 2020/11/12(木) 00:40:30.02 ID:W129yT6+0
>>1
つーかウラカンなのかよww
豪華すぎる、、、合法的に公道でウラカンのアクセルベタ踏みできるって羨ましすぎだろ
しかも周りは勝手に避けてくれる・・・
ずるい
159: 2020/11/12(木) 00:49:07.33 ID:E7LCmMsG0
一般高速道路で500キロの道のりを平均時速230キロ、これすさまじいだろw
244: 2020/11/12(木) 04:25:58.12 ID:OHccf1kA0
>>159
もちろん途中でサ―ビスエリア立ち寄って軽い軽食ぐらい食べてるよ
249: 2020/11/12(木) 04:47:46.01 ID:yOw+XW3/0
>>244
旅行じゃないんだからそんな悠長な事してねえよ
ウーバー頼むだろ
255: 2020/11/12(木) 05:12:29.50 ID:zqgKv8IZ0
>>244
イタリア人だからな、ないとは言い切れないw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605106782/
コメント
コメント一覧 (16)
乗り物速報
が
しました
ただ後部エンジンでトランクが前方にしか無いのは分かるが事故ったら確実に使い物にならなくなるな
車にはパンクもあるし予期しない交通障害で進めなくなることも有るからやっぱりヘリが安全だな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
どーせ免許も持ってないキッズだろーけど
乗り物速報
が
しました
結果が出てるのに文句をグチグチ言うのやめたほうがいいよ
程度が知れる人間性しか持ち合わせてないのだろうけど
それ仕事上でもやったら最高に印象悪いやつだよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ヘリの方が速いそうなもんだが。
乗り物速報
が
しました
そんなに飛ばしたらリッター5kmも走らんだろ。
燃料タンクそんなにデカかったっけ?
乗り物速報
が
しました
まあイタリアだし地産品使って当たり前だが
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする